トレース台改 切り絵の土台制作

先日いつもの従兄弟が工場にやって来て、彼が趣味?でやっている切り絵にバックライトを当てて光らせたい!と言う事となり、それのお手伝いをする事となりました。もはや決定権は私にはありません(笑)。

どういう風にするか全く決まっていなかったのですが、何故か丁度良さそうな材料が工場にあったので、今回こちらを使う事になりました。ゴボホ(もうやられたい放題な感じで。笑)。

枠はこのナラ材を囲って作る事になったのですが、そうなるとトレース台にあるスイッチが塞がれてしまうので、これの一部に穴を開ける事で回避する事にしました。ちなみに木工用のホールソーはブレが凄くて使い物にならなかったので、鉄鋼用のを使っています。

構造としては、トレース台の上に彼が作った切り絵を重ねるのですが、

 その間に、今流行りの?シーグラスを挟もう!と言うアイデアなのだそうでして、ただそうなると横から隙間が見えてしまいますから、それを木枠で囲って見えなくする作戦です。しかしそれってそんな簡単に出来る事じゃない気が・・・(恐)。

ちなみにシーグラスとは海岸に落ちているガラスの破片で、波に洗われて角が取れて丸みを帯び、曇りガラスのようになった宝石のような物です。業界の人なら「バレル処理すれば一発じゃねぇか!」とか思ってしまいそうですが(実際私もどうしてもそう思ってしまう傾向です。笑)、そう言う野暮な考えは駄目みたいです。

 まあ実際これには色々と深い意味があって、作業が進んだらもう少し詳しく紹介出来ると思います。贈られる人は感動して泣いてしまうのではと。

 ちなみに彼の本業は靴関係のデザイナーで、そう言う事もあって現在制作中の色相環立体色見本や、壁時計についてのアドヴァイスなども頂きました。「やっちゃんは何でも詰め過ぎるけん、もっと隙間を空けると良かよ?」とご指導賜りました。いやー、言われてみるとまさにその通りかと・・・(ちなみにやっちゃんは私の事です)。

他に画像が無かったので仕方ないのですが、左奥にあるのが今回彼が制作している「切り絵 光るVer.」です。所謂ウェディングボードと言う物で、全ての部位が繋がっているという縁起物なのだそうです。なるほど・・・。

一応改めてこの従兄弟について紹介しますね。

以前サーモス塗装のワークショップで、模擬的な事をする時に手伝って貰ったりしています。画像は先日Instagramでも紹介しました。

サーモス(模擬)ワークショップⅡ②


彼のブランドとか製品についてはこちらのページの方が判り易いかもです。去年の夏にやったワークショップにも参加してましたね。

色相環時計についても現在彼にデータを送ってデザインの見直しをお願いしているので、それらも進行次第また紹介したいと思います。ヤバいですね~今からドキドキしてしまいます(と軽くプレッシャーを掛けておこうかと。笑)。

Instagram⑥

 先日に引き続き、新たに始めたInstagramの紹介となります。最近こればかりですが、取り敢えず形になるところまではやっておきたいのと、頸椎とアキレス腱の調子も芳しくないので、最低限の動作で出来るこれが丁度良かった感じでして(笑)。

 尚、最初のアカウントでは相変わらずハッシュタグ検索に引っ掛からないと言う状態が続いていまして、この状態ではSNSとしては全く機能していませんから、これでどうやってモティベーションを上げろと言うのか・・・!といった感じでしたが、最近「タグ付け」と言う手法(と言う程の事では全くないのですが)を見つけたので、メインアカウントと関連付ける事で何とか繋がりを持たせる事が出来ました。

サブアカウントの使い方としてはこちらの社外記と同じで、仕事の事だけでは無く、それに関わる付帯作業やPRO_Fitの事などを紹介するようにしています。

メインアカウントの方もある程度充実して来まして、これのお陰で毎週日曜日に行っていた施工例のページ作業をしなくても済むようになりましたから、多少は身体への負担も少なくなってくれたと思います(どれも強制と言う訳では無いのですが、自営業となると何かをしていないと不安なのでして・・・)。

ただフェイスブックを始めた時と同じく、国内&海外から直接メッセージがやって来て、「あのロゴはどうやってやってるんだ?」「アルプスのプリンターってどのOSで使ってる?」「キャンディーカラーはやっぱりハウスオブカラー?」「艶消しクリアーを塗ったんだけど、どうしても若干艶が残るんだが・・」とか、塗装屋あるあると言うか、ちょっとマニアックな対応に意外とやられています(笑)。

