ゴリラポッド(ミニ三脚)

camera7先日購入したマグネット付きのミニ三脚「ゴリラポッド」ですが、な、なんと・・・

camera10 もう折れました(苦)。

無理に動かした訳では無いのですが、昨日はとても寒かったので樹脂が固くなっていて折れ易かったのかも知れません。って、じゃあ一体どこで使えと・・・。

camera11 と言う訳ですが、幸いにして折れたのは根元では無いので移植が可能です。実はこれは何度も経験済みです。

まず折れた部分を抜かないといけないので、ドリルで穴を開けてネジを挿し込み、

camera12 熱湯に浸けて樹脂を柔らかくして抜き易いようにします。ドライヤーでも大丈夫ですかね。

camera13ネジの頭をバイスで掴み、引き抜きます。この要領で要らない脚から1コマ頂戴します。

camera14 折角なので以前折れた物と組み合わせて4脚にしようかと思ったら、どうやら根元の部分はサイズが違うみたいですね。と言うかこんなの不気味で使えませんか(苦笑)。

camera15と言う訳で無事復活です。

この方法を応用して脚の長さを倍にするとかも可能なのですが、そもそも携帯性を重視しているので余りそこに意味は無く・・・。

それにしても危うく6個目(?)の購入になる所で、これだったらもう自作した方が確実なんじゃ・・・なんて思ってしまいました。考えてみればフレキシブルな脚にマグネットが着いているだけですしね。

honmonji (1 - 1)-5 と言う訳で早速帰りに使ってみました。と言ってもこちらの画像は昨日撮影した物で、しかもカメラの設定を間違えていてJPEGでの撮影でした。そしてこの後三脚を壊しています(苦)。

honmonji (1 - 1)-6で、ここからが三脚が復活しての本日からです。

境内には大きなステージのような物が設置されていて、どうやら2月3日に節分追儺式なる催しがある模様です。プロレスラーの天龍氏とかが来るみたいですね。

honmonji (1 - 1)-7当日は1万人を超える参拝者が来るとの事で、結構大きなイベントみたいですね。夜には終わっていると思いますが、帰りに寄ってみようと思います。

S-WORKSのRAW画像加工

sworks (1 - 1)-4先日日記の方で紹介した完成画像ですが、使用した塗色(キャンディーグリーン&ブルー)の特性のせいかいつもの撮影に比べて実物と撮影画像との差が大き過ぎる(酷過ぎる!)と言う事で、今回は「日記は未加工のJPEG」と、「社外記はRAW画像を加工」といった感じで画像を見比べてみようと思います。

尚、上の画像は既に加工編集した物で、使用しているソフトは先日も紹介しましたPhotshop Lightroomです。どれもむやみに派手にしたり格好良くしている訳では無く、実際に近くなるようにしています。

SDIM0525 こちらが撮ったままのJPEG元画像で、また撮影に使っているカメラは普段は仕事では使わないシグマのDP2Merrillです。またカメラ自体メーカー修理から戻ってきたばかりなので状態も信頼出来ると思います。

sworks (1 - 1)-5こちらもRAWで撮影した物を加工した画像で、色相の他に明るさなども修正しています。

SDIM0543同じくこちらが元画像です。日記で紹介している画像と全く同じです。実物はこんなに黄緑ではありません。撮っていて私もビックリしました・・・。

sworks (1 - 1)-6 こちらも加工後の画像です。

SDIM0541そしてこちらは元画像です。実際はJPEGでの保存とRAW形式での保存が別々なので厳密にいうと「元の画像」では無いのですが、ただ日記の方は仕事の事なのでとにかく変な誤解が無いように明確に区別したいのです。


sworks (1 - 1)-7こちらも編集加工後の画像です。

今回の色味の特徴としてはまさに「キャンディーグリーン」と「」キャンディーブルー」が合わさったような色味で、見る角度や環境によってそれぞれに色が傾く傾向になっているようです。強い光が当たった時の正面は青味が強くなり、この時のような半日陰だと緑味が強く出るような感じですかね。面白い変化だと思います。

SDIM0546こちらが元画像です。いつも仕事で使っているニコンのカメラに比べるとSIGMAはコントラストが強めに出るようで、今回はその辺りも調整しています。

sworks (1 - 1)-8 そして今度は室内照明での撮影で、こちらはRAWでの加工修正後の画像となります。

SDIM0570こちらは加工前のJPEGです。色味は比較的良かったのですが暗かったので明るくしています。

sworks (1 - 1)-9 こちらもRAW加工後の画像で、キャンディーカラー特有の陰影・輝き・色の深味が表現出来ていると思います。

SDIM0586こちらは元画像で、これ自体も悪くは無いのですが、背景が白だとどうしても白飛びしてしまうので全体的な露出を控えています。黒を撮る時とか飛びまくりですが、さすがにあれはもうどうしようもありません。ちなみにリンク先のバイクのアルミパーツのオーナー様も仕上りには非常に喜んで頂けました。

sworks (1 - 1)-10 こちらはRAW加工後の画像となります。余り縦にして撮影はしませんが、フォークを装着したフロント周りが結構格好良かったのでつい(笑)。

