自転車で東京巡り

 昨日(土曜日)は仕事が終わってから少し仮眠をとって、久しぶりに自転車でその辺を走りに行く事にしました。TREKはまだブレーキワイヤーが切れっ放しなので、少し微妙(?)なCOLNAGOでの出動です。

 取り敢えずはいつものように東京タワーを目指して走りました。とにかく遠くからでもこれが見えるので、極度な方向音痴(しかもかなり重症)な私でも方向を見失わずに済むと言うところで非常に助かっています。

 今回はいつもの秋葉原では無く、一応クリスマスっぽい雰囲気を味わいたいと言う事で、都内でも比較的賑やかな所を目指してみました。

画像は東京ミッドタウンで、本当は六本木ヒルズを目指していたのですが、予想以上に人も車も多かったので(3時なのに!)早々に立ち退くことにしました。本当はここで朝を迎えられれば良かったんですけどね。

 と言う訳で少々道に迷いながらも何とか渋谷に到着しました。

しかしここも予想以上に人が!(しかも外国人が半数くらい)。

道路にはタクシーやらUBERと思わしき車両で無法地帯かしているので、やはりここも早々に撤収する事にしました。丸の内とかオフィスビル街の方が良かったかもですね。

しかしいつまで経っても日が昇らない!と言う事で、もう少し寄り道をして帰る事にしました。渋谷から国道246号を経て駒沢通りです。

 と言う訳で到着したのが駒沢公園です。多分5時くらいなので、バスケットボールとかしている人が居るのでは?と思いましたが、超静かです・・・(ジョギングしている人は少し居ました)。

それにしても日が昇らないどころか満天の星空が見えるくらいで、かといってここに立ち止まっているのは凄く寒い(!)ので、もう少し足を伸ばしてみる事にしました。昨日(この日)は納品する部品の都合で車での通勤だったのでもう少し体を動かしたかったんですよね。

 その後は多摩川まで南下して、いつものサイクリングロードで工場方面(羽田方向)に向かいます。気分的にはこのまま仕事しても良いかと思ったのですが、さすがにそれは病気だろう(苦)言う事で、今日は日の出だけ拝んで途中で引返す事にしました。

多分家を出た時よりも明け方の方が気温は低く、ただそれでも3℃くらいはあったみたいなので思ったよりも寒くは無かったです。天気が良く空気が澄んでいたので富士山も拝めました(判りませんか・・・)。

ちなみに今後やってみたい事としては、終電間近の時間帯に電車で都心の方まで行き、歩いて自宅まで戻って来る!と言うのに挑戦してみたいと思っています。六本木くらいなら始発が動き出すよりも早く帰って来れると思うんですよね(そこか!と)。

アクリル板 追加購入

色見本用に使っている2~3ミリ厚のアクリル板の在庫が少なくなってしまった為、仕方なく5ミリ厚のアクリル板をレーザーでカットして使っていたりしたのですが、

いつも購入しているアクリル屋さんから「アクリルの端材セットがお得な「冬のDIY工作応援キャンペーン」を実施中」といったメールがやって来たので早速購入しました。いつもは一箱¥2,000くらいのところなんと半額の¥1,000です!

前回の夏のキャンペーンでは気付いた時には既に無くなってしまっていたので今回は会員登録をしてお知らせのメールを頂けるようにしておきました。

ちなみに端材セットには2種類あって、一つは「2~5ミリ」の薄板、もう一つは「8~20ミリ」の厚板のセット、どちらも10キロくらいあって箱にパンパンに詰まっています。私が欲しいのは2~3ミリ厚なので薄板セットの方を2箱買いました。

 前回買った時は比較的厚め(5ミリ)のアクリル板が多かったのですが、今回はバランスよく2~3ミリの板もちゃんと入っていました。上の画像で2箱分です。

 そして今の所ちょっと使い道のない5ミリ厚の板がさらに在庫増となりまして(苦)、まあでも腐る物では無いので取り敢えず貯め込んでおこうと思います。老後は自宅で仕事をするつもりなので表札屋さんでも始めれば良いですしね(結構本気で。笑)。

