SHURE SM58マイク(レッド&ブルー)塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたSHURE SM58ボーカルマイクの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこのような状態だった物に、

ご指定の色で塗装を施しました。

グリルは中央のリングはシルバーの上に透明な青=3コートブルーキャンディーで、それ以外を黒にしています。

ボディもシルバーの上に透過性の赤→紫→青の3色を使ったキャンディーカラーで、それぞれの色をグラデーションさせています。

ロゴはゴールドで、こちらは塗装では無くデカールでの施工としています。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

 


その後オーナー様よりコメントを頂戴しました。

「本日確かに受け取りました。 完璧な出来上がりに感動です。 実際に目にするとやはり感激です。 ありがとう御座いました。 注意事項を守って大切に使わせて頂きます。 この度は本当にありがとう御座いました。 また何か機会が御座いましたら宜しくお願い致します。」

こちらこそありがとう御座いました!

SHURE BETA58マイク レッド&ブルー レース塗装 完成

 大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたSHURE BETA58Aボーカルマイクの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々はいつものマイクに、レース生地を使って模様を入れました。

 下色にシルバーを塗装し、青→紫→赤のキャンディーカラーでグラデーションを施しています。

 またレース模様を施した時に段差が出来るので、本塗り後には一旦表面を研磨し、もう一度クリアー塗装を施しています。

 下色のシルバーに光が反射して、発色の良い(彩度・明度の高い)色味を表現してくれます。

 尚、今回グリル部分は塗装はしていません。

 各画像はサイズの縮小以外は未加工(撮ったそのまま)となります。

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

 ストロボを使った撮影も行いました。上の画像が正面となります。

 こちらは向かって左側です。

 こちらは正面に向かって右側となります。

 こちらは真後ろです。

 使用するレース生地についてですが、こちらは好みの物を購入して頂いてそちらを送って頂いても構いません。ただし素材によっては塗装に適さない物もありますので、何種類かをご用意して頂くか、こちらで実際に見て使えない場合には買い直して頂く事になるかも知れません。何卒ご了承くださいませ。以前実際にお持ち込み頂いた物で対応した事例がありますので、宜しければ以下リンク先をご参照くださいませ。

レース生地持ち込みによる施工例→>SHURE GLXD2/BETA58 Microphone

 当店で用意しているレース生地についてはこちらのページで紹介しておりますので、宜しければご参照くださいませ。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

SHURE BETA58マイク レッド&ブルー レース塗装 クリアー二度塗り

 先日本塗り(下塗り)を終えていたSHURE BETA58Aボーカルマイクです。

その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、さらに数日寝かした後に表面を#1500で研いで段差を無くし、足付け処理を行いました。

 そして二回目のクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

尚こちらのクリスタルクリアーはウェブショップで小売りしているのですが、ずっと品切れ状態のままにしてしまっておりまして、最近復活させたら早速本日お買い上げ頂きました。また保管している内に硬化剤が固まってしまうという報告があったので、ご購入頂いて半年以内なら50ccを無償で送るようにしました。どうぞご安心してゆっくりご使用頂ければと思います。

STANDOXクリスタルクリアーセット

先日行ったでは、下地に粗目のシルバー(MIX598)を塗り、その上に赤→青→紫のキャンディーカラーでグラデーションを表現し、レース生地を重ねて黒を塗り、模様を表現しています。

この後は再び60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、さらに数日寝かします。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

SHURE BETA58マイク レッド&ブルー レース塗装 本塗り

 先日お預かりしておりましたSHURE BETA58Aボーカルマイクです。

塗装するのは本体だけで(グリルは塗装しません)、ただ今回は作業内容が複雑な為、画像右側の見本用のマイクを本番さながら一緒に塗装を行う事にしました。先にこちらを塗って細かい部分を修正しながら本塗りに挑むような感じです。

尚、色見本用のマイクについてはこちらの記事が判り易いかと思います。宜しければご参照くださいませ。

 まずは下色のシルバーを塗布します。最初は隠ぺいの良いシルバー(VW社リフレックスシルバー:LA7W)を塗り、その上にSTANDOXの原色では一番目の粗いMIX598を塗布します。

塗装のイメージはこのような感じで、赤→紫→青のキャンディーカラーのグラデーションと、レース塗装を組み合わせた内容で承っています。

 いつもは先にレース柄の黒を塗装しますが、今回はグラデーションに重きを置きたかったのでキャンディーカラーの塗装から始めています(最終的にはどちらでも見た目は変わりありません)。

