いすゞホーンパッド 本塗り

先日お預かりしておりましたいすゞホーンパッドです。全体的にヌルヌルしていたのでシリコンオフで脱脂し、中央のISUZUエンブレムをマスキングしました。

シボ模様はそのまま残しますので、スコッチとナイロンブラシ+ウォッシュコンパウンドで足付け処理を行います。こういった場合はペーパーだと皺の奥に届かないので余り意味が無いですかね。

その後よく清掃し、乾かします。

裏側をマスキングします。

ISUZUのエンブレム部を再度マスキングし、台に固定します。

本塗り前には勢いよくエアーブローをして埃を飛ばしますが、油膜が無くなった表面は多少ベタベタしてそれだけでは埃が飛ばない為、タッククロスを使ってそれらをしっかり除去します。

フチまでしっかりプラスチックプライマーを塗布します。

まずはベースコートの黒を塗布します。

ベースコートをウェットで塗ると乾いても半艶っぽい感じになり、

ギトギトっぽい質感になります。

この後艶消しクリアーを塗りますが、埃が着いていた場合塗り直しになるので、全体を軽く研磨してタッククロスで拭き取り、最後のベースコートを塗って微動だにせず表面が乾いたら、

続けてトップコート=艶消しクリアーを塗って本塗り完了です。

艶消しクリアーも艶ありと同様2コート塗っていて、その間15分程の乾燥時間=フラッシュオフタイムを設けますが、その間にベースコートで使ったスプレーガンを洗ったりすると埃が身体に着いてしまうので、とにかく何もせず表面が乾くのを待ちます。こういう時にスマホやタブレットがあると便利ですね。

艶消しクリアーも艶ありと同様、ウェットに塗り込みます。

ここでドライコートにしてしまうと表面が凸凹になって傷が付き易い塗膜になってしまいますから、しっかりウェットに塗り込みます。

その後時間が経つと艶が消えます。

缶スプレーのラッカー艶消し黒であれば当に塗っても綺麗に仕上がりますし、ゴミが着いても修正が楽に出来ますが、塗膜の強度としては自家塗装のそれと同じなので仕事で使用する事はありません。

2液ウレタンの艶消しクリアーでゴミが着くと熱を入れて再度足付け処理からのやり直しなので非常に手間が掛かります。特に今回のように手で触れる物の場合、ちょっとのブツでも永遠に気になってしまいますから塗り直し確定=私の場合で3回くらい塗り直した事があります。日本でもトヨタで「マットストームグレーメタリック」( カラーコード:D08)が一部の車両(スープラ)に採用されたみたいですが、末端の現場(塗装屋さん)は地獄だったのではないでしょうか・・・。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルWRX STIグリルモール塗装承ってます

先日到着しておりました、スバルWRX STIファイナルエディション専用グリルです。こちらのオーナー様は先日同車バンパーカナードの塗装をご依頼頂いた方で、この度も当店をご贔屓頂きありがとうございます!

今回はグリルベース(本体)は塗らず、

こちらの左右グリルモールのみの塗装で承りました。

グリルを裏返してみると、

クリップが止まっているのでそちらを外し、

一部両面テープが着いている箇所にヘラを使い、無事取り外し出来ました。

ちなみにこちらは以前エンブレムバッジを参考にして作ったスバルチェリーレッドの色見本で、今回のモールと比べると青味が強い感じですね。鮮やかなイエローを入れると良さそうです。

尚今回御依頼頂いている色はこちらのSEAT「amarillo fluor」(カラーコード:S1E)の艶あり仕上げとなります。事前に色見本帳をお貸出しし、その中から好みの色を選んで頂きました。

また以前同型パーツを施工していますので、そちらも紹介します。この時はスバル純正WRXブルー(カラーコード:K7X)で、今回のように塗装済み品では無く装飾クロムメッキが施されていたので下地処理が必要となりその分費用も大きくなりました。メッキでは無いモール単体が入手出来れば良いのですが、今回のようにグリル毎じゃないと無いのかも知れませんね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介させて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

フェラーリ488リモコンキーカバー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたフェラーリ488のリモコンキーカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々は2個お預かりしておりまして、赤い方は先に完成させ、

今回はこちらの、以前当店で塗装した物の一部に傷が付いた物を同色で補修塗装しました。

色はフェラーリ純正色「BLU POZZI」(カラーコード:520)となります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

インプレッサフロントウィンカー 本塗り

先日下準備を行っておいたスバルインプレッサ用フロントウィンカーランプです。

よく脱脂清掃したらプラスチックプライマーを塗って本塗り開始です。

最初はイエロー:オレンジ=5:1に配合したキャンディーカラーを重ねていきます。画像は色見本の為に一緒にお預かりしたレンズで、最終的にこれと同じような色味に調整します。「全然違うじゃん!」と思うかも知れませんが、いきなりこれに似せた色にしようとすると赤味(オレンジ)が強くなり過ぎて大変な事になるのです。透過性塗装の怖いところですね。

ある程度まではイエロー:オレンジ=5:1で塗り重ね、最後にオレンジ味を多くした配合で見本の色味に近づけます。

「出来るだけ色味を近く!」となると、事前に色板への塗装を行なう調色作業が必要となり、別途そちら費用も必要となってしまいますが、今回のように塗りながらの調整であれば【標準コース】以上で対応可能です。逆に【お任せコース】の場合はこういった調整作業をしないお陰でコストを落とせます。

ここまでがベースコートで、大体の場合でここで一旦昼休憩にします。

そして最後にトップコート(クリアー)を塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

メルセデスベンツGクラスフロントウィンカー 本塗り

先日下準備を行っておいたメルセデスベンツ純正のフロントウィンカーランプです。

よく脱脂清掃し、プラスチックプライマーを塗ったら本塗り開始です。

まずはイエロー:オレンジ=5:1にした透過性塗料を塗り重ねていきます。

この状態だとイエローにしか見えませんが、赤味は強いのでこの後塗り重ねていくと徐々にオレンジ色になっていきます。

ある程度のオレンジ色になったら、

画像を参考にオレンジキャンディーの配合率を高くして塗り重ね、ご指定の色味になるよう調整します。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

フチの部分はカバーが着いて見えなくなりますが、そのままだとガタガタになってしまうので、2コート目のクリアーが塗り終わったらフチのマスキングテープを剥がしておきます。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!