2023秋 千葉ツーリング

先日の日曜日、久しぶりにバイクで千葉にツーリングに行く事にしました。

バイクを動かすのが久しぶりだったので、前日仕事が終わってから各部の点検をしておきます。ちなみにエンジンが簡単に掛からずバッテリーが上がってしまい、プラグを見たのですが被っている様子は無く、スターターを繋いで半ば無理やりセルを回したら何とか掛かったと言うような感じです。インジェクションになってから車(四輪車)と変わりなく使えていたので安心していましたが、昔のキャブだった頃のバイクを思い出してこれはこれで面白かったです。

と言う訳でいつものように5:30に家を出発し、7:00頃には千葉に到着です!

アクアラインは入る時の合流で少し混んでいたのと、全体的にノロノロでしたが、まあ問題は無かったです。

今回の目的地は大喜多町方面なのですが、途中で橋が通行止めに!

どうやら先月の台風13号の影響で橋桁土台の一部が崩れてしまった模様です。

と言う事で迂回した道を走る事にしたのですが、その際予定していなかった養老渓谷駅に寄る事に!

レトロな感じがとても良い駅で、こちらでは公共トイレを利用させて頂きました。

トロッコ列車も走っているとの事なのですが、こちらも先月の台風の影響で現在は運行を停止してバスで代行しているとの事です。実際途中バイクで通った所で線路の路盤が崩壊したところを見かけました。早く復旧されると良いですね・・・!

そう言えば途中、テレビでも見かけた橋が!

一時はあの袂まで水が来ていたんですよね・・・。

瓦礫などは撤去されたようですが、旅館はまだ休業中のようです。まさかここまで水が来るとは想像できませんよね・・・。

と言う訳で今回の目的地、同大喜多町にある田代滝に到着です!


田代滝
〒298-0274 千葉県夷隅郡大多喜町田代495

GoogleMap


GoogleMapによると、車(四輪車)でも行けない事はないと記載されていましたが、途中のあぜ道が崩壊して幅員が非常に狭い箇所があって激しい轍も出来ていたので、多分普通車だったらスタックして戻れなくなっていたと思います。まあそれ以前に行こうと思わない(行けると思えない)場所なのですが・・・。

その点オフロードバイクなら砂利道でも問題無いので、一見行けそうもない場所でもチャレンジ出来るのが楽しいところです(画像は歩道なので勿論歩いていきました)。

地図が曖昧なので「本当にこの道であっているのか・・・」と一瞬思いましたが、水の音が聴こえたのでその方向に向かうと川辺に降りられる階段が!(ただ手すりが崩壊していた地面から鉄筋が飛び出ていたりと、普通の観光地では無い感じではありました。笑)。

降りた川の中は飛び石が多くあり、川の上を歩く事が出来ます。

そして向こうには、想像していた以上に立派な滝が!

凄く綺麗!と言う程の水では無いのですが泳ぐくらいなら問題無さそうなので、真夏だったら滝行とかも出来るかもです。何より人が居ない(この日は本当に全く居ない!)と言うのが良いですね。そんなに森の奥って訳でもないのに秘境感があってとても素晴らしい場所でした・・・!

その後は道の駅「たけゆらの里・おおたき」に!

以前ツーリングに来た時に購入した生ピーナッツがとても美味しく、ただ売られているのは今の時期だけなので、今回はこれもメインだったりします。

他にも寄る所があるので、こちらではこの辺に。

その後は再びかずさアカデミアパーク近辺に戻って来て、いつもの高倉農産物直売センターさんに!

ここはその名の通り野菜の販売がメインなので、小奇麗な道の駅より全般的に種類が多く値段も安いので、帰り掛けにここに寄ってガッツリ買うようにしています。

 

買うかどうか迷っていたんですが、レジの方が「サツマイモのはここで作ってるんですよ!」という一声で決めました(笑)。多分こちらもサツマイモが旬な時期だけだと思います。

そして今回のランチを頂くお店です。

いつもは八天堂さんを利用していましたが、先ほどの野菜直売所からとても近い場所にあり、Googleでの評価も高かったのでこちらを利用する事に。

本当は野菜一杯のパワーサラダランチにしたかったのですが、開店して20分程で既に完売!と言う事となり、

今回はこちらのきのこの煮込みハンバーグにしました。

全体的に非常にやさしい味で、特に切り干し大根が絶品でした・・・!