他には色物やミラータイプなども結構入っていて、丁度良い機会だったのでそれぞれ箱ごとに別けておきました。

今の所は色見本用としてしか使っていませんが、アクリルとレーザー加工機とカッティングプロッターとちょっとした塗装が出来れば色々な物が作れるので、いずれカルプ文字っぽい感じで立体的なPRO_Fitの看板を作ってみようと思います(ただ見える所に出すつもりはありませんが・・・)。

蛍光塗装試用結果

 先日テストした蛍光塗料が残っていた紙コップです。溶剤が揮発して樹脂と顔料だけが残った状態ですが、やはりと言うかちょっと普通ではあり得ない状態になっています。ベースコートがこういう風に地割れみたいになる事は無いのですが・・・。

ちなみに問題(クラック)が発生した色見本は一応クリアーまで塗って完全硬化させています。

時間が無いのでその後の検証は何も出来ていませんが、取り敢えず今回は結果だけでもと言う事で。

碁盤目テスト(クロスカット法)はまだ試していませんが、ガムテープでバシバシやっても剥がれる気配は全く無いので密着性は大丈夫そうな感じです。と言うかこれでそこは大丈夫なのかと逆に関心しますが・・・(まあベースコートの膜厚自体は薄いので当然ですか)。

それにしても蛍光色の発色は通常のそれとは段違いに良くて(実物は凄いです)、まだ見当は付いていませんが何とかこれをマイク塗装のラインナップに入れたいと思っています(ただし褪色する筈なのでマイク以外に採用する予定はありませんが)。

試しにブラックライトでも照らしてみました。

パウダーままの時のような激しい発光にはなりませんが、暗闇でボーっと光る感じは、シルエットで形状が判り易いマイクには良さそうな気がします。

それにしてもこの「彩度」と「明度」は通常の顔料では到底得られない色で、最初の試用では駄目でしたがどうにか既存の塗料(STANDOX)で上手く使えるようにしたいです。取り敢えずは含有量を減らし(10%程度に)、その分コート数を増やしてですかね。もしくは蛍光塗料を使ったマイクの塗装だけは違うメーカーの塗料にするとか・・・(しかしそれは避けたいなぁと)。

大井ふ頭でBBQ

 先週初めて訪れた大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森ですが、ここの園内には一部でバーベキューをしても良い場所があるのを知ったので、早速昨日の日曜日に再び行って来ていました。

 BBQをやっても良いエリアはかなり広くて、しかもこんな良い具合のロケーションになっています。まさか大井ふ頭にこんな場所があったなんて・・・(しかも当パーティを含め全部で3組しかやっていないと言う貸し切り状態)。

 今までキャンプで火を使う場合はガス式のツーバーナーか、持ち運びが便利なシングルバーナーが主だったのですが、今回は炭火で肉を食べよう(!)と言う事で、新たに折り畳み式のBBQ台を購入してみました。畳んだ状態にすれば肩掛けのカバンに納まるので持ち運びが超絶便利で、一緒に火消し用のバケツも一緒に買ったので撤収もかなりスムースに出来ました。

当日天気は良かったのですがやはり多少肌寒いくらいの気温で、ただそれくらいの方が火の温かみが有難く、また大して高くも無い肉がとても美味しくなりました(笑)。

 生ものは余らない程にして足りない分は缶詰で補う!と言うのがいつものパターンで、今回も締めは焼き鳥とオイルサーディンでフィニッシュとしました。ただ外で食べる缶詰はちょっとしょっぱ過ぎますかね。

ここの公園までは自宅から車で一時間も掛からないので、思い立ったらパンとソーセージだけ買ってホットドックを楽しむ!なんて事も良さそうです。三が日にお餅を持って来て炭火で焼くなんて言うのも贅沢でしょうね~。