BE@RBRICK塗装 クロマフレア風No.2 完成

 先日クリアーを塗っておいたベアブリックです。完成まではもう少し寝かしますが、先に紹介&ご案内をさせて頂こうかと思います。

 塗色はいつものクロマフレア風パウダー顔料(No.2)で、胸と背中にはPRO_Fitのロゴをゴールドで入れてあります。

尚、今回の完成画像はPhotoshop Lightroomで加工しています。いつもの様に「撮ったそのまま」ではありません(わざわざ言う事でもないのですが念の為です)。

 ベアブリックについては以前こちらでも紹介しましたが、今回塗装している物は恐らく食玩としての物で、全長(高さ)は5cm、「70%」と呼ばれる物かと思います。

このままでも良いのですが、塗装時の固定用に頭頂に穴を開けていますので、この後ヒートンを取り付けてキーホルダーとして使えるようにしておきます。

形がイビツなので塗装するのは一見面倒そうに思えますが、いつものご依頼品と違ってプレッシャーが殆ど無いので、息抜きといった感じで作っています。

仕事で行う塗装は替えの効かない物が殆どなので、各工程では出来る限り懸念事項を払拭し、匍匐前進よろしくジリジリと歩を進め、まるで任意保険に任意保険を掛けるような作業を行っていますが(そこまでしないとこの仕事は出来ません)、こういった大量生産品(と言える数では無いですが)の場合は、言葉は悪いですが失敗したら捨てれば良いので、同じ塗装でも全く違う事となります。

とは言いつつ、脚の根元が折れたベアブリックを直していたりするのですが(笑)。

このベアブリックは脚の付け根の突起が折れ易いようで、だったらと言う事で反対側も折ってしまい、1ミリ程の穴を貫通させて同じ太さの針金を挿し込み、同じように穴を開けた脚を挿して接着させます。自分用としては十分かなと。

ちなみに先ほどの脚を修復している2枚の画像は未加工で、撮影しているカメラも違います。

普段の現場用はNIKONのD40にズーム機能が付いたレンズ(18-105mm)を装着していて、完成時に撮影する画像は同じくNIKONのD40かD200にマクロレンズ(40mm)を着けています。どちらも古くて安い物ですが、撮影後にソフト(Photoshop)を使って加工すれば綺麗な画像には出来るので、当店のような受付がウェブメインであればそこに注力すべきなのですが、自分で塗装した物を良く見せるのは余り気持ちが良い事では無いので、極力撮ったそのままで紹介していると言う訳です。

尚、これらのベアブリックに関しては、当フェイスブックページに新規でレビューをして頂いた方に粗品として差し上げます。

レビューはフェイズブックのIDが無いと出来ないので誠に恐縮では御座いますが、それだけにやらせ的な事では無いと言うのがアピールできるところでもありますから、何卒ご理解を頂ければと思います(IDは誰でも無料で取得出来ます。またPRO_Fitカーボンエンブレムの応募をされていない方でレビュー済みの方は新規と同様となりますのでご応募頂けます)。

今までに頂いたレビューはこちらから御確認頂けますので宜しければご参照下さいませ(当フェイスブックページのレビュー欄に飛びます)。


ご希望の方は以下Downloadのボタンを一度だけ押して、応募方法のテキストをご確認の上、メールもしくはメールフォームよりご応募下さい。どちらもダウンロードしたテキストに記載してあります。

もしDownloadのボタンが押せなくなっている場合は在庫がなくなりましたので、誠に申し訳御座いませんが次回をお待ち頂ければと思います。今後も作っていきますのでごゆっくりで大丈夫です。宜しく御願い致します。

BE@RBRICK塗装 クロマフレア風No.2②

BE@RBRICK塗装 クロマフレア風No.2

先日ベースコート&デカール貼りまでを行っていた、ベアブリック70%(全長5センチ)ですが、

 仕事でクリアーを塗る機会があったので、ついでにこちらも一緒に塗らせて頂きました。

 色は見る角度によって色相が変わるクロマフレア風顔料No.2で、「青→紫→赤→橙」と変化します。

 こちらは脚が折れてしまった物ですが、自分用にと言う事で一応これも塗っておきました。適当に接着して飾っておこうと思います。

 今回のようにデカールを貼った仕様は販売用としての物と、フェイスブックページでレビューをして頂いた方向けの粗品にしようと思います。以前PRO_Fitのオリジナルカーボンエンブレムを配布した時と同じような感じですね。既にそちらをご利用頂いた方は今回はご遠慮頂ければと思いますが、今後継続して行う予定ですので、数が出来上がり次第既にレビューを頂いている方にもお渡し出来るようにしていきたいと思います。