メニューではデザートも充実しているようで、ただ今回は菓子パンと大判焼きも買ってしまったのでこちらは次回に。かぼちゃのパフェは食べたかった・・・。

帰りもアクアラインに乗る時にだけちょっと渋滞していただけで、三連休の中日としては比較的空いていたと思います。この日は夕方から雨の予想だったのでそれもあったのかもですね。

次はバイクでは無いのですが、千葉の南側、館山に行く予定です。今度は一泊を予定しているので海の幸を沢山頂きたいですね!

ヤマハトリッカーフロントフォークオーバーホール

2年程前にお迎えしたヤマハトリッカーDG16ですが、

フロントフォークのシールが劣化していてオイルが漏れていたので、この度自分でオーバーホールを行う事にしました。

状態としては購入した時点で既に劣化していたのですが、その後さらに酷くなったような感じです。

と言う訳でジャジャーンと!

必用なパーツは今回も全てネットで購入しました。

消耗品については全てモノタロウで、具体的には以下の通りです。


アウターシール 5JX-23144-00 ¥740×2

インナーシール 5JX-23145-00 ¥639×2

ボルト(フォーク真下にあるやつ)91311-08025 ¥109×2

上記ボルトのガスケット(銅ワッシャー) 1N1-23158-00  ¥199×2

フォーク上のガスケット(Oリング)240-23114-00 ¥379×2

YAMAHAフォークオイル15W ¥1,790

クリップ オイルシール 4A1-23156-00 ¥319×2

ワッシャ スプリングアッパ 5K5-23149-00 ¥499×2

PPメスシリンダー 1目盛2mL 300mL ¥959

ブルーマジック メタルポリッシュクリーム550g ¥1,690


ちなみに「フォーク上のガスケット」はモノタロウで買った荷物の中に入っていなかったようで、ただ連絡するのも面倒だったのでこちらは元々着いていた物を再利用しました。見た目も問題無かったので良しとしています(モノタロウ、前もあったんですよね…)。

「ボルト」(フォーク真下にあるやつ)については再利用しても問題無さそうな気がしましたが、値段が安いので交換しておく事にしました。それに使う銅製のワッシャーガスケットの方が高いのですが、むしろこっちの方が重要だと思うのでこれは要交換だと思います。

「ワッシャスプリングアッパ」は、うっかり新しい物を使うのを忘れて古い物を組んでしまったのですが、そもそも古い方も見た目的に判らないくらいの状態だったのでこちらも再利用で問題無いかと思います。¥1,000損しました・・・。

「ブルーマジック」は私的な趣味の物で、ただ今回分解した際にフォークを磨きたかったのでついでに買っておきました。一生使う物になると思うのでamazonで少量のチューブを買うよりお得だと思います。

他に必用そうな物では「メタルスライド」などもあったのですが、今回は買いませんでした。摩耗するパーツだったので変えておいた方が良かったかもですね・・・。


その他の専用工具や社外品についてはamazonを利用しました。

具体的には以下の通りです。

上記はフロントフォーク内のダンパーを外す際に必要な物で、当初木の棒でも削って自作しようかと思いましたが、何か肝心な物のように思えたので一応購入しておきました。素材は鉄製で、結果的に買っておいて良かったと思います(全くストレス無く外せました。使い方は後の紹介する動画が参考になるかと思います。


あと今後のメンテナンス性を考え、フォークにブーツを被せる事にしました。

本当はセロー純正のブーツにしたかったのですが、確かそちらは¥5,000以上したみたいだったので、安価なこちらの社外品を使う事にしました。サイズ的にはピッタリで、結果的にこちらもこれで正解でした。


尚、部品の購入にあったっては以下リンク先のウェブサイトを参考にさせて頂きました。作業内容については余り記載がありませんが、部品図と部品番号と部品金額が記載されていたのがとても参考になりました。お礼申し上げます。有難う御座いました!

