撮影デスク改⑥ ストロボ実践

 今まで撮影に使っていた背景はトレーシングペーパーかグラデーションペーパーだけだったのですが、今回新たに黒のケント紙と言う物を買ってみました。画用紙との違いは表面が滑らかで凸凹が少なく、油性ペンが滲まないのが特徴のようです。10枚¥2,000くらいでした。

早速先日2基目のストロボを設置した撮影デスクにセットします。撮影するのは本日完成したフェラーリ430のリモコンキーとなります。

ケント紙のサイズは88×1091で、横にして2枚を重ねて使っています。

 今までは横方向からだけのストロボ照射だった為、こういう風に直に置いての撮影は上手く出来ませんでした。

 が、今回トップライトを設けた事によって、直置きにした状態でも上面からのストロボ照射が可能となり、シャープな撮影が可能となりました。やはりと言うか蛍光灯で撮影した時よりも断然くっきりしていますよね。

 カメラはいつもと同じくNIKONのD200と40mmのマクロレンズで、設定も前回と殆ど同じでISO100、シャッタースピードは1/125、F値は14~22で使い分けています。日記と同じく撮影はJPEGで、サイズのみ縮小して半分程にした「撮ったまま」としています。念の為ですが、D200のような古いカメラに撮影後の画像を綺麗にするような優れた機能は付いていなく、最近のカメラに慣れた方が使うと色々ビックリすると思います(笑)。

 今までの完成時の撮影画像との大きな違いはピントの合っている範囲が広い事で、シャープに写る反面、粗も全て写ってしまうと言ったところでしょうか。

 ネックなのはカメラの上部に取り付けたストロボ用のリモコンのアンテナが結構飛び出る事で、それが塗装面に写り込んでしまうのが残念です。

 下には艶消しでは無く、艶々のデコラ(メラミンボード)などを敷くのも良いらしいです(と先日行って来た講習会で先生が仰っておりました)。

もう少し練習を重ね、時間が出来たら今まで撮影した色見本マイクなどを撮り直してみようかとも思います。