先日に引き続き、GWの代替休日として一泊二日で旅行に行ってきた長野蓼科の紹介となります。
画像は泊まったホテル=テラス蓼科リゾート&スパの館内で、至るところで見られる内庭の光景に心が癒されます。館内はとても清潔で、本当に良いホテルだなぁ、と。
朝は早起きしてホテルから直ぐ傍にある森の遊歩道を散歩してきました。この日は平日(月曜日)だったからか周りには全く人の気配が無く、神秘的な感じがとても良かったです。運が良いと鹿を見られるみたいですね(ただ熊が出たりしないかちょっと怖かったですが笑)。
ホテルに戻って朝の温泉に入り、レストランで朝食を取りました。
バイキング形式ですがお好みの具材でサンドウィッチを作ってくれたりと、まるでサブウェイのよう!とめっちゃテンション上がりました(笑)。
チェックアウト後、帰りの電車まではまだ時間があるので、車で少し走ったところにあるこちらの横谷渓谷を散策する事にしました。
この辺は八ヶ岳の雪解け水が豊富だからか、至るところで見事な滝が見られます。凄い水量!
ここもとにかく人の気配が無く、当初予定していた京都だったらインバウンドでギュウギュウになっていると思われますから、むしろそっちがキャンセルになって良かったのでは、と思った次第です。出国税1,000円はもっと上げても良いと思うんですけどね。
そして一日目に凄い行列で入れなかった、霧ヶ峰高原のころぼっくるさんにリベンジを!
この日は平日と言う事もあり10分程度待ったくらいで入れました!(それでも列が出来るくらい人気でした)。
景観が良いのでインスタ映えするのが売りでもあるのですが、頂いたハニーバタートーストと珈琲も非常に美味しく、アクティビティとして十分楽しめました!
その後は再び蓼科湖に戻り、こちらの蓼科アイスさんでソフトクリームを頂く事に!
当初は他のお店でジェラートを頂く予定だったのですが、偶然こちらを見つけてここでしか食べられないとの事で、
サーティワンのラムレーズンも大好きですが、こちらは濃厚なのに舌ざわりが良くてとても美味しかったです。湖を見ながら湖畔で食べられるシチュエーションもとても良かったです。
その後茅野駅に戻ってレンタカーを返却し、駅でお土産を見ていると、構内にあるこちらのファブスペース、ワークラボ八ヶ岳さんを発見しました!
地元の企業さんが運営しているらしく、めっちゃ楽しそうな機械が沢山!
カーボンの3Dプリンタなら強度も高いので出力品をそのままパーツとして使えそうですね。これは楽しそう・・・。
その他レーザー加工機やUVプリンターなどものつくり的な設備が充実しています。
今の工場を返して郊外で仕事をするとして、こういった所とタイアップとか出来たら面白そうですね。
さすがに駅の構内で塗装をするのは難しいでしょうから、それ以外の事をここでやって発信したりしたら色々な繋がりとかも出来そうです。
と言う訳で無事帰宅し、つくね(2年前にお迎えした保護猫)と戯れて今年のGW代替休日を過ごしました。
いやはや長野は思いの他良かったです。
東急グループの別荘地は借地が基本なので管理費が年間30万円くらい掛かりますが、物件自体は比較的安いので、むしろ負動産にならないようにするならこういう選択もありかな、と思った次第です。
持ち続ける事が負債になる可能性が高いので本当は賃貸の方が良いのですが、そういった点では借地権も良いかもですね。
とにかく今後さらに気温は高くなっていくでしょうから、涼しいところに過ごしながら仕事が出来れば良いですね。