メルセデスベンツGクラスフロントウィンカー塗装承ってます

先日到着しておりましたメルセデスベンツ純正のフロントウィンカーランプです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

旧型のGクラスはオレンジ色だったのですが、現行はこちらのクリアーレンズになってしまったとの事で、こちらを透過性の橙=オレンジキャンディーベタ塗りに、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で承りました。

ちなみに以前施工したGクラスのフロントウィンカーはレンズ単体になっていましたが、今回の物は土台と一体型になっています。この方が水漏れしないので良いですよね。

尚今回は、以前当店で施工したキャラバンコーナーレンズ塗装の画像を見て頂いてお問合せを頂いたとの事で、そちらも紹介させて頂きます。

こちらはかなり初期の頃なのでブログ記事が残っていませんが、

ランドクルーザーコーナーレンズ オレンジキャンディー塗装 完成

 

似たような感じの物でこちらのランドクルーザーのコーナーレンズ塗装がありましたので宜しければご参照くださいませ。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

スバルエンブレム アクリルプレート本塗り

先日既存の被膜とメッキを剥離しておいたスバルGRFエンブレムの前後アクリルプレートです。その後一旦クリアーを塗り、60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました(クリアーは塗らなくても大丈夫だったかも知れませんが、ここまで来て失敗は避けたいので任意保険を掛けたような感じです)。

今回塗装するのは裏面なので、ナイロンブラシとウォッシュコンパウンドを使って足付け処理を行います。

表側はマスキングをし、

よく脱脂清掃します。既にクリアー被膜があるのでここで再度プラスチックプライマーを塗る必要はありません。

フチ周りに、少し食み出た感じにマスキングテープを貼ります。お寿司の軍艦巻きのような感じですね。

ベースコートの黒を塗布します。

塗るのは凹んだ六連星の部分で、他は削り落としてしまうので肌が荒れてもOKです。とにかく隙間の奥までしっかり黒が入るようにですね。

その後当て板を使ってペーパー掛けをすると、凹んだ部分以外の黒が除去出来ます。

次はサイドオーナメントの塗装にも使ったスズキ「ミディアムグレー」(カラーコード:ZVL)を塗布します。

表側のマスキングを剥がして確認します。

問題無く塗り分け出来ている事を確認したら、

再び表側をマスキングし、

クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

この後は再び60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

途中トラブルが発生してしまった事もあって大分時間が掛かってしまいましたが(ご心配お掛けしました・・・!)、これで全ての塗装が完了しましたので、あとは後日組付け作業を行って完成です。出来上がり次第改めて紹介しますのでどうぞもう少々お待ちくださいませ!

Nワゴンルーフアンテナ塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたホンダNワゴンの純正ルーフアンテナ塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々は濃い目のブルーメタリックに塗装されていた物を、

今回改めて同社純正色の「ホライズンシーブルー」(カラーコード:B629P)で塗装を施しました。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

下側についていたゴムも元の通りに取り付けておきました。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

アウディクワトロエンブレム 本塗り

先日黒で下塗りを行っておいたアウディクワトロの純正エンブレムです。その後60分40分の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

そのまま塗っても塗装は密着しないので、ナイロンブラシとウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)を使って足付け処理を行います。

その後よく清掃し、再びマスキングをしてセットします。

既存の塗膜の表面に細かい傷が付く事で、この後塗る塗料が密着するようになります。自動車ボディの補修塗装でも同じ事を行いますが、中にはこれを行わず密着剤を塗ってそのまま上塗りを行う塗装屋(業者)さんも居たりして、最初の頃はよいのですが、それが劣化した数年後に何かのきっかけで塗膜がペリペリと剥がれだし、結果「一旦全部剥がさないとどうにもならない」という事態になってしまいます。不人気色を安く買って全塗装して高値で売る!というような販売前の中古車で良く見受けられました。

エアーブローをして埃を飛ばしたら、まずは枠の外側を適当な感じでマスキングし、

下塗りとして隠ぺい力の高い無機顔料の赤=STANDOX原色MIX567を塗ります。彩度低いですが染まりは早い赤(茶)ですね。

その後御指定のトヨタスーパーレッド5(カラーコード:3P0)を塗布します。鮮やかな赤は隠ぺい力が弱い為、黒の上にそのまま塗ると膜厚が大きくなってしまいますから、下塗りを塗って全体のコート数を抑えています。「タップリ塗る=強い塗膜」は間違いで、特にベースコートは出来るだけ薄くした方が良いです。

見本としてお借りしたエンブレムの鮮やかな赤に比べると、今回の赤はどす黒い感じの赤となります(画像はご指定頂いた赤の色見本なので塗った色と同じ赤です)。

3コート程塗ったらベースコートが完了です。

その後シンナーとウエスで上面の赤をある程度落とし、#1300相当の布状研磨副資材(アシレックスオレンジ)で研磨して凸面に下塗りをした黒を露出させます。

タッククロスで埃をしっかり取り除いたら最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルエンブレム メッキ枠 本塗り

先日サーフェサーを塗っておいたスバルGRFインプレッサのエンブレムのメッキ枠です。その後60℃40℃の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

プライマー・サフェの凸凹とした肌を落としつつガイドコートが残らないよう全体を研ぎ&足付け処理を行います。ちなみに研ぎ忘れ(研ぎ足りない)ままの場合、これから塗る塗膜の密着性が劣ったり艶引け等の原因となります。

最終#1500で被塗面を整えたら台にセットして本塗り準備完了です。

最終脱脂を行い、エアーブローで埃を飛ばしたら、

まずはベースコートの黒を塗布します。

ベースコートの役目は「着色」ですが、単に色が染まれば良いという訳ではなく、この時点でも肌が荒れないように注意する事でクリアーが完全硬化した後でも艶のある仕上りを維持出来ます。逆に「納車された時は艶々だったボンネットが、その後どうも艶が減っている気がする」というのは塗り上がった時点で艶引け→その後磨きで艶を出した物が時間の経過と共に元の状態に戻るという現象です。ベースコートの厚塗りやパラ吹き(ドライコート)等で起こるようなトラブルですね。

そして最後にトップコート=クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

尚、一緒に御依頼頂いているサイドオーナメントは既に本塗りを完了しています。一緒に塗れれば良かったのですが、あちらはかなり慎重に作業をしたので一緒に塗っている余裕が無かったのです。

同じ理由でアクリルプレートも別に塗る事にしています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。熱入れは一緒に行って完成を同じ時期にする感じですね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!