遠心注型~スピードコントローラー完成

 先日作った100V用のスピードコントローラーですが、amazonで買った部品が不良品だったようで、その後新たに取り寄せて交換しました。ちなみにこういった安い製品はある程度の動作不良は了承済みで、全く問題ありません。

 試しに組み付ける前に扇風機で試してみると、おおお・・・。ボリュームツマミで風に強さが無段階に調整出来ます。¥200でこれなら凄いお買い得ですよ。本来は200V用のようなので他にも色々重宝しそうです。

 早速遠心注型機のポリッシャーに繋いで回転数を絞ってみると、ってあれれ。何だか接触不良っぽい感じです。ただこれはスピードコントローラー側では無く、ポリッシャー側のカーボンブラシのせいかもですね。そちらは今度見ておきます。

 そういえば前回使った時にポリッシャーのスポンジパッドとの連結部がもげ取れてしまい、代わりに使い終わって捨てようと思ったバフレックス(!)を貼ってみました。

見た目はふざけていますが、これがなんと凄く良い具合です。

 そして流し込む樹脂を用意しました。ウェーブのウレタンレジンキャスト、180秒硬化の方です。ちなみに紙コップを切らしてしまったのでヨトリヤマを使いました。リッチに(笑)。

 早速注型してみると、おおお・・・。今までよりもスピードが抑えられて、何だか良い感じです。

 回転スピードを抑えられたお陰で、シリコーン型を挟んだ板の締め付けトルクも弱くて済み、型も潰れずに済んでいるようです(多分)。

 しかしウレタンが硬化する時にはかなりの熱が出るので、1ミリ厚のPP板ではどうやら変形してしまうようです。本当ならガラス板みたいに硬い物にワックスを塗って使いたいのですが、塗装工場なのでとにかくワックスレスでいきたいんですよね。

 型から抜いたばかりはまだ暖かいです。バリも擦れば簡単に取れてくれます。

注ぐ樹脂の量を間違えて転送に失敗した物も一部ありましたが、以前に比べるとかなり安定して作れるようになりました。

今後の使い方としては、STANDOXの原色を使ってPANTONEみたいな色見本を作りたいので、そうなるとまだまだ数が必要です。もっともっと働かないとですね。