撮影デスク改④ トップライト作成

撮影用デスク作成③

今までの撮影用デスクでは、上からの照明=トップライトに蛍光灯を使っていたのですが、先日購入した二個目のストロボをこれに入れ替えました。尚、最初に購入したストロボは横から当てる為のメインライト用となります。

 アクリル板は最初に1820×910のサイズを買っていて、今回の撮影デスク改ではこれを大体3分割にして使っています。今回トップライトとして使うのは最後の残りの620×910で、そのままだとペラペラなのでアルミのアングル材で枠を作製しました。

 アングル材は15×15の物で、元々工場にあった残物と、何かの作業で使った廃材を使って作成します。ゴミが減る減る(笑)。

 それぞれの固定は、アングル材の端に穴を開けてリベットを打ち込みます。

リベットは出っ張りが少なく、ボルトナットよりも手早く出来るのがメリットですが、失敗した時はこれを回収するのがちょっと面倒ですかね(ドリルで揉みますが、回ってしまった場合はベルトサンダーで頭を削る必要があります)。

こんな感じで枠にアクリル板が収まります。両面テープなどで固定はせず、乗せたそのままでOKとしました。

  元々あった蛍光灯ユニットを取り外し、先ほど作成したアクリル板を吊るします。

今までの蛍光灯よりもとても軽く、それでいて面積は倍くらいになっています。

ただ如何せんストロボとアクリル板との距離が近すぎた為か上手く撮影が出来ません。しかも高さに対して三脚が小さすぎる為かとても不安定です。と言うかそもそもこんなところに年中三脚があったら邪魔で仕方ない気が・・・。

先日プロの方の撮影スタジオを見た時に、天井から照明を吊るす為のレールやパンタグラフがあったのを確認済みで、うちにもそう言うのをと考えたのですが、ストロボ自体そんなに大きな物でも無いので、取り敢えず手元にある物で簡単に改造してみる事にしました。

既に対策済みで、良い具合に撮影も出来ていますので続きは次回紹介します。