オリジナルカーボンプレート 下準備

profit33 先日塩ビパイプを型にして曲面状のカーボン板を作製しましたが、それを元にいよいよ量産化が始まりました。といっても結局全て手作業なのでかなり限界値の低い量産量ですが・・・(苦)。

ちなみにネックだったカーボン板の切り出しですが、これに関しては上の画像のように「型」のサイズにカットしたマスキングシートを使う事でかなり改善出来ました。

profit34 カーボンの繊維目はきっちり直線で出来ている訳では無く多少なり歪んでいる所もあるので、綺麗に並んでいる所を選んでそこにマスキングシートを貼っていきます。この時繊維目の平行に貼る事で、切り出したプレートの繊維目も綺麗に揃うように出来るのです。サイズが大きければそこまでシビアに考えなくても良いのかも知れませんが如何せんこのサイズですからプレートに対して繊維目が平行じゃ無いと凄く格好悪いんですよね。そもそも縦で5マスも無いって、どんだけ小さいんだか・・・。ちなみに縦幅は10ミリですから1繊維が2ミリくらいの幅になるようです。

profit35 そしてこんな感じで切り出し部分が決まりました。変則的に貼ってある箇所はどうにも使えない部分で、まあこれはこれで勿体無いので自転車のヘッドチューブやシートポスト部分に使えるようにしてみようと思った次第です。

profit36そして貼ったシールに沿ってバンドソーでカットしていきます。繊維目については既に貼ってあるシールで平行が揃えてありますからこの後の研磨で「削り過ぎ」を防止でき、かつ適正なサイズに揃えられるので安定した製品の供給(何故か笑)が可能になりそうです。やる事はさらに一手間増えましたがこれで作業中の迷いが消えますから結果的にはこの方が早いでしょうし、精神衛生上良くなると思います。実はこの作業ではいつも削り過ぎてしまっていて、半分以上は廃棄していたりする始末でしてので・・・。

ちなみにこの曲面型プレートは自転車フレーム用として作っている物ですので、これとは別に平面タイプの物も作る予定です。初期ロットは多分10個×2の20個程で、配布する条件としてはとりあえずはPRO_FitのFacebookページのレビュー投稿を利用しようと思いますので、もしこちらをご希望される方は今の内にIDの登録をされておいて頂ければと思います。

まででも平面タイプはこれから繊維を固める作業になりますから、完成は一体いつになるのやら・・・と言うところではありますが(謝)。

あまたつぅ~

honnouji-2朝出る時に見た天気予報だと今日は一日晴れとの事でしたが、夕方から結構雨が降って来たので「今日は歩いて帰宅か~、あまたつぅ~(笑)」と思いきや、その後は徐々に小雨になってくれたので何とか自転車に乗って帰る事が出来ました。むしろ道が空いていて気持よかったくらいです。ただ泥除けが無いのでかなりゆっくりなスピードでしたが・・・。

画像はショートカットコースの途中にある池上本門寺で、この階段を登って本堂に出ますが、裏側にある坂道を利用すれば頂上にある駐車場に行けるので車でも来れたりします。勿論自転車でも可能です。

honnouji-3そういえば少し前にここの桜を見に、やはり仕事の帰り道にお寺の裏側から自転車で坂道を登って来ていたのですが、撮影したのが余りにも桜までの距離が遠かったのと、新しく履いたタイヤのリムの赤がちょっと(と言うかかなり)残念な感じがしたので画像の掲載はしてなかったんですよね。今更ですがむしろ丁度良い機会なので放出してしまおうかと・・・。

ちなみにこの時本当は自転車を停めて桜の木のところまで行きたかったのですが、何故かお坊さん?が境内の周りを歩いていたので、もしかして夜中に誰か人が入って来たら見回りをするのが役目なのかも知れないと思って中に入るのは遠慮しておいた次第です。油とか撒くと思われたらマズイですしね。

ただ向こうに見える桜は遠目からでもかなり見事だったので、いずれ機会があれば今度はあそこまで行って撮影してみたいですね。お近くの方も是非どうぞ(ってほぼ一年後の話ですが・・・)。

注型コンクリート製サインプレート②

tamagawa-74今朝は雨も止んでいたので自転車での通勤が出来ましたが、それにしても昨日の嵐の影響でか空はかなり凄いことになっていました。まるでX-menのストームが登場したのかと思いましたよ(判りませんか)。

profit9 と言う事で昨日の続きのコンクリート製サインプレートです。週明けに出勤してみると綺麗に固まっていました。ちなみに中央のボルトは壁掛け用の為の穴です。

profit10プレート自体かなりの重量ですから、これを壁に掛けようと思った何か引っ掛ける所が必要なので急遽埋めておきました。ボルトなのでこんな風に回せば外れてくれます。