日記では結構辛辣に書いている所があるので、同じ塗装屋さんからは良く思われていないと考えていましたが(仕事なのでそれも仕方ないと思っています)、それでも今まで知らなかった塗装屋さんと知り合いになったりと、良い発見が得られたりしています。

後は早くサブアカウントの制限が解除されませんかね~(って、解除される日が来るんでしょうか・・・)。

Instagram⑤

前回紹介しましたが、少し前に始めたインスタグラムは、途中から何故かハッシュタグの検索に引っ掛からない!と言う問題が発生した為、こちらは一旦休止をして、新たにIDを作り直す事にしました。2週間くらいすると勝手に直ったりするみたいですが、生産性が無い事をやるのはモティベーションが上がらないので、早々と切り替える事にしました。

と言う訳で、こちらが新たにアカウントを取得して作っているページです。プロフィール画像が違うのが判ると思います(取り敢えず的ですが・・・)。今までの画像も混ぜつつ、新たな記事もアップロードしています。一日5件以上と、かなりペースも上がりました。

ハッシュタグ検索に引っ掛からなくなった原因は判らないのですが、周りの方からも色々とアドヴァイスを頂きまして、


・ハッシュタグだけでは無く何かしら文章を入れる

・URLは入れない方が良いかも知れない(どうせなら入れた方が良いってどこかのサイトに書いてあったのですが・・・)。

・”マイク塗装”など一つのキーワードに偏らない


と言う事を気を付けるようにしました。マイク塗装のカテゴリーはほぼうちの画像で埋まってしまったので、もしかしてやり過ぎてしまったのかも・・・と思いました(しかしそんな訳は無いと思うのですが)。

ちなみに新しいアカウントで作ったページは完成画像のみで埋めているので、こちらは「施工例」のページみたいにして、元々のアカウントが復活したらそっちはこの社外記みたいな感じで使おうかと思っています。

綺麗に並べた完成画像の中にこういうふざけた画像は混ぜたく無いので(笑)、色見本の作製とか、工場の紹介などはそっちを利用しようと思います。慣れたら画像が被らないようにしたいですね。

尚、当ページにあるInstagramへのリンクも新しいアカウントに変えましたので、宜しければそちらをご参照頂ければと思います。とにかくどこでも投稿出来るので、今のところ日に50枚くらいは画像を上げられていると思います(それでもPCで何かをするより断然楽と言う・・・)。

IWATA W50「極mini」

 先日お逢いした塗装屋さんのお勧めで、IWATAのスプレーガンのデモ機を借りてみる事にしました。

 通常はメーカーからの貸し出しですが、今回のスプレーガンW50-136BGC「極mini」は、いつもお世話になっている塗料屋さんにデモ機があったので、そちらから借りる事が出来ました。

メーカーサイトの説明文も紹介しますね。


  • 超小型のボディーながら、ワイドなパタン幅を実現しております。
  • 小面積の補修時に、最適なパタン幅で塗装できます。
  • 塗料使用量を30%削減できます。(※1)
  • 100V(1馬力)のコンプレッサの空気量で使用できます。
  • 本体ボディーは、当社「極み’kiwami」シリーズを象徴する「トワイライトクロムメッキ」を採用。
  • 深みのある光沢が上質感を演出します。
  • スプレーガンにフリーアングルカップ(PC-150SB-2LF・130ml)をセットしたモデルとなります。
    ※吹付け空気量での塗着効率の差、オーバースプレー量の差等、当社独自の方法で算出。

こちらのオフィシャルページからも見れます。小面積補修のスペシャリスト!との事です。

 ただ今まで借りていた塗装屋さんの扱いが悪かったからか、ノズルは固着していて回らず、外してよく見てみると、穴の周りにクリアーのカスが詰まっています。トリガーの動きも微妙に引っ掛かるようで、今までの貸し出しでは中々男前な使い方をされていたようです。哭きの竜じゃありませんが、使っている方の背中が煤けて見えてしまいますって・・・(マニアック過ぎて判りませんか)。

まさか自分のガン以上に掃除をするとは思いもしませんでしたが(笑)、多少長く使っても構わないと言う事で、出来るだけ万全の状態にして何回か本塗りに使わせて貰おうと思います。実際に使ったらまた紹介させて頂きますね(現在ニードル類をシンナーに浸けてますので)。