先日到着しておりましたrotiform=ロティフォームのホイールセンターキャップです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!
ご依頼内容としては、こちらのセンターキャップをスリーポインテッドスターへの変更で承っています。
同じ様な事としては以前エッティンガーのホイールキャップを制作していて、今回もそちらの型を使うようにします。その時の画像を紹介しますね。
この時制作したホイールセンターキャップは直径が68mmで、
今回は直径70mmなので少しスターのサイズが足りないのですが、
以前作成した時の予備品を当ててみたところ大きな違和感はないので、今回もこちらを採用するようにします。この方法であればマスター型とシリコーン型を制作する必要が無いのでコストを大きく省く事が可能です。
今回はそのシリコーン型を使ってスリーポインテッドスターを5個作り、それと土台プレートを「艶あり黒」の塗装で、またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っています(念のためですが既存のロゴは無くなります)。
土台部分についてはそのまま使うか、または新たに作り直すか、実際に作業をしてみて選ぼうと思います。
ちなみに枠とプレートの継ぎ目(溝)が丁度スターで隠れるので、一見するとそのままいけそうな感じもするのですが、
既存のホイールキャップ(アクリルプレート)は若干湾曲しているので、平面用に作っている今回のスリーポインテッドスターだとフチが浮いてしまうのです。なので既存のプレートに合わせるには新たに原型から作り直す必要がある為、現実的では無いんですよね(倍以上の費用になってしまいます)。
なので方法としては、既存のアクリルプレートを削って平面にするか、もしくは新たに土台部分をアクリル板から切り出して作ってしまうかのどちらかにしようと思います。私的には見えないからといって溝を残すのは余り気分が良くないので一から作りたい方向ですかね。
ちなみに当時作ったシリコーン型はちゃんと保存してあるので再利用が可能です。遥か昔の事に思えますがまだ10年しか経っていない事に驚きます。
ちなみに一緒に写っている数字のエンブレムはBMW用の物ですね。
念のためですが、これらについては直接オーナー様からご依頼頂いた「塗装の付帯作業」という事となりますので、原型の制作や複製品の販売などには対応しておりませんのでご了承くださいませ。またこれらの作業については個人的な趣味の事として社外記の方で紹介をさせて頂きます。
それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!