2021 DESIGN FESTA Vol.53行き

以前より紹介していた、自作品のピアスやキーホルダーです。余っていた有孔ボードで使って簡易的な棚を造り、飾ってみました。場所はいつもの工場二階の流し台の上です。

飾ってあるアクセサリー類は全てハンドメイドで、箱買いしているアクリル板の端材をレーザー加工機でカットし、それに塗装を施しています。

ブラックラビットはGUNさんが塗装して販売しているフィギアですが、今回データを送って頂き、それを基に作成、販売する事になりました(また今回これらを販売したデザフェスでは、ブラックラビットの産みの親である方にもお会いしました!)。

施した塗装は、見る角度によって色相が変わる光干渉型のパールや、キャンディーカラーのグラデーション、またスニーカー塗装のワークショップで行ったスプラッシュ塗装なども応用してみました。塗装としてはかなり変則的ですが、下地のトップコートクリアーを塗ってから24時間以内に同社STANDOXの2Kエナメルを重ねるという事で、一応はメーカーのマニュアルに沿った仕様となっています(塗装後24時間以内なら足付け処理無しで塗装が可能なのですが、私的にはそれも不安なので仕事では殆どやりません)。

他には、今出来る事をふんだんに詰め込んだ色見本キーホルダーなども作成しています。一般の方には全く関係ないのですが、どの色も配合データがしっかりしているので、後で同じ色を再現が可能!と言うのが肝となります。まあそれが役に立つのは知り合いの塗装屋さん(GUNさんとG-SHOCK塗装屋さん)だけだったりするのですが・・・(笑)。

と言う感じで、工場で作っておいたそれらの品々を自宅に持って帰り、会場まで電車と徒歩で運べるようにしました。壁時計は普通のトランクケースだと入らないのでL字型のカートに、細々とした物はモンベルの50Lリュックにパンパンに詰め込んでいます。黒いリュックに色相環が凄く良い感じです!

と言う訳で翌日の朝、東京テレポート駅からすぐの場所にある東京ビッグサイト青海展示棟に到着です。以前オートサービスショーで来た所と同じですね。懐かしい!

  一般の方の入場は11時からで、事前にGUNさんから頂いた搬入者用のチケットを持っていると早い時間から中に入れます。ボードに釘を打ちつける音が建物内に響いていて、いよいよ始まるのか~!と気持ちが昂ぶります。

予めGUNさんが借りていた背面ボードとカウンターの什器に、GUNさんが徹夜で印刷して持ってきた木目シートを貼りました。学生自体に味わえなかった文化祭が、今になって楽しめている感じです(高校の時は余り学校に行かなかったのでそういった催しも参加していませんでした・・・)。

今回の肝は何といってもこちらのブラックラビットのガチャで、今回はGUNさん自ら機械を購入し、先行してここ限定で販売しています。やはりと言うかこれの為に朝から行列が出来て、昼過ぎには持ってきた200個全てが売り切れてしまいました。300円は安すぎですから誰だって回しまくりです。

私の方も多くの方にお買い上げ頂いて、高過ぎて絶対売れないと思っていたキャンディーカラー+光干渉型の色相環キーホルダーは初日でほぼ売れてしまい、一日目が終わって帰ってから急いで増産しました。

↓このような感じです。

使われている色の殆どが3コートカラーで、使っている色数は大体18色、15個のパーツを組み合わせてこの一つのキーホルダーになっています。一般の方より塗装屋さんが見た方が「随分と面倒臭い事やってるな・・・」と思うかも知れません。実際かなりの手間なのでもう増産はしないと思います・・・(作れば作る程赤字なので)。

壁時計はこちらの4個を持って来ていて、「実物を見てから買おうと思って来た」と言う方が欲しかった25cm 背面白の仕様がここには無く、なので後日工場から発送という事で対応をさせて頂きました。伺った住所からしてわざわざこれの為に来ていただいたとしたら、本当に至極恐縮です。

 そしてGUNさんのガチャですが、二日目も昼過ぎには売り切れとなりました(笑)。

私も回したかったのですが、ここは一般の方が優先だろうと言う事で、控えておきました。来週あたりから全国展開になるそうなので、そうなったら私も回しまくりたいと思います!(ただ素体をかなりの量分けて貰えるとの事なので、私はそれを塗れば良いという事もあるのですが)。

その他の会場の様子です。ライブペインティングは面白いですね!

