R31スカイラインヘッドカバー塗装 完成

 大変お待たせしました!日産スカイラインR31のエンジンヘッドカバー塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

既存の塗膜は比較的しっかりと残っていたのですが、小豆色に色褪せてしまったような感じでした。

腐食は出ていなかったので素地調整はリン酸処理のみで、またアルミ素地もツルンとした仕上りだったので今回はサフェや二度塗り無しで、プライマーを塗ってそのまま直接上塗りを行う内容で承りました。

 色はカラーベース(下色)をマツダのソウルレッドプレミアムメタリック(カラーコード:41V)で、

 その上にキャンディーレッドとキャンディーピンクを5:1の割合で混ぜて塗っています。

 いつものキャンディーレッドより少し青味を増した感じにしています。

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーで承りました(艶あり仕上げの場合はオプションで変更可能です)。

 反対側に向けて室内で撮影してみました。

 ホースパイプはメッキ亜鉛メッキが剥がれて余り綺麗では無かったのでプライマー塗布後に艶消し黒(ベースコートの黒のみ)を塗装しています。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度もご贔屓頂き有難う御座いました!

カーボンドアミラーカバー塗装承ってます

 先日到着しておりましたカーボン製のドアミラーカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 状態としては(恐らく)クリアーゲルコート仕上げで、パッと見は綺麗に見えるのですが、やはりと言うかカーボン繊維目(網目)と巣穴などは残っています。

FRP製品の場合は後から表面にスプレー塗装するのでは無く、製品を作る工程でまず型の内側にゲルコートをスプレーし、そこにカーボンなりガラスクロスを貼っていくといった工程となる為、微細なピンホールに離型剤が残っているなど塗装をする上で色々弊害があったりします。

なので通常であれば「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行った上で上塗りを行いますが、今回はカーボン地を活かした「クリアー仕上げ」で承っておりますので、まずは一度クリアーの下塗りをしてからの本塗りとさせて頂く事になりました。

以前DUCATIのカーボンパーツを同じようにクリアー仕上げにした案件がありましたのでそちらを紹介させて頂きますね。元々艶消しですがドライカーボンでは無くウェットカーボンです。

DUCATI Carbon Fiber Upper Fairing

今回はこの時程に酷くはないので下塗りは一回で大丈夫だと思います。またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

エブリィテールランプスモーク塗装承ってます

先日到着しておりましたダイハツエブリィワゴンの純正テールランプです。この度もご贔屓頂き有難う御座います!

ちなみにこちらのオーナー様は以前同型のテールランプを同じようにスモーク塗装で御依頼頂いておりまして、今回はその車両が事故に遭われたとの事で、再び同じテールランプの塗装を御依頼頂いたという経緯となっております。

その時の記事がありますのでそちらも紹介をさせて頂きますね。

エブリィテールランプ&ハイマウントランプスモーク塗装 完成

また今回は前回よりも濃度を「若干濃く」と承っております。クリアーは同じく「クリスタルクリアー」への変更で承りました。

それではこちらも作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

ヴェルファイアテールランプ レッド&スモーク塗装承ってます

 先日到着しておりました新型(27年式)ヴェルファイアの純正テールランプ一式です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

今まで施工していたヴェルファイヤのテールランプも4個セット仕様にしては大きいテールランプだと思っていましたが、今回はそれ以上のサイズになっています。通常4個セットのテールだと(大+小)または(中+中)といった組み合わせが一般的ですが、今回は「大+大」とちょっとあり得ないサイズです。

 ご依頼内容としては、指定個所を透過性の赤=レッドキャンディーで、さらにレンズ全体に「極薄目と薄目の中間」のスモーク塗装とクリスタルクリアーの仕様で承っています。

塗り分け位置に関しては社外品の赤いカバーパネルを一緒に送って頂きましたので、これを参考としてマスキングラインを決めさせて頂きます。

 どちらのランプも上下は残し、中央に赤が通るようなラインになります。

 一応参考画像も添えて頂きました。

 社外品のカバーパネルだとちょっと不安だったので、実際に装着してみてラインの位置を確認しておく事にしました。

 基本的にはいつも行っている「内部反射板の壁」を境界線として塗り分ければ大丈夫そうです。

カバーパネルのラインをそのまま鵜呑みにしてしまうと場所によっては膨らんだり曲がったラインになってしまうので、この辺りは自然で美しいラインになるよう修正して対応します。

大体の目安としては、テールランプ端のスライドレールを避ける切り込みのラインを起点としてそこから水平に、またそれぞれのテールランプでラインが合うように位置を決めようと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

NISSAN S20ヘッドカバー塗装承ってます

先日到着しておりました、日産スカイラインGT-R(KPGC10)のS20ヘッドカバーです。この度もご贔屓頂き有難う御座います!

ご依頼内容は結晶塗装では無く艶々の仕上げで、色はスバルの「ダークグレー」(カラーコード:61K)、またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

尚こちらは業者様からの御依頼で、以前も何度か同じような内容でご依頼を頂いておりますのでそちらも紹介をさせて頂きますね。

NISSAN GT-R(KPGC10) S20 Engine Cover

この形状でサフェーサーを研ぐ作業は非常に大変で、一時腕が上がらなくなってしまったのでお受付を中止させて頂いていたのですが、その後通勤を徒歩に切り替えてからは身体の調子も良くなり、今回のお受付に至っております。

 状態としては新品時の塗装では無く後からグレーの半艶か何かで塗られているようです。

 パッと見は塗装は剥がれていないのですが、点々とした所からアルミの素地が見えています。

こういった状況になっていると実は塗膜は既に密着していなく、自然に剥がれていくのは時間の問題です。現状でも爪で擦ったりテープを貼ったりすると塗膜は簡単に剥がれます。

恐らくはアルミ素地に直接焼き付け塗装か、密着剤を使ってそのまま上塗り塗装を行われているように見受けられます。プライマーが塗られている形跡が見られません。

メッキパーツに密着剤を使って塗った場合もこれと同じような事が良く起きていて、最初の数年は大丈夫なのですが、経年劣化でその効力が低下するとこのような感じで塗装が剥がれてきます。

一旦剥がれかかった塗膜は、全部綺麗に剥がさないと再塗装をしても無意味で(と言うか対処のしようがありません)、今回のように金属製品であれば溶剤やサンドブラストを使った処理が出来ますが、素材がプラスチックだとそれらの作業は難しくなります。手作業でペーパー掛けをすれば何とかなりますが、大抵の場合は新品部品が何個も買えてしまうので現実的ではありません。

ただ何も塗っていなかった場合に比べれば腐食自体は少ないでしょうから、その点では幸いだったと思います(逆を言えばそれだけですが・・・)。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!