フロントフォークOHの工賃・費用、交換部品は?【トリッカー】


と言う訳でフォークの取り外しが完了です。

ホイールに関しては以前タイヤ交換をした際に何度も着脱しているので(装着した新しいタイヤがズレていたみたいで何度もやり直しました…)比較的簡単に出来ました。タイヤの交換は自転車みたいなノリでやったのですが、バイクの場合はちゃんと意識してタイヤをホイールの中心に合わせないと駄目だったんですね(ただセローの時は全くそんな意識する必要が無かったので場合によってなのですかね)。

またフォークの取り外しも問題無かったのですが、外してからフォークトップ(一番上)のボルトを緩めるのが難しく、なのでこの後再び車体に戻してフォークトップのボルトを少しだけ回しておきました。なのでここは外す前に先に緩めておきましょう!(後日セローのフォークをOH際これを見直すと思うので自分に対しての注意です)。

フォークトップのボルトが外れれば中の古いオイルとバネを取り出せます。フォークの分解となるとかなり未知的な事で私的には結構大変な作業かと思っていまいたが、ここまでは全然簡単でした。ホットケーキ作るのと同じ位な感じでしょうか。

その後鉄製のクリップを外し、インナーシールを外します。インナーシールは尖った工具などで外すとインナーチューブを傷付けてしまう恐れがあるので、ガッコンガッコン引っ張って無理矢理引き抜く感じにしました。

尚、分解についてはヤマハオフィシャルの動画を参考にしました。オイル漏れの部分がヤラセっぽいですが(笑)、とても丁寧で映像も美しく判り易かったです(ただし組付けに関しては結構省かれていたので他のサイトを参考にしました)。お礼申し上げます。有難う御座いました!

ちなみに私の自宅にはフォークを固定する万力や作業台はありませんでしたが、特に固定せず床で脚で押さえつけて固定するような感じで大丈夫でした。

フォークの中のダンパーの一番下に着いているプラスチックパーツですが、ここにヘドロみたいなのが溜まっていました。多分買ってから一度もOHされていないんだろうなぁと。

と言う訳で分解完了です。最初は順番が判るように並べておいたのですが、清掃している内にうっかり配列を変えてしまい、この後どういった順番か判らなくなってしまいました・・・。

が!今回一本ずつ作業していたので、この後もう一個のフォークを分解して確認する事が出来ました。ちなみに具体的にはワッシャ スプリングアッパ 5K5-23149-00の取り付け箇所で、うっかりこれを入れないままインナーシールを着けようとしてしまって「待てよ・・・?」と思って気が付いた次第です。途中工程でちゃんと撮影しておけばよかったですね。

と言う訳でインナーチューブを綺麗にしておきます。ちょっとした錆びもこれを使って強く擦れば消えるので結構凄いやつです。

そして組付けですが、メタルスライドやインナーシール等を打ち込むには以下の専用の工具=オイルシールプッシャーなる物が必用だったのですが、


以下のページで 「塩ビパイプ」を使っていたのを見たので、今回私もこれに倣う事にしました。お礼申し上げます。有難う御座いました!

働くGT車のページ 「FフォークのOHをしてみた!?その2(完了)」

分解についても上記の前ページで紹介されていました。

尚、分解組付けについては以下の動画も参考にしております。先ほど紹介したフォークダンパーソケットの使用方法についてもこちらを参考にさせて頂きました(私は長いレンチが無かったので延長ソケットを3個繋いで使いました)。

前記した専用工具の使い方等非常に手慣れた感じで、また「そんなに慎重にならなくても大丈夫そう・・・!」と勇気を頂けました(笑)。とても参考になりました。お礼申し上げます。ありがとうございました!

尚、丁度良いサイズの塩ビパイプが手元に無かったので、私の場合は5mm厚のアクリル板をレーザー加工機でカットして作成しました。内径のみインナーチューブに合わせ、外径は実際にやってみないと判らなかったので色々なサイズでカットしています。

こんな感じでフォークのアウターを避けてインナーシールを叩きこめるようにしています。多分適当な塩ビパイプやジョイントをカットして作る事も出来るかと思いますが、意外とインナーチューブを入れるのは固かったので丈夫な物にしておく必要はあるかと思います。

塩ビパイプは作業し易い長さにカットすれば良かったのですが、他に使えなくなってしまうのが嫌だったので長いままでやっています。ハンマー等で叩く事はせず、スライドさせて塩ビパイプの自重を当てるだけで大丈夫でした。

フォークオイルについても色々なサイトを参考にしたところ、15Wが良さそうだったのでそちらに倣いました。

オイルの量については一本当たり0.292Lで、これに関しては以下のウェブサイトを参考にさせて頂きました。

珍走オッサンライダー XG250Trickerのフロントフォークをオーバーホール組立編じゃ件

油面調整については以下のような専用の工具があるのですが、上記ウェブページでも「オッサンはキッチリオイルを量って入れるので、オイルレベルは一応見ますが基本的に油面調整はしません」との記載があったので、私もそれに倣う事にしました!