で、土台から外してみると・・・

profit11ああああ!ボール紙とコンクリートがバッチリくっ付いてしまっています。てっきりペロっと綺麗に剥がれてくれるかと思いきや、セメントってくっ付いちゃうんですか・・・。または3Mのスプレーのり55がいけなかったんですかね。何にしてもかなりしっかりくっ付いてしまっています。

仕方無いので水に浸けてボール紙を溶かしながら擦って除去してみると・・・

profit12ピッタリ平らに出来る筈のコンクリート板に、何故か大きなシワが・・・(終)。 どうやらセメントを流し込んだ時の水で下に敷いたボール紙がフヤけていたようです。溶剤系の樹脂(レジン)ではこんな事は考えられませんが、なるほどコンクリートだとこうなってしまうのですね。いやー、勉強になりました。

ただこれはこれで何だか良い味が出ていて面白いかな、と思いつつ、中央に空いた穴でさらに凹んでいたりしまして(苦)。

profit13 どうやら裏側から差し込んだボルトが実は最後まで貫通していたようです。一応手加減していたつもりが・・・。

profit14 しかもスチレンボードも予想以上にしっかりくっ付いてしまっていて剥がす時に細かい箇所おも壊してしまいました。もしかしたら今回使ったセメントは補修用の物なので密着性が良過ぎた?のかも知れませんね。こんな事なら離型剤の油でも塗っておけば良かったです。

profit15まあでも色々学べた事は多かったので、次はカッチリ綺麗な打ちっぱなし仕上げ!にしてみたいと思います。ああでもこれはこれで修整してちゃんと仕上げるつもりですけどね。

まずは新たなセメントをモノタロウで・・・。

注型コンクリート製サインプレート

profit-23先日 PRO_Fit工場の二階に間借りして貰っているJIROちゃんがレーザー加工機を使って鋳造型を作ったのに影響されてしまい、だったらと言うことで私も以前から考えていた「コンクリート製の自家製看板」に着手する事にしました。同じく平面的な2次元データを3次元に変換!みたいな感じですかね。

profit-22 まずは5mm厚のスチレンボードをレーザーカットしてマスター型を作りますが、そういえば当初はこれを手動でやろうと思っていてスチロールカッターを買った訳で、ただその後このレーザーカッターを購入したのであちらは余り用を足さなくなったのです。でもあれはあれで梱包用の発泡スチロールをカットするのに重宝していますし、手動で何かを切るという事もかなり面白いので買って損は無かったんですけどね。

profit-24 そしてカットし終わったスチレンボードを3Mのスプレーのり55でボール紙に貼り付けます。ちなみに小さい文字群はコンクリートを流し込むには細かすぎて上手く出来ないだろうと思い今回は却下としました。ただここはまた別の方法で表現するつもりなのでとりあえずはこの形でOKです。

profit-25 そして次にコンクリートを流し込む枠を作成します。枠に使うのは先日ベンツのスリーポインテッドスターのシリコン型を作製する時にも使ったダイヤブロックで、これなら勝手に直角が出てくれますし、縦横のサイズもピッタリに出来るので超重宝しています。

profit-26 ベースとなる形については横長の白銀比なんてのも考えましたが、普通の表札っぽくなるのは避けたかったのと、折角使うのがコンクリートですから今回は石板らしく?正方形の形にする事にしました。ただ結構なサイズとなりますので、果たしてコンクリートが割れてしまわないかとちょっと心配な所もありまして・・・。

profit-27 素材に使うのはいつもの定番の超強度モルタルです。って言うか手元にこれしかありませんでして、無駄にコスト高になっているのがちょっと心配かな、と・・・。

profit-28 そしてセメント投入です。エアーを噛まないよう最初は少しずつ垂らして細かい部分を生めていきます。

profit-29 その後は一気にコンクリートを流し込みます。何故だか判りませんがこの時凄く楽しくてもう酩酊状態突入です(壊)。

profit-30若干ブロック塀の隙間からコンクリートが漏れ出て来ましたが何とかこの状態で踏みとどまってくれました。もしこの壁が崩壊していたら現場の床がコンクリートまみれになっていましたから、そうなると当然私の心も崩壊しますので(危)、もしかしたら結構危ない状況だったかも知れません。やっぱりシリコンと違って比重が半端無いみたいですね。

ちなみにここまでの作業は先週の内に終わっていて、本日既に型から外していますので続きは後日また紹介させて頂きますね。結果としては現時点では「色々勉強になった」とだけ申しておきます、か・・・(苦)。