終わった後は全部剥がしてしまうとの事で、勿体なく、そして儚いです。

こちらなんて凄く良い感じでした。

こちらの作品も素晴らしかったです。モノクロとカラーとの対比がとても良い感じです。

そしてこちらの色相環壁時計は梱包を終え、お買い上げいただいた方へ発送を行いました。

現在ウェブショップでは全て売り切れにしていますが、後日改めてそちらに出品しようと思います。

ピアス・キーホルダーについては個別で撮影&販売するのは大変過ぎるので(これ以上労力が掛けられません・・・)、並べて動画で撮った物をTwitterにアップ、欲しい方はそこからピックアップしてDM(ダイレクトメール)にて対応しようと思っています。

GUNさんはデザフェスに14年くらい出続けているとの事で、しかもTwitter歴も長く、やはりと言うか多くのファンが居るようで、これらのブラックラビットが飛ぶように売れていくのを目の当たりにしました。

私の方も想定していたより倍くらいの売り上げになり、恐らく初回としては大成功と言える内容だったと思います。ブラックラビットに便乗した効果は凄かったと感じました。

また「前からTwitter見てました!」と言って来て下さった方々も多く、自分の工場以外アウェーと思っている私としては、とても心強く、そして嬉しかったです。

初めて参加したデザフェスは想像以上に楽しくて、また何か新しい物を作ったら出店したいと思います!(ただ二週間休み無しで働いている感覚が強く、「まだ火曜日なのか・・・!」と驚愕しました。笑)。

アディダススニーカースプラッシュ塗装

  先日マスキング作業を行っておいたアディダスのスニーカーです。

今回は見本(テスト)を兼ねるので、外側と内側とそれの左右「4面」を全部違うデザインにする事にしました。イメージは判り易く「春夏秋冬」とします。

使うのは前回無印良品のスニーカーを塗った時と同じ、STANDOX VOC 2Kエナメルです。通常は自動車ボディに塗るもので、クリアーの塗装が必要無く、直接硬化剤を入れるタイプです。

各原色を混ぜて色を作り、ハードナーを混ぜます。スプレーガンで塗る時はシンナーを入れますが今回は入れません。

春をイメージした色はこんな感じで、ただこれだけだと見本にならないので、この後もさらに塗り重ねていきます(そこで止めておけば良かったのに・・・と参考にして頂ければと。笑)。

塗料を飛ばすのに特に技術は必要なく、日頃溜まったストレスを発散するかのようにバシバシと振りかけていきます(笑)。

前回使った無印良品のスニーカーはキャンバスだった為に塗料が滲みましたが、今回のアディダススニーカーはシンセティックレザー(合成皮革)の為に吸い込まず、なので塗料は盛り上がった状態で立体的に仕上がります。

滲む感じも良かったですし、どちらが良いかは好みですね。

そして恒温機(乾燥炉)に入れ、60℃40分の熱を掛けて塗料を硬化させます。

本来は単品で入れたりはせず、他の製品(ご依頼品)が溜まったら一緒に熱を掛けるようにしていますが、今回はテストなので塗装後すぐに熱を入れて一時間後に出して確認しました。

結果としては塗料が著しく溜まった箇所はまだ柔らかい所がありましたが、箱に入れればそのまま持ち帰れるレベルに固まっていました。

そして後日撮影も行いました。

この面は「春」をイメージしています。

こちらは「冬」ですね。色の組み合わせは悪くは無いのですが冬と言うとそうとは見えなく・・・。紫とイエローでは無くてブルーグレーとか鈍い色にすれば良かったと思っています。っていうか白と黒とグレーだけの無彩色も良さそうですね(今度やろうと思います)。

後ろのアディダス部分は筆で塗ろうかと思いましたが、今回はワークショップ用のサンプルなので余計な事は止めておきました。

こちらは「秋」をイメージしましたが、ちょっと密度が高過ぎましたね。そして水色は全く必要無かったでしょう(苦)。

こちらは「夏」をイメージしていますが、うーん微妙・・・。オレンジは要らずもっと濃いグリーンで攻めれば良かったかなと。まあでも今回は見本という事で(笑)。

 合皮の場合は塗料は吸い込まず、立体的に出来ているのが判ると思います。

結構食み出た箇所はあったのですが爪で擦るとある程度取れますし、これなら誰でも出来てしかも実用出来る!と言う点で面白いと思います。

これと同じ内容を11月22日(日曜日)にワークショップ開催予定で、参加費は¥3,000、時間はマスキング30分+塗装30分と考えていましたが、今回やってみてちょっと厳しいと思ったので、合計2時間を想定しておこうと思います。

