先日下地処理を行っていた三菱i(アイ)のアルミ製エンジンヘッドカバーです。いよいよ本塗りとなります。
良く脱脂処理しエアーブローをしたら、アルミ素地が露出している個所へ(とそうかも知れない部分にも)にプライマーを塗布します。
そしてカラーベースを塗布します。色はマツダ「ソウルレッドプレミアムメタリック 」(カラーコード:41V)の配合データ通りとなります。
その上に透過性の赤=キャンディーレッドを塗布します。こちらはマツダのソウルレッドとは関係無く、当店でテールランプの塗装に使用している色を使用しています(ですので表記される色名が「風」となっています)。
画像はまだ1コート目で、この後2コートを塗り重ねます。
途中昼休憩を挟んで2時間くらい自然乾燥させたらマスキングをして凸部を研磨します。
元々#180まで研いでいたので、同じく#180から始めて最終#800相当(アシレックスレモン)まで仕上げます。
マスキングを剥がし、タッククロスとエアーブローで残った研ぎ粉を綺麗に取り除きます。
アルミ素地が露出した個所に密着剤を塗り、クリアーを塗って本塗り完了です。クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となっています。
今回はサフェーサーを使った下地処理をしていませんが、元々の素地の状態(製品自体の仕上り)が良かった事と、下塗り後の研ぎをする事でサフェ無しでも十分綺麗な仕上りに出来ていると思います。
プラグホール部分は「プライマー→ベースコート黒」のみの塗装で、そこは膜厚を着けない様ブツ切りのマスキングをしている為、クリアー塗装終了後直ぐに剥がして見切りが汚くならないようにしています。
ブルー系のメタリック(パール)は2コート仕様でも比較的綺麗な色を出せますが、赤系は一般的な2コート仕様ではこういった色を出せません(クリアーに赤を混ぜるというのはNGとして)。
なので赤系の場合は今回のように3コートのキャンディー塗装として行いますが、補修の事を考えると難しい面があり、それ故に各自動車メーカーは長年それを避けていたのです。
が!そこでマツダが抜け駆けしてこれをやってしまったと言う事で、「今までに無い色」みたいな感じで(実際には遥か昔からありました)この色が売れに売れたと言う訳です。日産は昔からこういう事が好きなようなので勝手にやっててくれればと思っていましたが(笑)、まさかマツダがやるとは思いませんでした。
ただそれでもカスタム塗装のキャンディーカラーのように下色を純粋なシルバーにするのでは無く、今回のように多少なり色を入れる事でその後に塗る赤の塗装を楽にしてくれています。コート数は少なくて済みますし、ムラやダマも非常に目立ち難くなります。実際に通常であれば5コート塗るところを、今回は3コートで済んでいます(ベースコートは合計6コート以内と言う事で、ただそれでも念の為硬化剤はかなり入れています)。
この後は常温で自然乾燥し、後日60℃40分程の熱を掛けて強制乾燥硬化させます。
それでは完成次第また紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!