西陣織壁時計 色作成④

先日組付け作業を行っていた西陣織壁時計です。

針の色は白と黒が既存の物なのですが、それだと全く似合わないので、

短針と長針を泥金みたいな色にしようかと思った次第です。

ただこれだとちょっと違う気がしたので(針が目立ち過ぎてしまう気がしたので)、

R34GT-Rブレンボのゴールドの色を採用しようかと思います。

秒針は細身なので鮮やかな赤にしようかと思い、ただフェラーリのロッソコルサ程度でもちょっと派手過ぎるようなので、

現在別案件で進行中の「日本の伝統色」色見本の中から、落ち着いた感じの赤=「真緋」(あけ)を採用しようと思います。

と言う訳で、一時はゴミになってしまうかも知れなかったRMの色見本帳=カラーマスターから赤系の引き出しを選び、

それらの中から良さそうな赤を選び出します。車の塗装屋さんなら判ると思うのですが、通常自動車補修用塗料の色見本は自動車メーカー毎に別れているので、このように同じ色相の物をズラ~と並べるような事は出来ず、なので車以外での塗装を行う場面では使い難いんですよね。

その点このRM社のカラーマスターは「メーカー」という枠がないので、今の小物塗装屋にはとても使い易いのでは!と思ったのですが、良い色を見つけてもその配合データはRM社の塗料でしか使えない=自動車メーカーや色番号を逆引きが出来ない!と言う致命的な問題があるので、今までは余り使い道が無かったんですよね。

と言う訳ですがジャジャーンと!

仕事では中々出番がないのですが、以前知り合いの塗装屋さん(アッソさん)に頂いたこのスタンドックスアクワイヤーⅡ=測色機があれば、その色見本(塗膜)を基に配合データを割り出す事が出来る!という凄い事が出来るようになります。なんて素晴らしい・・・!

モニターの色(RGBだけどCMYK)から近い物を色見本から選び、

それを測色機で読み込んで、

オンラインでSTANDOXのウェブサイトに繋いで配合データをダウンロードします。場末の塗装工場がこんな感じで世界に繋がったりするのは何だか感慨深いですね・・・(わざと大げさに言って楽しんでいます)。

選んだのは三菱の「FIRE RED」(カラーコード:FC1)で、聞きなれない色番号なので日本では流通していない色かもです。

ちなみにアクワイヤーはとても高価な物で、当店のような保険業務の無いほぼお客様の実費で行う塗装業務ではとても手が出る機械では無いのですが、これを無償で譲ってくれたアッソガラージュさんには本当に感謝です。恩返しとしてはとにかくこれを使う事だと思うので、今進行中の日本の伝統色では全てこの方式で色の選定を行おうと思っています。幸いにして以前作った色相環12色のように鮮やかな色ではないので(あの時はRGB色を参考にしているのでとにかく色を濁らせないよう使用原色種類を少なくする必要がありました)、今回は自動車ボディーカラーでも十分近い色を出せると思っています。

ネットショップ 仮オープン

standox12少し前に知り合いの方から「スタンドックスのアレが欲しい」といった事で塗料を取り寄せていまして、だったらと言う事で以前も少しやっていたネットショップをオープンしてみる事にしました。

ネットショップの開設自体は本当に簡単で、と言うのも現在使用しているレンタルサーバーではカラーミーショップの一部機能が無料利用出来るのでボタン一つで開店出来てしまったのです(笑)。

現時点ではまだ画像資料が無いので以前掲載した物を使いまわしていますが、勝手を判っておけば後が楽になるので今の内に!みたいな感じで、どの道先日発症した帯状疱疹で体が痛くて外にも出れませんから、これはこれで良い休日の過ごし方かなぁ、と(苦)。

ちなみにこういった通販で利益を上げようとは思っておらず(仕事をしていない分赤字です)、商品ラインナップも無理に増やそうとは考えていません。そもそも塗料を販売しているショップは沢山ありますしね。自分の気に入った物だけを皆さんにも紹介出来れば、みたいな感じです。

ただ丁度こちらで紹介していた「色見本ミニカー」の販売も考えていましたので、そういった物も扱うならこういった専用のページがあった方が便利だと思った次第です。画面上にカラフルな物が並んでいるだけで楽しいですし、それをきっかけに塗装のご依頼に繋がれば営業手段の一つにもなりますしね。

現在はまだ販売には対応していませんが(在庫を0にしています)、オープンの際には是非ご贔屓頂ければと思います。

PRO_Fitネットショップ

STANDOX MIX819試用

car18 先日マスター型から作成していた色本用のマスコットです。複製したこれらを元にさらにシリコン型を作成して量産体制に入る予定だったのですが、結局それどころでは無くなってしまいついつい使ってしまっています。

standox14こちらは先日新たに導入したスタンドックスの新色ベースコート、MIX819で、粒子がとても荒く(MIX598並み)、しかも透かしがさらに黒い!と言うのが特徴です。

car19 塗料のままだと普通のシルバーにしか見えなかったのですが、いざ塗ってみるとなるほど!と。これは中々凄いシルバーです。普通に撮影すると白飛びしまくってまったくちゃんと写せません(笑)。

car20同じ物を別角度からです。ちなみに全てクリアーはまだ塗っていません。

イメージとしては前回導入したMIX818のメタリック粒子を粗くした感じで、普通のベースコートなのに私の着ている黒いTシャツと、腕の肌色。頭に巻いたタオルの白全てが映り込む(!)と言うくらいの輝きっぷりです。