スニーカー塗装ワークショップ 参加要項

上手く行ったら今後ストアカなどでも募集してみようと思います(多分その時は¥6,000くらいになると思いますのでお試し価格の今のうちにどうぞ)。

スニーカー塗装のマスキング(ワークショップ向け)

今度行うスニーカーのスプラッシュ塗装ワークショップの為、マスキング作業を紹介する事にしました。

まず塗装する範囲ですが、全面塗ってしまうと「ただの汚れた塗装屋の作業靴」になってしまう為、塗る場所を限定にしてそれ以外の部分をマスキングするようにします。

今回はアディダスのスニーカーを使い、塗るのは側面部分のみとします。

ベロに繫がっている先端部分は塗らない為、ここはマスキングします。

後ろ側は踵の黒い部分(バックステー)も塗らないようにします。

 と言う訳で、まずはタグと靴紐を外します。

 大雑把で構わないので、まずはベロの部分をマスキングします。

 あと念のため中のインソールも外しておきました。

マスキングがしやすいよう、中に新聞紙を詰めておきます。

尚、アウトソールはプライマー無しでは塗装が密着しない為、ここは塗らないようにします(ワークショップでも塗りません)。

 と言う訳で、アウトソール部分を大雑把にマスキングします。

フチは最後に細いマスキングテープ(6ミリ幅)を使って貼るので、この段階では適当な感じで大丈夫です。

足を入れるフチの部分=履き口パッドも塗らないようにします。

ここもまずは大雑把なマスキングでOKです。この時新聞紙が無いと、マスキングテープが宙に浮いてしまって貼り難い為、それの支えとして新聞紙を詰めているという訳です。

最後に境界線を細いマスキングテープ(6ミリ幅)で貼って完了です。細いマスキングテープを使うのは曲がったラインでも貼り易いからですね。

ちなみに横の黒い3本ラインは一緒に塗っても塗らなくてもOKで、

ただ私の場合は塗りなく無かったのでここもマスキングしました。ギザギザは気にしなく、黒い部分が隠れるようにだけします。今回はスプレーによる塗装では無いのでこんな感じでアバウトでOKです。皆さん住む場所を決める時に隕石が落ちる事を気にして選んだりはしませんよね。それと同じです。

 そしてマスキング完了です!

ちなみにマスキングに自信が無い方でもワークショップではフォローしますのでご安心ください。イメージとしては片側をやってあげますので、もう片方をご自身でやって頂ければ大丈夫です(勿論全部自分で!と言う事も構いません)。

尚、マスキングの作業時間は30分を目安に考えています。

後はこれに塗料を飛ばす(垂らす)だけです。多分塗るよりもマスキングの方が難しいかも知れません(と言う程今回の塗装は簡単です!笑)。

塗装については、以前塗った無印良品のスニーカーの画像があるのでそちらを紹介します。

同じような方法でマスキングを施した無印良品のスニーカーです。¥3,000くらいで売っています。

色は10種類くらいを用意します。

塗料は主剤に硬化剤が入ったポリウレタン樹脂塗料で、イメージとしては古いフェラーリを塗装する時に使うような物です(昔のフェラーリはクリアーを塗る2コート塗装では無くこちらのような1コートソリッドでした)。なので耐候性は抜群です(色が褪せる前にスニーカー自体が駄目になるかと)。

 ちなみにスプラッシュ塗装を行ったのは私もこの時が人生初めてで、

  やり始めは少し躊躇する事がありましたが、始めてみると本当に適当に色を飛ばすだけの簡単な塗装です。絵心とかデザインの心得とか全く関係ありません(笑)。

尚、色の発色が良くなるよう(見えるよう)、ワークショップで塗るスニーカーの色は白系に限定します(シルバーやゴールドもOKです)。暗い色は上に色を塗っても見えないと思うのでお控えください。

この時は最初に淡い色を塗り、その後赤や緑など濃い色を重ねていきました。何が正解なのかは判りません。とにかく塗ってみてやって頂くしか無い訳で、その辺も楽しんで頂ければと思います。

