色見本素体作成

先日新たに作った新型2in1の色見本ですが、色を黒にしたせいかちょっと微妙(地味)でして、ただ他にも応用が効きそうなので量産する方向で作業をしています。

 作業的に楽になったのがレジンによる注型で、サイズが半分で良いので注ぐ量も半分で、またフチは表面張力で盛り上がりますが、肉厚が薄いのでダブルアクションサンダーで削れば簡単に平らになってくれます。

 また土台にするアクリル板はそのままだと少々寂しいので、取り敢えずうちのロゴを入れてみました。

ちなみにレーザー彫刻はアウトラインから削っていくのではなく、上の段から徐々に下に下がっていくという、ちょっと特殊な動き方をします。まさにGANTZの転送途中みたいな感じです。

 レーザーによるカットと彫刻は(一応)同時に作業が出来るので、位置出しは以前行った注型ミニカーの裏に直接レーザー彫刻を行うよりも断然楽にできます。これならオーダーで個別にロゴを変えるのもそんなに難しくはありません。車の塗色だったらメーカー名と色番号を入れたり出来ますね。

 と言う訳で、何個かのアクリル板と注型ミニカーを組み合わせて接着します。

 また全部同じと言うのも何か物足りないので、以前作ったS-WORKSのカーボンフレームの一部(のミニチュア)を組み合わせてみました。透明も格好良いですが今回はそう言うコンセプトでは無いのでスルーと言う事で…。

と言う訳で前回と同じく継ぎ目の隙間をラッカーパテで埋め、シンナーで拭き取った後にプラスチックプライマー&ラッカーサフェーサーを塗っておきます。レーザー彫刻したロゴ部分は®が少々埋まり気味になりましたが、まあ全体的には何とかなっていると思います。

次はこれを原型としてシリコーン型を作り、複製した樹脂はそのまま塗って色見本として使えるようにする予定です。

と、思ったのですが、先日買ったアクリル端材セットの中に白いアクリル板が入っていたのを思い出してみて、ちょっとそれも試してみる事にしました。

ベースが白なのでそれを余白として利用し、色がついた部分は今までと同じ面積です。入れるロゴも併せて検討しています。

 と言う訳で早速白アクリル板をレーザーカット&彫刻してみました。

またこの状態のままプラスチックプライマーとベースコートの黒を塗ってマスキングを剥がすと、

おおおお・・・ 。適度な厚みと良い、まるでまな板です(笑)。

 予想外だったのはアクリル板が「艶消し」だった事で、そのまま何もしない状態でもクドく無いので色見本を乗せただけでも良い感じです。

ただこれだとちょっと余白が大き過ぎるというかバランスはよくないので、先ほど紹介したイラストのように塗り分けたのが右側の二個です。

ゴールドなのはVWの部品を塗る時に一緒に塗ったからで、色名は「サンドストームイエロー」、カラーコードは「LD1Z」です。車のボディーカラーにしては結構派手目な色で、レンジローバーのサハラゴールドを思い出してしまいました(徳大寺氏が乗っていたと思いますが、判りませんか…)。

余白をマスキングで作るくらいならそんなに手間では無いので、レジンで作るのは止めてこの方向で進めてみようかな~と思っています。