メルセデスベンツM103ヘッドカバー結晶塗装 本塗り

去年の夏頃にお預かりしておりましたメルセデスベンツW124のBRABUSヘッドカバーですが、途中色々とありまして、その後新たにこちらのノーマルのヘッドカバーへと変更になりました。

 いつもはそのままの状態でブラスト屋さんにお願いしていたのですが、現在は旧塗膜は剥離した状態でという事になりましたので、いつものように溶剤槽に浸けてある程度の塗膜を剥がしておきました。

この型のヘッドカバーは裏側にも塗装が施されているので、そちらもある程度剥がしておきます。

 その後ブラスト屋さんに発送し、戻ってきた状態です。

 丁寧に仕上げて頂きました。

尚、洗浄をするとより酸化(腐食)し易くなってしまいので、ブラスト後はエアーブローのみに留めておいて頂いています。イメージとしてはうどんの麺に打ち粉がまぶしてあるような感じでしょうか。

 その後作業のタイミングが来たら全体をシンナーで洗い流すようにして脱脂洗浄を行います。

 裏側も同様に行い、エアーブローをしてしっかり乾燥させます。

 まずはホースパイプ部にプライマーを塗り、続けてベースコートの黒を塗っておきます。

 今回は腐食し易いマグネシウム合金の為、表裏共に耐食性の高い浸透型エポキシプライマーを塗布します。

またスプレーガンでの塗装では奥まった箇所までプライマーが届かないので、そういった部分は筆でしっかり塗りこんでおきます。

一旦熱を掛けて硬化させます。

 続けて表面も同様にエポキシプライマーを塗布します。

 そして結晶塗装の赤を塗布します。

 マグネシウム合金鋳物は特に巣穴が多く、熱を入れている最中にそこがプクッと膨れる為、傍で監視し、膨れた箇所は針を使って虱潰しにしていきます。

画像だとまだチジミきっていない状態で、ここからさらに結晶目が現れて艶が消えていきます。

 120℃~170℃くらいの熱を30分程掛け、塗膜を硬化させたら本塗り完了です。大変お待たせしました!

 今回は凸部のフィン部分は研磨しないよう承っております。

 この後は恒温機でもう一度140℃20分程の熱を掛けます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ! 

KATOクレーンミニカー塗装 完成

 大変お待たせしました!先日組付け作業を終えていたるKATO社製の1/50クレーンミニカーSR-250Riの塗装、フックとワイヤーを取り付けて遂に完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々はこのような黄色で塗装されていた新品で、ただ塗膜が密着していなかったので一旦全部剥がしてから塗り直しを行いました。

以下の記事から最初の状態や途中工程が確認できますので宜しければご参照くださいませ。お預かりしてからは今日までは何と8か月程となりました。


KATOクレーンミニカー塗装承ってます

KATOクレーンミニカー デカール作製

KATOクレーンミニカー 分解①(社外記)

KATOクレーンミニカー 分解②(社外記)

KATOミニカー 旧塗膜剥離 パーツ制作

KATOミニカー 下地処理

KATOクレーンミニカー 下準備

KATOクレーンミニカー ホイール 本塗り

KATOクレーンミニカー アーム部本塗り

KATOクレーンミニカー 運転席 下準備

KATOクレーンミニカー 運転席等 本塗り

KATOクレーンミニカー パーツ本塗り

KATOクレーンミニカー 黒系パーツ 本塗り

KATOクレーンミニカー 組付け&ジャッキベース塗装

KATOクレーンミニカー 組付け②

KATOクレーンミニカー 組付け③


今回モデルとした社用車は恐らくもう現存しておらず、ご依頼者様には過去の画像などの資料をご用意頂き、それらの画像などを基にロゴ等をデータから作成しています。

(ドアの電話番号はモザイク処理を行っております。)

 色に関しては予め色見本帳をお貸出しし、そこからグリーン・ベージュ・黒・赤・紺・グレー・黄色をご指定頂いております。

 こちらは別梱包されていたオプションパーツです。

 旧塗膜を剥離する際に溶剤に部品を浸け置きをしたら、てっきり金属だと思っていたパーツがプラスチック製で溶けて無くなってしまい、そこを新たに作り直しています。

 メッキ箇所も含め金属素地に塗られていた塗膜は簡単に剥がれる状態だったので、旧塗膜後にサンドブラストを行い、プライマーを塗っています。以後新品時のようにペリペリと塗装が剥がれる事は無いかと思います。

 各ロゴはデカールで作成し、クリアーの下に貼ってあります。

 90度に折れ曲がった梯子も直しておきました。

 転倒防止のアウトリガーを引き出し、ストロボを使って撮影しました。

 各画像はサイズの縮小のドアに記載の電話番号部分以外未加工となります。

 アームは内部にも3段が収納されていて、実際に引き出せるようになっています。

 当店は模型の塗装が専門ではないのでテールランプ等は再現しない予定でしたが、元々塗ってあった色がそのまま残せたのでマスキングをして上からクリアーを塗っています。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

アンテナブレード塗装承ってます

 先日到着しておりましたビートソニック社製のアンテナブレードです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 状態は未塗装で、今回はこちらをホンダ純正色の「コバルトブルーパール」(カラーコード:B553P)で、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

純正のルーフアンテナに差し込み、イモネジで固定するような構造です。これがボディ同色になったら格好よさそうですね。

参考までに、以前施工した恐らく同型品の画像がありますのでそちらを紹介させていただきます。

その他の画像はこちらの記事からご確認頂けます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせていただきます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

SHURE SM58マイク塗装承ってます

 先日到着しておりましたSHURE SM58ボーカルマイクです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容はキャンディーマゼンタのべた塗りで、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

以前施工した画像がありますのでそちらを紹介させて頂きますね。

こちらはスイッチが付いたタイプですが同じSM58で、塗装範囲・色味はこれと同じような感じとなります。その他の画像はこちらのページからどうぞ。

その他にも沢山のマイク塗装をご依頼頂いておりますが、納期指定のオプションでご依頼頂いてる案件は掲載を控えさせていただく場合が御座います。何卒ご了承くださいませ。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

スズキGSX-R750 タンクカウル塗装 完成

 大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたSUZUKI GSX-R750のタンクカウル塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

 

元々クリアーの下に「S」のシールが貼られていた物を剥がし、全体にあった傷も含めて「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行いました。

 色はSUZUKI純正色のグラススパークルブラック「GLASS SPARKLE BLACK」(カラーコード:YVB)となります。

 ただ一緒にお預かりした見本と配合データで作った色を見比べてみると、データにあったパールでは見本にある程のメタリックな輝きは出せなかったので、そちらを置き換えて対応しました。

 全体のラインも整えておきましたので、シールが貼って跡などはよく見ても判らないと思います。

 使っているのは現色の中でも一番粗いメタリックです。スバル純正色の「クリスタルブラックシリカ」(カラーコード:D4S)みたいな感じでしょうか。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!