KATOクレーンミニカー 黒系パーツ 本塗り

 先日アウトリガーなど小物パーツの本塗りを終えていたKATO社製の1/50クレーンミニカーSR-250Riです。今回は最後に残る黒系のパーツとなります。

 一部2トーンカラーの場所があるので、先にこちらから作業を進めます。

 大まかにベージュで塗装し、先日本塗りを行ったパーツ(エンジンケース)を装着し、塗り分けの位置を確認します。

 それに合わせてベージュに残す部分をマスキングしました。

 こちらはアウトリガーを収納する部分で、うっかりしていましたがこちらもトラ柄に塗装します。

 まずはイエローに塗装し、

前々回に作ったデータからマスキングテープをレーザーでカットします。

 参考画像を基に位置を決めて貼り付けます。

 そして黒色の本塗り準備完了です。

 プラスチック部品は既存の塗膜は剥離せず、足付け処理のみとなっています。

 ロアアームなどの足回りは分解せず、そのまま塗装する方法としています。これらも足付け処理は行っています。

 トラ柄部分の黒を塗り、マスキングを剥がしました。

この後よく乾燥させたらトラ柄に塗った面にマスキングテープを貼りつけ、

 それ以外の箇所にベースコートの黒を塗布します。

 ボディの土台部分にも黒を塗り、予めベージュに塗った箇所のマスキングを剥がしました。

そう言えばリヤの梯子部分が途中で折れ曲がって割れていたので、

ハンダごてで温めて形を元に戻し、折れた部分はエポキシ接着剤で固定しておきました。

またテールランプはそのまま残せるようマスキングしています。

 こちらも黒に塗り、マスキングを剥がしました。

尚、未塗装のパーツには全てプラスチックプライマーを塗っています。

 そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 ナンバープレートは元々デカールが貼ってあったので、それもそのまま残してクリアーでコーティングしています。

残るは組付け作業と、その前に外す時に変形してしまった窓を作り直したいと思います。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

YAMAHA VMAXキャブレターサイドカバー 本塗り

 先日サーフェサーを塗布しておいたヤマハVMAXの純正キャブレターサイドカバーです。その後60℃40分程の熱を掛け、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

 プラスチックパーツ特有の端の反りが強かったので、当て板を使って#600で水研ぎし、その後#800の手研ぎでラインを均して、最後に当たりの柔らかい布状研磨副資材(アシレックスレモン)でペーパー目を均しました。

 台にセットし、よく脱し清掃したら本塗り開始です。

 今回は形が複雑なのでスプレーガンでは無くエアーブラシ(SATA DEKOR 0.5mm)を使う事にしました。

 色は以前プレオのルームミラーに採用したSPFシルバーで、下色の黒を透かすよう樹脂で10倍に薄めた仕様(1:9)となります。

 また道先案内人的な感じで、色々なテストピースも用意しました。

 高輝度シルバーを美しく見せるには下色の肌を荒らさない事が必須事項で、最初に塗る黒はとにかくウェットに塗ります(トップコートでは無くベースコートです)。黒はIWATAのLPH-50(口径1.0mm)を使っています。

 1コート毎にしっかり乾燥させて塗り重ねていきます。

 スプレーガンに入れる塗料は濾紙(ストレーナーor吉野紙)を通していますが、ガンカップの中が本当にクリーンなのかが不安なので、最初に入れる塗料はわざと少量にし、最初の裏吹きやテストピースで使い切ってしまうようにしています。高輝度メタリックは下地が非常に重要です。

 その後バインダー(樹脂)で薄めたSTANDOX JLM-906を塗り重ねていきます。比率は以前使ったデータ通り、「JLM906:MIX599=1:9」となります。

 前回プレオを塗った時は「ウェットで3コート」と記録していたのですが、今回は形が複雑なので(特に溝の奥には色が入り難く)そこまでウェットに塗れませんから、シンナーを揮発が遅めのタイプ(25-35)にして、ドライ気味重ねていきました。結果セミウェットコートになるような感じです。

 下地の黒を隠蔽してしまうと意味が無いので、薄くムラにならないように塗り重ねました。

 そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 メッキ調の塗装に比べると劣りますが、STANDOX規定の塗膜性能を保持出来ているという事ではとても意味があります。

この状態だと全方向から光が当たっているので平面的に見えてしまいますが、普通の状況で見るとさらに金属感が高く感じられるかと思います。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

年末年始営業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜りまして誠にありがとうございます。

年末年始の休業期間について、以下にお知らせいたします。

2019年1月1日~1月5日(日曜日)

年内は大晦日まで通常営業としております。また休業期間中も出勤して業務自体は行っていますので、メール等のお問合せには返信出来ると思います。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

本年もご愛顧いただき誠にありがとうございました。新しい年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます!

 

NDロードスター ヘッドカバー結晶塗装 完成

 こちらもお待たせしました!先日本塗りを終えていたマツダNDロードスターのヘッドカバー塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々はアルミ無垢の状態に見えて、ただ新車時にこれの表面が腐食してしまう!と言うリコールがあったらしく、その後この表面に得体の知れないクリアーが塗られる対策が施されたようです。ですので今回もそれを剥がしてからの塗装としています。

 色は結晶塗装の黒となります。

 オイルシール(ゴムのリング部)は取ると再装着が難しい(実質ヘッドカバーごと交換かと)との事で、マスキングで対応しています。

 オーナー様からは当初「つや消しの結晶塗装で」とご指定を頂きましたが、結晶目がしっかりでれば艶の無い仕上がりに見えますので、つや消し剤などは入れていません(入れられない事も無いですが弊害が出る恐れもあるので入れません)。

プラグホール部はキャップの装着を阻害しないよう(外れないよう)結晶塗装は塗らず、プライマーとベースコートの黒のみとしています。

遠目から見るとつや消しに見えますが、近くで見ると実際は艶があるのが判るかと思います。

塗装費用は既にお振り込み頂いておりますので、週明けの月曜日(30日)に発送の手配をさせて頂きます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

スズキK12B樹脂製ヘッドカバー結晶塗装 完成

 大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたスズキK12Bの樹脂製ヘッドカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

素材はPA(ポリアミド)で、未塗装の黒い樹脂素地状態でした。恐らくはスイフトに積まれる物だと思われます。

 今回はオーナー様のご要望により、結晶塗装の赤にイエロー(ゴールド)のパウダーパールを混入してみました。

 いつもの鮮やかな赤の結晶塗装と比べ、オレンジ寄りになっています。

 素地調整としてはサンドブラストで足付け処理を行い、プラスチックプライマーを塗っています。

 光に当たるとイエローパールの明るさを感じられます。

 プラグホール周りやホースパイプ部はサンドブラストを当てないようにマスキングをして素地を残しています。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!