「油面調整はフォークの動きに不満が出てフォークの動きに変化を出す時で大丈夫かと思われますので、メスシリンダーの精度に問題無ければキッチリとフォークオイル量を測って注入してやれば、抜き取る意味は無いと思っております!」との事で勇気を頂きました(笑)。お礼申し上げます。ありがとうございました!

また先に紹介したように、今後のメンテナンス性を考えてフォークブーツを被せておく事にしました。下側をタイラップで固定出来るようになっているみたいですが、今後のオイル漏れのチェックの為にとりあえずは何もせずそのままにしておきました(かなりピッタリなので恐らく問題は無いかと)。

装着したら各部のボルトの増し締めとチェックを行い完成です。

若い頃の私からするとフォークのオーバーホールなんてバイク屋さんじゃないと出来ない!と思っていましたが、慣れてしまえば比較的簡単な作業だと思います。

一本目は色々動画を観たりネットで調べながら作業したので3時間くらいは掛かりましたが、二本目は1時間、その後片付け等を入れると合計5時間といった感じです。

ただ結構無理な体制&体力を使うので、夏場の屋外でこれをやるのは非常に大変(というか危険)な気がします。この場所は比較的狭くお陰でエアコンが効くので快適に作業出来ましたが、翌日には各機関が筋肉痛でした・・・!

ちなみにバイク屋さんに頼むと工賃は2万円~3万円くらいらしく、多分フォークだけ外して持って行けば2万円以下でもやってくれるお店もあるのでは、と思う次第です(勿論別途部品代は必用です)。

ちなみに今回私が行った作業内容の費用としては以下の通りです。


・純粋に使った消耗品部品代 ¥5,802

・持っていなかったメスシリンダー¥959

・持っていなかったダンパーソケット¥1,100

・無くても大丈夫なフォークブーツ ¥1,650

・どうせならとついでに買ったブルーマジック ¥1,690


といった感じで、次にやる予定のセローでは¥6,000程でOHが出来てしまう感じでしょうか。

お金に換算するなら最初からバイク屋さんにお願いしてその間に自分の仕事している方が断然効率的ですが、こういった整備も含めて楽しめるのは結構良い趣味だと思っています。

2023年夏 千葉ツーリング

先々週に続き、今回の週末もバイクで千葉に行って来ました。まずはいつもの最初の休憩地点となるファミリーマート木更津アカデミアパーク店ですね。ここでホットコーヒーを飲んでトイレ休憩するのが定番となっています。

そして最初の目的地、千葉県長生郡長生町にある野見金公園に!


野見金公園
〒297-0154 千葉県長生郡長南町岩撫36−1
Googl Map


丁度良い時期は少し遅かったですが、それでも十分な程の紫陽花を楽しめました。

ちなみにここを最初にしたのは時間調整の為もあって、朝早くだと開いているお店が無いですから、24時間出入り自由で楽しめる場所を最初の目的地にしています。

そして今回のメインでもある、笠森観音に!

「板東三十三観音札所」の第31番札所として巡礼の霊場になっているところですね。


天台宗 (別格大本山) 大悲山 楠光院 笠森寺 (笠森観音)
〒297-0125 千葉県長生郡長南町笠森302
Google Map


この辺は緑が豊かで、バイクを停めた駐車場ですら森を感じられます。

森の中に造られたような階段を登ると、

巨大な三本の杉の木が!

笠森寺周辺の森林は笠森寺草創当時から禁伐林として保護され、この辺一帯が「笠森寺自然林」として国の天然記念物に指定されているとの事です。だから古の森っぽい感じなんですね。

道を塞ぐように根っこが露出した大木には、

下の方にかろうじて人が通れるような穴があり、そこから観音様を拝めます。そしてこの穴を通ると子授のご利益があるとの事です。

そしてさらに山を登ると、

 山の上に観音堂が!

