±0加湿器 本塗り

先日購入していたプラスマイナスゼロの加湿器です。

 土台から外してひっくり返した状態です。この丸みを帯びた形の部分が水のタンクになっています。

デザインは凄く良いのですが、容量が小さいので頻繁に水を入れる必用があり、余り実用向きでは無かったみたいですね。でも本当に良く出来ています。

 裏側をマスキングし、表面を足付け処理して台にセットしたら本塗り開始です。

ちなみに本体は着色樹脂(未塗装品)では無く、ウレタン塗装が施されています。凄いですよ、これ。

 まずはベースコートの黒を塗り、

 1/3の範囲に、まずはクロマフレア風No.4を塗ります。先日SHUREのマイクを塗る時に一緒に塗らせて貰っていまして、ちなみにこの色は「紫→橙→黄」と変化します。

 さらに残りの2/3を先日導入したクロマフレア風No.19とH07で塗り、クリアーを塗って本塗り完了です。

 それぞれが複数色に変化する顔料をこれ一つに3色で塗り別けているので、もはやカオスです(笑)。

ちょっとおどろおどろしい感じですが、色の変化をアピールすると言う点では良い見本になったかと思います。

まるでCGのようです(勿論画像は縮小以外は未加工です)。

同型の加湿器はもう一個あって、そちらはシックに艶消し仕上げにしようかと思っていましたが、先日の塗装屋会(ワークショップ)で、「艶消しは普通の人には全く人気ないですよ!やっぱり艶々ですよ!」と言うアドヴァイスを頂いたので、白系のパールかキャンディーカラーにしてみようかと思っています。艶々のテロテロに(笑)。

STANDOX2019カレンダー②

 先日に引き続き、スタンドックスユーザーが毎年もれなく貰える2019カレンダーの紹介となります。

 7月はアルファロメオです。冒頭のページにあった説明によると、こちらは4Cスパイダーなる車種で、オールアルミ製エンジンを積んだMRなのだそうです。オーナーの顔、絶対カメラを意識してますね(笑)。

 8月はBMW MINIです。ご年配の女性が二人でオープンカーとは、日本ではちょっと見れない光景です。もしくは南青山辺りだと普通なのでしょうか。

 9月はフォードマスタングです。今気付きましたが全般的にオープンカーが多いですね。きっと日本ほど雨が降らないのでしょう。

 そして10月のフォードホットロッド!これは文句なしに格好良いですね~。そのフロントガラスの視認性で安全に走れるのかは別として(笑)。

 11月はモーガンで、3ホイーラーとは何のことかと思いましたが、なんと後輪が一個しかありません!

しかもこの3ホイーラー、今でも普通に新車で買えるみたいです。3ホイーラーでは無いのですがモーガン社のメイキング画像を見つけたので紹介しますね。なんとシャシーフレームに木枠を組んで、それにアルミ板を貼って作っています。

 12月はプジョーで、オーナーの格好からしてレース車両として使っていると思われる308GTiです。リヤナンバーは日本と違って封印が要らないのか、もしくは完全レース専用なのでしょうか。

それにしてもこの車両、随分変な塗り分けだと思いましたが(私的見解です)、なんとこれ、純正のカラーリングのようです。Bピラーの角度に合わせたっぽいですが、もっと寝かした方が格好良かったのではと・・・(元同僚がプジョー関連で働いているので評判はどうなのか今度聞いてみます)。

ちなみに今回のカレンダーは隅の方にQRコードが貼ってあって、各ページの画像をダウンロード出来るようになっています。私的には画像だけでなく、色名とか車種とか撮影した場所とか、もっとディープな情報を入れて貰えると嬉しかったのですが・・・。

尚、各画像は以下のオフィシャルサイトからもダウンロードできます。

Calendar motifs 2019

年賀状はもう書いていないのですが(頂いた方申訳御座いません…!)、もし出す事があるならこの辺の画像を使わせて貰うとか良いかもですね(それくらいでは怒られないと思います)。

そう言えば冒頭のページにはこのカレンダーの制作に携わった方々の紹介もされていました。

カレンダーにしては良く出来過ぎていて、これを無料で貰えるなんて凄い事だと思います(DUPONTもカレンダーありましたがまるでレベルが違います)。出来ればいつまでも続けて欲しいですね。

鎌倉 天園ハイキング行き

 注文していた登山用の靴が出来上がったので、足慣らしの為に鎌倉に行って来ました。北鎌倉駅を降りてすぐの建長寺から行く、天園ハイキングコースです。

 行ったのはお正月休み中の1月2日と言う事もあり、この日は初詣も兼ねる感じにしました。地元の池上本門寺は余りの人の多さに近寄る事が出来ませんが、ここ建長寺は拝観料が掛かる為か、正月三が日とは思えない程にガラガラです(笑)。