SDIM0617こちらがJPEG元画像です。撮ったままの画像でも単体で見ると悪くは無いのですが、比べてみると後から加工が出来る素晴らしさ(笑)が判ると思います。ただこれを仕事でやったらちょっとインチキ臭いですよね。

sworks (1 - 1)-11 こちらもRAW画像を加工編集した物で、下の元画像に比べると輝きが違うかと(笑)。

SDIM0623こちらがJPEGの元画像です。

尚、少し前にCORSAIRのPCケースを撮影する際に照明を少し高くしたので余裕が出来ました。

sworks (1 - 1)-12 こちらがRAWの加工後の画像です。ちょっと明るくし過ぎましたが、光に当たった所が青っぽくなる点でこちらの方が実物に近いです。

SDIM0633そしてこちらが元のJPEG画像です。

sworks (1 - 1)-13こちらはRAW画像を加工した物で、明るさもそうですが色相も緑寄りに変更しています。

SDIM0637こうやってみるとやはり加工した後の方が格好良いですよね。勿論どちらが実物に近いかと言うとどれも加工後の物となります。しかしながら実物の方がどの画像よりも断然美しく感じられると思います。

sworks35 日記でも紹介しましたが、今回はこちらの色見本もご用命頂きました。こちらは未加工なのでかなり青く写ってしまっていますが、やはりフレームと同じ色となります。

sworks36今回の塗色は色見本用としても作成していますので、後日自転車のフレームを模した色見本プレートも紹介出来ると思います。

尚自転車関連は新たなお問合せも多いのですが(オフシーズンだからでしょうね)、取り敢えずゴールデンウィークまではお受付しない予定です。

まさかの桜満開

honmonji (1 - 1) 帰り道にいつもの池上本門寺に寄ってみると、なななんと桜がほぼ満開に!

honmonji (1 - 1)-2 うちにも鉢植えの河津桜がありますが、そちらは昨日の時点でまだ花が一輪咲いていただけで、当分まだまだと思っていましたが、こちらはもう8部咲きといった感じです。日当たりが良いんですかね。

honmonji (1 - 1)-3 場所は本門寺を正面から入った長い階段の途中で、気温が低いせいか人気も殆ど無く、もう完全に独り占めの花見状態です。うーん、とっても贅沢です。

honmonji (1 - 1)-4本当は今日は体が結構疲れていたので(凄い数の結晶塗装済みのヘッドカバーの凸部をひたすら面研していました・・・)、寄り道はせずさっさと帰るつもりだったのですが、星がとても綺麗だったのでちょっとでも撮影出来る所があれば、と言うのが幸いして辿り着きました。何だか得した気分です。

次は自転車と一緒に撮影出来る場所を見つけたいですね~。

城南島海浜公園

jyounanjima (1 - 1) 今日は比較的気温が暖かかったのでいつもの城南島に行って来ました。あわよくば形の良い流木なんて落ちていないかなぁ、なんて願って(笑)。

jyounanjima (1 - 1)-2 ちなみに今日の移動は車だったので、持ってきたカメラはいつものDP2Mでは無く、普通の重たい一眼レフです。

jyounanjima (1 - 1)-3 自宅に置いてある一眼レフはNIKONのD90で、主に自宅での作業撮影用と、観光地などに車で出掛ける時くらいです。レンズは18mm-200mmなので今回のような場合には重宝しますかね。ズーム機能の無いDP2Mで撮っても飛行機は豆粒みたいですので・・・。

jyounanjima (1 - 1)-4 ここの公園に来る時は大抵実家の犬を散歩に連れていってあげる時で、結構な歳なので余り長くは歩けないのですが、ここは人口砂浜があるので比較的腰への負担が少ないらしくとても楽しそうにはしゃぎまくっていました。めでたしめでたしです。

jyounanjima (1 - 1)-5 自宅を出たのは15時過ぎだったので着いたらあっという間に日没!と言う感じだったのですが、お陰で夕日も見れると言う特典付きでした。

jyounanjima (1 - 1)-6ちなみに本当は多摩川に行って水槽用の石を拾ってくる予定だったのですが、それはまた今度と言う事で。そして残念ながらここにはそれらしい流木もありませんでした・・・。

jyounanjima (1 - 1)-7今日は特に撮影に来ている人達も多かったようですが、それでもまだこの辺は僻地みたいなところなのでいつ来ても比較的のんびりと犬の散歩も撮影も楽しめます。車庫も充実しているので車で来れる所が良いですかね。