ちなみにこちらは下色は塗っていません。そして隠ぺい力もまずまずです(MIX598より隠ぺい性が良いです)。

car21 尚、こちらは試しに下にベースコートの黒(MIX571)を塗って、その上に続けて先ほどのMIX819を塗った物です。この方法だと普通は金属感が強くなるのですが、これに関しては全くダメでした・・・。

このまま塗り重ねて行くと普通に先ほどのシルバーと同じようになるので、完全に下の黒を隠ぺいせず一歩手前で止めています。もう少し金属っぽくなってくれると思ったんですけどねぇ。

car22 こちらはMIX819にスモークの黒を足した物で、画像だと普通のガンメタですが、一応は普通の色よりも金属感は残っています。

car23 こちらも先ほどのと同じ物で、暗い所で見ると透かしは真っ黒ですが光に当たった所が激しく強く輝くので一応は普通の色とは違う感じです。

ちなみにこれらは現在進行中のトヨタスマートキーカバーの塗装に使う色を模索しているところで、トヨタのエンブレム自体は今まで通りの方法でブラックメッキっぽい塗装で行うつもりですが、ボタン部分に入れるロゴは本当に細かい塗装になるので、そこはどうしても普通の2コート塗装で行いたく色々試しているところです。

car24ちなみにブラックメッキ超塗装の場合はこんな感じで一旦クリアーまで塗って完全硬化した下地とし、24時間以内に専用の塗料(MOTO CHROME)を薄く塗ったら、さらに専用の水性クリアー、そしてもう一度普通の2液ウレタンクリアーの塗装を必要とします。

試しに今回こちらもMIX819を使って塗ってみる事にしました。

car25うーん、全くダメです。

普通の高輝度メタリックであればここでかなり金属感の高い質感になる筈なのですが、今回のMIX819では全然それらしくなりません。

まあでもこれは使われている樹脂分がちゃんとした塗膜を構成する為の物なので、本来これがまともな結果ではあるんですけどね。

darth38こちらは以前作製した色見本です。先ほどのように一旦クリアーまで塗って艶々にした上に専用のシルバー=高輝度メタリックとなる元クロームを塗った物です。左側にあるダースベイダ―は角度的に金属感が余り感じられませんが、その右側にある平板も同じ塗装で、結構金属感が出ています。

ただこれらのメッキ調専用の塗料は、金属管は出ますが耐久性がかなり低いので仕事としてはお受付していません。この見本もセロハンテープを貼って剥がすと塗装が剥がれてしまう可能性が高く、恐らくコート間に入れる水性(っぽい)クリアー(MOTO CLEAR)が駄目な気がするのですが、それを塗らないと結局金属感が無くなってしまうんですよね。中々難しいところです。

と言う訳ですが、もう少し色々模索してみようと思います。

新色入荷しました

standox12 今回新たに入荷したSTANDOXのベースコート現色MIX819です。その名も「スペシャルシルバーコース」で、特徴としては「MIX598並みの粗さで透かしが濃い」との事でして、スタンドックスユーザーなら判ると思いますが、ここの「598並みの」と言う所できっと戦慄が走っていると思います(笑。と言うくらい粗いのです)。

standox13 そしてこれもスタンドックスユーザーなら判ると思いますが、このベースコートってあり得ない程分離するんですよね。今まで色々な塗料を見ていますが、こんなにはっきりと原色と樹脂(と溶剤)が上下で分離するような物は見た事がありません。不安を通り越して不良品かと思うくらいのレベルです。

standox14と言う事で一旦蓋を閉めて撹拌してから再び見てみた状態です。パッと見は、前回のMIX818程良さそうな感じがしないのは気のせいでしょうか…(苦笑)。

で、早速テスト塗装を行おうと思ったのですが、実は現状ちょっとそんな状態では無く(本日だけでご依頼品の段ボールが8個到着しまして…)、なので少し落ち着いてからテストピースの作成と、これを採用しようと思っているトヨタのスマートキーケースに入れるイラストの塗装もマスキングシートの使用と共に試し塗りをしてみようかと思います。

ちなみにパッと見は隠ぺい性が悪い感じなので、下に黒を敷いてその上にこれを塗れば少しはブラックメッキ感が出てくれるのでは…と思って(願って)いたりしています。まあ世の中そんなに甘くは無いんですけどね(もう慣れましたが)。

と言う訳でどうぞもう少々お待ちくださいませ!