本当はデザイナーをやっている従兄弟にお願いしてオリジナルキャラクターを作って貰おうと考えていたのですが(既にラフは出来ているらしいのですが!)、その後このベアブリックの存在を知り、楽な方に行ってしまいました(笑)。

尚、9月頃にまたサーモス塗装のワークショップを行う予定ですが、当日同時に「事前予約無しで¥1,000程で塗れるワークショップ」みたいな感じをこのベアブリックで出来ればと考えています。予め予定を入れるのはちょっと・・・という奥手な方でも(まさに私がそれで)、当日の気分で気軽に気軽に参加して頂ければと思いまして・・・。作業時間は30分~1時間程で、発送は後日ネコポス便で!みたいな感じでしょうか。概要が決まりましたら改めて紹介をさせて頂ければと思います。

比較的安価で手に入れられるベアブリックなら失敗しても替えが効くので、躊躇なくウレタンクリアーが塗れるのではと思っております(そして沼へと。笑)。

クロマフレア風顔料 No.4

前回に続き、新たに購入したクロマフレア風のパウダー顔料を使って、いつもの定型色見本を作製しました。

今回のこの色は「紫→橙→黄」に変化する塗料で、

パッと見は紫ですが、角度がつくとオレンジ色になると言う光干渉型の塗装となります。日ペのマジョ―ラと同じような感じですね。

また併せて新たに導入したデカール用紙のテストも行っています。以前使っていたウェーブの物よりシルバリングは起こり難いようです(起こらないと言う訳ではありませんでした)。

 こちらの2つのミニカー型色見本はどちらも同じクロマフレア風顔料を使っていますが、左の方は下地に黒を、手前の淡い色の方は下地にシルバーを塗っています。これは特にシルバーである必要は無く、白(グレー)でも同じようになる筈で、今回は単に別の案件でシルバーを塗る作業があったので試しにそれを下に塗ってみただけです。

通常は色の変化が最も大きくなる黒を下に敷くのが基本ですが、淡い方もこれはこれで中々良い感じだったので、今度下色を段階的に変えた色見本を作製してみようと思います。これはDUPONTで言うVS=バリューシェイドと同じですね。

ちなみにマジョーラなどのクロマフレア系塗料は特に真新しい物では無く(私が業界に入る前からありました)、日産など一部の車体には純正でも採用はされていたりしますが、私の場合は外国車の補修塗装がメインだったのでこれを単体で使うと言う事は今まで殆どありませんでした。

使い方としてはキャンディーカラーよりも簡単で、またホワイトパールよりも気を遣わないで済みますから、今更ながらではありますが結構楽しくて(笑)、今後色々な場面に応用して使っていこうと思います。

あ、ちなみにマイクの色見本も作成していて、そちらも既にアップしていますので宜しければご参照くださいませ。オレンジ系のNo.5に塗装したマイクも紹介しています。

SHURE SM58 クロマフレア風塗装No.4

サーモス塗装 クロマフレア風No.2 完成

 先日本塗りを行っていたサーモスのケータイマグです。その後デカール部分だけペーパーを掛けて段差を均して磨いておきました。

 色はマジョーラやクロマリュージョンカラーに採用されているクロマフレア顔料と同じような感じで、海外からパウダー顔料を単体で入手し、通常のパウダータイプのパールを使うのと同様、STANDOXの樹脂(MIX599)に混ぜて使っています。

 色は「青→紫→赤→橙→黄」といった変化を見せ、マジョーラで言うと「アンドロメダⅡ」に該当する色になるかと思います。

 今回はサンプルの作成と言う事でうちのデカールを入れてみました。QRコードを読み込むと当ウェブサイトindexページに飛ぶと言う罠付きです(笑)。以前リキッドシルバーの色見本キーホルダーにも採用した物ですね。

 またデカール用紙については現在新しいメーカーの物に移行中で、以前使っていた物よりも大分使い易くトラブルも少ない為、ワークショップでも採用出来ないか検討中です。塗装による塗り分けだと、一度失敗してしまうとそのフォローが非常に難しいのですが、デカールなら新しい物に貼り直せば良いだけなので、むしろリスクが少ないんですよね。

もっとサイズの大きい物ならさらに凄い表現が出来るので、今度はそういった物のサンプルを作ってみようと思っています。進行したら詳細紹介しますね。

後日タンブラー塗装専用サイトでも紹介したいと思います。

ちなみに他にも新顔料を入手済みで、既にテスト塗装も進行中です。特にオレンジとピンクのクロマフレア風顔料はかなり良い感じで、タンブラーやマイクには暗めのアンドロメダ系よりも、こういった華やかな色味の方が似合うような気がします。

こちらも進行しましたらまた紹介しますね。