2022葛西臨海水族園行き

先日の日曜日、バイクでは初となる葛西臨海水族園に行って来ました!

半年くらい前にもバイクで葛西臨海公園に来ていたのですが、その時はまだコロナ禍が明けていなかった為、整理券が無いと水族館には入れなかったんですよね。

葛西臨海公園は都内からも人気のあるスポットなので、時間帯によっては車庫待ちの渋滞で中々入れないという事がありますが、バイクはそれとは別の専用車庫に無料で停められるので、遅い時間に家を出ても全然大丈夫!というのが良いですね。さらに私が住んでいる大田区からはゲートブリッジが出来たお陰で道中のストレスも殆どありません!

葛西臨海公園の正面入り口(駅前)はいつも混んでいますが、バイク置き場からのルートだと鳥類園側から行けるので人が少なくて気分良く歩けます。道が広く、辺りの樹々が多いのもとても気持ち良いです。

しかもヘラサギに逢えたり(笑)。奥にはタンチョウも居ました。野生なんでしょうか・・・。

そして水族館へ!ここに入るのは久しぶりです。多分マグロが大量死する前ですかね。

入ってすぐのところにある大型水槽です。日曜と言えばこの辺はいつもごった返していた気がしますが、コロナ禍の影響がまだ残っている感じか日曜日なのにそんなに混んでません。素晴らしい・・・!

いやー、やはり大きい水槽は良いですね!気分が上がります。

という感じでしたが、通路の水槽は人の流れが停滞してまあまあ混んでいます。それでもコロナ前の状態からすると全然空いている方だと思います。

こんな大きな生きている個体を目の前で(しかも自分で掃除とかしなくて)眺められるのは最高です。

そしてマグロが泳ぐ巨大ドーナツ型水槽に!

一時は全滅状態だった水槽ですが、今はここまで復活していました。衝突防止のシートがちょっと邪魔ですが、まあ仕方ないですかね。いずれこちら側からは透けて見える光学迷彩みたいな素材がい採用されればと。

何気ない風景がまるで絵画のようです。子供と同じくらい(むしろ子供より)大人が楽しめるのが水族館の良い所ですかね。

そして屋外のペンギンプールに!

陸上だとのんびりしているイメージのあるペンギンですが、水の中だと魚と変わらないくらい(むしろそれ以上に)活発です。地上と水中を真横から見れる展示は面白いですね~。

さすが鳥類という事もあり、魚に比べると好奇心も旺盛です。行動がうちの鳥たちと大差ない(笑)。

昼食は館内のレストランで頂きました。海藻サラダとマグロカツカレーです。

コロナ禍前はいつも混んでいるイメージしかなく、注文する為の行列&席取りにうんざりして利用した事がありませんでしたが、この日は半分程度席が空いている程だったので今回初めて頂きました。カレー美味しかったです!

そして今回のメインに!(?)

葛西臨海水族園には先ほどの大きな水族館とは別に、こちらの淡水生物館なる建物があります。出口に向かう際に分岐して、こちらに来るコースがあるんですよね。

特に珍しい生き物がいるという訳では無いのですが、それだけに全体の雰囲気が身近に感じられるのが楽しいです。「東京湾の生き物」コーナーに何故かワクワクするのと同じような感覚ですかね。

地上からは生き物の気配を殆ど感じられませんが、

水野中では結構な数の魚が見られます。四つ網とか仕掛けたくなりますね(判りませんか…)。

そして渓流コーナーに!

こちらは渓流をイメージした水の流れが速い水槽で、ヤマメやイワナなどが機敏に泳いでいる姿が観察できます。塩焼きにしたら美味しそう~とか思ってしまうのは多分私だけでは無いんじゃ・・・。

他にはカエルも展示されていました。このフォルム、奇跡的ですよね~。

その他こちらのルートには歩道脇にビオトープが数多くあって、メダカなど水の中の生き物を探しながら歩いているだけで楽しいです。

公園内は綺麗に整備されているので、お弁当だけ持って気軽に遊びに来るのも良さそうですね。また是非訪れようと思います!