ここから上に登って観音堂の回廊に行く事が出来ます。朝8時から入れるのでそれも今回の目的地にした理由の一つです。

こちらの観音堂は日本で唯一の「四方懸造」(しほうかけづくり)”との事で、山の頂上というか岩の上に柱をたててその上にお堂が乗っかったような造りになっています。掛け造りで有名な所では京都の清水寺で、あれを360度でやってしまった!みたいな感じですかね。

掛け造りについては以下のサイトが判り易いと思いますので宜しければどうぞ。

日本の掛け造り

ビルのように地面を掘って基礎を埋め込むというのとは違い、まさに乗っかっているだけ!といった感じです。

 

以前行った清水寺に比べるとどうしても規模は小さくなりますが、

だからこそ自分でやった場合どうすれば良いかなど比較し易いのが面白いです。

柱の継手とか見ているだけで楽しくなりますね。

拝観料300円を払い、靴を脱いで階段を登ると、

お堂周りの回廊を歩く事が出来ます。四方掛け造りなので一周出来てしまいます!(まあ四方じゃなくても一周出来る造りは他にもありそうですが)。

ちなみにお堂の中は撮影は禁止ですが、以下のサイトで紹介されていましたので宜しければどうぞ。

トーキョーさんぽ

そして次はいつもの買い物で、今回は先ほどの笠森観音からバイクで10分程の場所にある野菜直売所に!


産直広場 太陽(ながら太陽ファーム)
〒297-0206 千葉県長生郡長柄町山根2010
Googl Map


以前にも前を通っていて気になっていたので、今回はこちらで野菜を買って帰る事に!

こちらの売りはキノコ類のようですね。ちなみに以前キノコは苦手でしたが、野菜を食べるようになってからはこちらも好きになりました。

私が野菜の中でも好きな物がこちらの人参で、こちらのお店では何と50本くらい入った人参500円で!

ただ重さが規格外だったのでバイクに積むのは難しそうでしたから、今回は3本程に留めておきました。

工場で食べている昼食は野菜炒めのような物がメインで、味付けはアヒージョと同じくオリーブオイルとニンニクと唐辛子と塩コショウ、具材は人参と玉ねぎとキャベツとピーマンとブロッコリーとほうれん草なので、それらの殆どがこういった野菜直売所で賄えます。

特に国産のニンニクはスーパーで買うと高いですが、今回購入したこちらのジャンボにんにくはこれで270円!

一粒で一週間持ちそうですから、二ヵ月くらいは大丈夫なのではと・・・。

ちなみにこの日は夕食用にとこちらの蕎麦を買って帰ったのですが、これが下手にお店で食べるより全然美味しかったです!薬味とか入れると勿体ないくらいの良い味とコシでした。

そして最後は再びかずさアカデミアパークに戻り、前回も利用させて頂いたこちらの八天堂さんに!


八天堂カフェリエきさらづ
〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目2−22

11種類のスパイスを使ったカレーも美味しそうだったのですが、やはりと言うか野菜を取りたかったので今回もこちらの「彩り野菜とエビマヨのカフェリエライス」のスープ&ドリンク&デザートセット(1,920円)にしました。普段食べる昼食としてはちょっとお高いですが、ツーリング自体そんなにお金が掛からないので(ガソリン代は1000円も掛かりません…)二週間に一度くらいは良いかなと。

ちなみにこの日は最高気温が34℃との事で、暑くならない昼前には出発するようにしました。

この日は朝5:30に出発して大体170キロくらい走り、13:30には自宅でマッタリ出来るといった感じです。車(四輪車)だとちょっと物足りない感じがしないでもないですが、バイクだと移動自体がアクティビティの一つになるのでとても充実した感じになります。

次こそバイクに乗るのは涼しくなった秋ですかね。

2023年初夏千葉ツーリング

先日の日曜日、いつものアクアラインを使って千葉にツーリングに行ってきました。

今回は5:40分程の出発でしたが、天気の良い週末だったからかアクアラインは乗ってから直ぐに全線渋滞、途中止まるような事はありませんでしたが降りるまで50キロ程でのノロノロ走行となりました。まあそれでも都内の信号待ち地獄に比べると全然マシですが。

今回の目的地は千葉県東部の茂原市にある服部農園あじさい屋敷さんで、本当は前回の千葉行きの時に行こうと思っていたのですが、オープンが6月1日からだったという訳です。都内に比べるとこちらの方が涼しく開花時期が遅いみたいですね。

そして到着です!

オープンは8時と比較的早いのですが、それでも第一車庫は既に満車で、かなり人気のスポットのようです。早く来て良かった・・・!