この状態だと「やらかした~!」と思ってしまうかも知れませんが、

  いざマスキングを剥がしてみると、それなりに見れるようになっています(身内に見せたら皆やりたがったので今回ワークショップをしてみようと思った次第です)。

全体に塗ってしまうのではなく塗装範囲を限定する事で「人為的に行った」というのが判るので、適当な塗装でもそれなりに見えてくれるのだと思います。

尚、今回塗装した無印良品のスニーカーはキャンパス(布地・合成繊維)だった為に色が滲んでいますが、アディダスのような合皮のスニーカーはもっと色が盛り上がるような感じになると思います。まだ試していないのですが、これと同じようにしたい(失敗したくない)と言う方は、同じ無印良品のスニーカーが良いかと思います。普通に売っている筈です。

またこの時はマスキングが一部浮いてしまいアウトソール(下側のゴム部分)に塗料が食み出たのですが、こちらはプライマー無しでは付かない素材だった為、爪で抉る程度で簡単に剥がせました。なのでそこまで厳密にマスキングをする必要は無いと思います(と言うか一応時間制限があるのでそこはご了承くださいませ)。

ワークショップではマスキングに30分、塗装に30分、合計1時間の作業を予定しています。

また塗った後は恒温機(乾燥炉)に入れて熱を掛け、塗膜を硬化させます。その間の1時間は工場の中でお待ち頂くか、近くのカフェなどに休憩しに行って構いません。もしくは別途送料(¥1,000)を頂ければ後日発送も対応いたします。

参加条件等については後日改めて紹介します。

1日3回で4人ずつくらいを予定していて、Twitterのアプリ(ツイプラ)から応募出来るようにしますので、ご参加を検討されている方はまずツイッターのアカウントを取っておいて頂ければと思います。

Muvidat LIVE行き

 先日の5月27日(水)、以前から行きたかったMuvidatのライブに行って来ました!

と言っても直接ライブハウスに行った訳では無く、所謂ネット配信です。

この日は既に緊急事態宣言が解除されていましたが、ライブが行われた渋谷Gladは当月中に閉鎖が決まっていて、今回はそこでの無観客ライブが開催される事となりました。

MuvidatはSHAKALABBITSの元メンバー2名によるユニットで、新しくなってからは余り聴いていなかったのですが、今回のライブ配信という事で改めて色々聞き直していました。

SHAKALABBITSは2ndアルバムからの大ファンで、ただ直接ライブに行く事は一度もありませんでしたから(本当苦手でして・・・)、むしろ今回のライブ配信は私的にとても嬉しかったのです(でも本当は上の動画のライブに行きたかった・・・)。

SHAKALABBITSが解散してしまったのは本当に残念でしたが、元々殆どの曲を作っていたのがこちらのMAH氏で、

詞を書いているのがUKI(Uqui)氏ですから、今後も新しい曲が聴けるのは嬉しい限りです。何故か私が好きになると既に解散していたりこの世から居なくなってしまったりという事ばかりなので・・・(苦)。

肝心の内容はと言うと、Muvidatの新しい曲以外にもシャカラビッツの好きな曲も色々やってくれてとても良かったです!

 今のコロナ騒動が落ち着いても今回のようなライブ配信をしてくれると私的にはとても嬉しいです。工場以外アウェイな私にとって、まずライブハウスに行くこと自体のハードルが凄く高いのでして・・・。

  今回配信されたのはZAIKOなるウェブサイトで、まだ自粛は当面続くでしょうから今後も新しい形でのライブ配信等が行われると思います。先日紹介したバーチャル渋谷みたいな感じで、アバターでライブに参加出来たりもしそうですね!

 この日の会場だった渋谷グラッドは収容人数が200人くらいとの事で、生配信に参加していた人数は300人くらいとの事でしたから、収益的に今後も同じような事は出来るのでは・・・と今後も楽しみにしています。

今回の事でこのライブハウスが閉鎖になる事を初めて知り、運営している4店舗の内の残り1店舗も存続の危機にあるとの事ですが、ライブ中にUKI氏がCAMPFIREでクラウドファンディングをしているとの事を話していたので、私も参加する事にしました。リターンはTシャツと、はたして行けるのかどうか判らない入場チケットを(笑)。

  ライブは本当に良くて、画面の向こう側でしたが凄く盛り上がれました。次回は是非ライブハウスで!(背水の陣的に笑)。