 通常は青と赤を混ぜれば紫になると思われますが、塗装の場合は色が混ざると濁ってグレーになってしまうので、それぞれの色が重ならないように注意します。

 使っているガンの口径は手前から紫=0.3mm、青=0.5mm、赤=0.8mmとなります。

 こちらに映っている画像はオーナー様から頂いた参考のイメージ画像で、これを基に色味・グラデーションを行っています。紫色は今回の為に新しい原色を用意しました。

 3色のキャンディーカラーが終わったらレース塗装を行います。

まずは練習用として、見本用のマイクから始めます。

 レースが動かないようしっかり固定し、ベースコートの黒を塗布します。

 レース生地を外しました。

今回の生地は細かい目の部分が多く、そこを塗料(黒)が通り難い傾向にあります。

 改善したい箇所を確認し、本番に挑みます。

そして本物のマイクです。

先ほどと同じようにレース生地を固定し、

 今度は細かい目を塗料が通るよう、エアー圧を下げてガン距離を近づけて塗りました。

今度はしっかり細部も表現出来ました。

 そしてクリアーを塗って本塗り完了です(ただし今回はもう一度クリアーを塗るので現時点ではまだ下塗りです)。

 アルミプレートのある正面が一番華やかな柄に見えるようにしています。

 裏側です。

ちなみにクリップで固定している箇所は黒が入らない(塗れない)ので、後からそこだけ改めてレース生地を合わせて塗っています(実はそこが一番難しいところかも知れません)。

黒は薄く塗っていてもやはり段差になって蛇の鱗みたいになってしまっているので、この後熱を入れて一旦硬化させ、全体を#1500程で研磨して均してからもう一度クリアーだけを塗装します。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ベンツW124 パープル色 下準備

benz316メルセデスベンツW124のエンジンルーム内のパーツの色については、先日のオレンジ色に引き続き、今度は紫色の色を検証しています。

上の画像はそれぞれ「細かいシルバー」と「粗いシルバー」の上に同じ紫系のキャンディーカラーを塗った状態で、ただどうもパッとしませんよね。これくらいならわざわざキャンディー塗装にはせずとも普通の2コートパールでも出せそうな色なのです。

ちなみにもっと紫を塗り込んで濃くすると確かにキャンディーっぽい深みが見られるのですが、そこまでいくともう真っ黒で、自動車の外板(ボディ)であればそれでも良いのかも知れませんが、これが暗いエンジンルームの中となると全くキャンディー塗装の良さが感じられないのでは・・・と思ったのです。だったら普通の2コートメタリックパールで良いんでは無いかと・・・。

benz318 と言う事で、今回新たに導入したのがこちらのハウスオブカラーのコバルトブルーです。カスタム塗装では定番の塗料ですね。ちなみにいつもは贔屓の塗料屋さんにお願いしているのですが、今回はどうしても急いで欲しかったのでアマゾンプライム会員の超お急ぎ便(いや、超は無いですが)で購入しました。

benz319 特性としては見ての通りの発色性で、今回余りパッとしない紫を、少し青味寄りにして何とか明るい色味を醸し出そう!と言う作戦です。

ただ懸念されるのは褪色で、青は特に色褪せ易い色ですから私的にはこれまでも極力使いたくは無かったのです。一応今回は紫外線の当たらないエンジンルームの中の部品と言うことなので、多少それを考慮して検討してみる事にしました。ただ熱ではどうなんですかね(と言うのも未知数です)。

benz320それにしてもさすが王道!と言うか、見ての通りブルーは如何にもキャンディーカラー!と言うような綺麗な発色をしてくれます。しかも実物は画像の3倍くらい綺麗なんですよ。

benz317ただ先ほど紹介したような懸念事項からブルー単体では使いたくは無いので、ムラサキ単色の状態からブルーのキャンディーを混ぜて色を作ってみました(これが大変で・・・)。

benz321 その中でも良い感じと思ったのはこちらの「紫2:青1」の割合で、これなら多少濃い目で塗り込んでも色味(色相)は確認出来ますから、何とか暗いエンジンルームの中でも映えてくれるのでは?と思う次第です。むしろ余り派手なのは・・・と言うことであれば丁度良いかも知れません。

benz322 先ほどの「紫2:青1」を透明な樹脂で作った物に塗ってみました。透明感を残したかったので色は薄めですが、やはり普通のキャンディーカラーに比べて発色が良く無いのが判りますよね。

benz323 対してこちらのコバルトブルーはとても綺麗です。ただしその分色褪せも強い筈なので、これ単体での使用はお勧め出来ない、と言う事ですかね。

benz324 ちなみにこちらは先日先に検証しておいたキャンディーオレンジのカラーで、真ん中が粗目のメタリック、右が細かいメタリックのシルバーを下に塗ってあります。ギラツキ感が違うのが判ると思います。

benz325メタリック粒子が細かい方(上)も上品で綺麗ではあるのですが、今回はエンジンルームの中なので派手な方の粗いメタリック(下)を採用しようと思います。

それではご意見・御希望御座いましたらその旨ご連絡頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します!