 お寺の中を通って奥の方に行くと、鎌倉アルプスへの登山口(?)天園ハイキングコースがあります。

ちなみに今回用意した登山靴は、いつもお世話になっている鍼灸の先生から勧められた靴で、かの有名な登山家、植村直己氏もお世話になった「ゴロ―」さんなるお店で作って貰いました。どこかの塗装店じゃないですが、出来る上がるまで二か月待ちました(笑)。

と言う訳で、駅を降りてから一時間くらいで大平山の頂上に到着です。あっという間過ぎて、これじゃいつもの通勤と余り変わらない気が(笑)。

幸いにしてこの日は快晴で(と言うか12月に入ってから雨が殆ど降っていません!)、頂上からは鎌倉の海が一望出来ます。

ハイキングコースも比較的空いていて、 途中でキツツキやリスに逢えてかなりテンションが上がりました(そこか!と。笑)。

 山を下りたところで丁度お昼くらいだったので、鎌倉宮の近くにあったお蕎麦屋さんで山掛けせいろ(炊き込みご飯付き)を頂きました。

登山と言うより、もはや観光地巡りです(苦笑)。

 ハイキングはあっと言う間に終わってしまったので、その後は鎌倉市内を歩く事にしました。予想通り鶴岡八幡宮は凄い人混みなので、ここはスルーで・・・。

江ノ電はまだ一度も乗った事が無く、今回是非ともこれに乗ろうと思ったのですが、とりあえずここも一旦素通りをして、

 そのまま歩いて由比ガ浜に出ました。

鎌倉の海って余り綺麗じゃないと記憶していましたが、この日は随分と水が綺麗に見えました。天気のせいか、冬だからなのか、もしくは昔に比べて今の方が水が綺麗になったのでしょうか。

 その後、長谷駅から江ノ電に乗り、江の島駅まで行く事にしました。

ちなみに今回初めて乗った江ノ電ですが、てっきり床は板の間で、通路の真ん中に丸い木の柱があったり、天井には何度もペンキを塗り重ねたインダストリアルな扇風機が添えつけてある物だと思っていましたが、予想していたより普通の内装でビックリしました(笑)。

 江の島に到着してからは、弁天橋から出ている乗り合い遊覧船「べんてん丸」に乗って、江ノ島の裏磯(岩屋洞窟方面)まで行きました。片道¥400と非常にリーズナブルで、ただ救命胴衣が見当たらないのがちょっと怖かったです(笑)。

 船着き場から降りて磯場を歩き、

 そのまま階段を登って、

 途中にあるお茶屋さんで、クリームあんみつとイカの丸焼きを頂きました。

ハイキングとは名ばかりで、もう食べてばかり(笑)。

帰りはモノレールで大船まで行って、京浜東北線に乗って座って帰って来れました。

自宅から鎌倉までは50分くらいなので、思い立って気軽に行けるのが良いですかね。近々もう一回来ようと思っています。

STANDOX2019カレンダー①

 毎年楽しみにしているスタンドックスのカレンダーです。今年はそれぞれの車とそのオーナーに焦点を当てているみたいですね。

 一枚目を捲ると、このカレンダーのコンセプトみたいな事が紹介されています。

カイツサーファーとは、ボードに凧(カイト)を着けてサーフィンをする人の事だと思います。

 いつもは自分好みの月だけを紹介していましたが、今回は1月~12月全てを、2回に別けて紹介する事にしました。

まず1月は定番となっているメルセデスからで、車種は良く判りませんが結構古そうな型式に見えます。今回はスーパーカーや貴重な車種では無く、普通に普段使いしている車に焦点を当てている感じですかね。ツナギはこの日の為にお揃いの色を新調したのでしょうか。

2月はトヨタです。今回は6月にもトヨタのランクルが採用されていて、これには何かしらの忖度があったのではと思わざるを得ません(笑)。

 3月は、スタンドックスのカレンダーでは余り見かけない大型トラックです。SCANIAはスウェーデンのメーカーですかね。

 4月はアウディで、これはもう普通に格好良いです。仕方ない事ですが、ナンバーがちょっと残念ですかね。

 5月はBMWで、2017年のカレンダーにも出ていたi8です。カイトサーフィンでそれは無いだろう!と思いましたが、私も若いころにFC3Sにテントを積んでキャンプに行った事があるので、もしかしたら本当にこれに積んで来ているのかもです。

6月は古いランドクルーザーです。結構古そうな型で40系?でしょうか。

よく見るとフェンダーの下部分に錆びが出ていたりして、CGでは無いとか、下手な画像の加工をしていない事などにとても好感が持てるのですが、自動車補修塗装メーカーとしてはそれは大丈夫なのかと少々心配になったりもします(笑)。

7月以降は改めて紹介しますね。