服部農園あじさい屋敷

この日は31℃と猛暑日でしたが、山間部をバイクで走っている時は夏用ジャケットでは涼しいくらいで、私的には比較的丁度良い感じでした。園内は日向は少し暑いくらいでしたが、我慢できない程では無かったです。

こちらの服部農園さん今回のツーリングで初めて知って、と言うかこれまでのツーリングで行った場所もそれまで知らなかった場所が殆どですから、この歳になって再びバイクに乗るようになって改めて身近な観光スポットを知る事が出来たと思ってます。予めルートを設定しておけば音声で道案内をしてくれるGooglMapとインカムの功績は本当に素晴らしいですね!

さすがあじさい屋敷と言われるだけあって、園内の地面ほどんとがあじさいで埋まっています!

園内では傾斜を登って上の方に行く事が出来て、

そこから眼下に一面のあじさい畑を眺める事が出来ます。凄いですね(笑)

何が屋敷なのかな?と思ったら、多分あの建物の事を指すんでしょうね。

途中葉っぱの上に小さいカエルが!これはかわいい・・・!

園内自体は30分もあれば見て回れて、折角ここまで来たのですから、

売店で売られていたカットスイカを頂く事に!(確か¥380だったかと)。

特段お腹が減っていなかったので食べるつもりは無かったのですが、何かしら記憶に残るイベント(経験)が欲しかったので、こちらを頂いた次第です。甘くて冷たくて美味しかったです!

ちなみに他にもあじさいが見れる場所はあったのですが、比較的早い時間からやっているところじゃないと帰りの渋滞に捕まってしまうので、8時からオープンしているこちらを利用させて頂きました。お昼にはアクアライン乗らないと大変な事になりますからね…。

その後は帰り道の途中にある、こちらの道の駅ながらさんに!


道の駅 ながら
〒297-0233 千葉県長生郡長柄町六地蔵138ー1

こちらには去年に一度来ていて、他の道の駅や直売所に比べて野菜が安いのでもう一度来たかったんですよね。

芋が一キロ200円!

泥付きでとても新鮮そうです。

工場で食べる人参と玉ねぎとニンニクをメインに色々買って帰りました。

その後はかずさアカデミアパークに戻り、こちらの八天堂さんへ!


八天堂カフェリエきさらづ
〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目2−22

こちらは前回行った本郷ベーカリーさんの直ぐ近くにあるカフェで、清潔感があって冷房がよく効いた店内と、

綺麗な庭を眺めながらテラス席でも食事が愉しめるようになっています。前回行った本郷ベーカリーはテイクアウトがメインのパン屋さんといった感じですが、こちらはゆっくり休んでいけるといった感じでしょうか。

こちらは知り合いの塗装屋さん(GUNさん)に教えて貰うまで知らなかったのですが、今まで気付かなかったのも当然で、オープンは今年の4月なのだそうです。まだ二ヵ月しか経っていなかったのですね。どうりでトイレも綺麗だと思いました!

木更津のくらし情報サイトKISACON

いつもの昼食は野菜がメイン(というかほぼ野菜だけ)なので、それに近いこちらの「彩り野菜とエビマヨのカフェリエライス」のスープ&ドリンク&デザートセット(1,920円)を頂きました。器が使い捨てプラスチックじゃないのが素晴らしい・・・!。

セットのデザートにはこちらの名物でもあるクリームパンの小さいのがついて来て、凄く美味しいので普通サイズも食べたくなったのですが、次回来る時の為にとっておく事にしました。ソフトクリームもめちゃくちゃ美味しそうでした・・・。

丁度お昼頃にはアクアラインに乗れて、行きよりも帰りの方がスムースに帰れました。車(四輪車)では無いので持って帰れる量は限られるのですが、こちらの玉ねぎがとても安かったので何とか荷台に積んで帰りました。これで玉ねぎは当分買わずに大丈夫そうです(笑)。

早朝に出て100キロ以上走って帰って来てもまだ昼!という感じなので、この後はいつもの通り鳥小屋の掃除を行い、つくね(4月に迎えた保護猫)と戯れてゆっくりとした一日を過ごしました。「置いて行きやがって…」みたいな顔に見えますが、単に光の当たり具合のせいかと(笑)。

これからの真夏の間はオフシーズンとなるので、今年はトリッカーのフロントフォークオーバーホールと、セローのリヤタイヤ(チューブレス)交換に挑もうと思っています。もしかしたらあと一回くらい機会はあるかもですかね。