SHURE BETA58Aマイク 本塗り

先日お預かりしておりましたSHURE BETA58ボーカルマイクです。

本体は#800相当で研磨し、グリルボールはナイロンブラシとウォッシュコンパウンドを使って足付け処理を行っています。

グリルボールは2トーンカラーで承っていますので、まずは網の部分をROVERの「ホワイトゴールド」(カラーコード:GMN)を塗布します。

しっかりと乾燥させ、リング部を残してマスキングを行います。隙間が空いていますが、そこは網のワイヤーが無い部分で奥に何もありませんので問題ありません。

まずは下塗りとして黒を塗ります。

よく乾燥させ、続けてクロマリュージョンカラー(日本ペイントでいう「マジョーラ」)を塗布します。塗料が高価で、また在庫の残りも少なくなってきたので、無駄なく塗れるようエアーブラシを使いました。画像のSATAの口径は0.5mmですが、IWATAのLPH0.4mmよりも効率よく塗れます。

クロマフレア顔料はパールと同様に下地を透かして色を表現しますが、それを多層にする事で複雑な色を表現しています。

クロマフレア顔料についてはこちらのページでも紹介していますので宜しければご参照くださいませ。

ちなみにSTANDOXでこれ系統の塗料は出ていないので、その場合はDUPONTのクロマリュージョンカラーを使うが基本となっています。今はDUPONTもSTANDOXどちらも吸収されてAXALTAという会社のブランドとなっています(DUPONTの塗料は今だとCROMAXと呼ぶのが正解です)。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

網の部分はホワイトゴールドで、クリアーも一緒に塗ってあります。

クロマリュージョンカラーは1キロ缶でしか買えないので、今の在庫が無くなると12万円くらい出して買わなければならなく、うちのような頻度ではこれが難しいところであります。

ただ一応対策は行っていて、代替のパウダー顔料を既に手配済みです。

こちらはパウダータイプの顔料で、材料の単価自体はクロマリュージョンカラーと変わらない程ですが、少量での購入(1グラムから)が可能なので、いずれはこちらに移行していこうと思っています。クロマフレア風No.H05についての他の画像はこちらのページで紹介していますので宜しければご参照くださいませ。今までの類似品と違い、本物のクロマフレア同様の深みがあるのが特徴です。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!