思い立ったらハンティングトロフィー

factory-34今回のハンティングトロフィーの作成は思い立ったが吉日!と言う訳ではなく、結構前から計画はしていまして、上の画像は以前ここで紹介したものですが、これに写っている手前の鹿がこの日の為に準備しておいた見本と言う訳です。ちなみに奥のは今回は気にしないで大丈夫です(笑)。

deerハンティングトロフィーは壁に掛けて飾るのが一般的で(私もそうする予定です)、ただ結構な重みになるとそれを支える「骨」が必要となりますから、今回は端材の木でそれを作る事にしました。全て自己流なので色々間違っていたらすいません。

deer1余り深くは考えていないので取り敢えずこんな感じで造ってみました。重みで落ちたら怖いので一応根元の木材は二重にして、親の敵ばりにネジは打ち込んでいます。

deer2発泡スチロールも端材でと考えていたのですが、形が揃っていないと作るのが面倒そうな気がしましたのでこちらのシート状の物を買っておきました。コーナンで¥500くらいだったと思います。

deer3 本当は溶剤に強い発砲ウレタンを使えばよかったのですがそれだと結構コストが高くなってしまいますので、今回は普通の発砲スチロールを使っています。ただこれの場合溶剤系の接着剤だと溶けてしまいますから接着は木工用ボンドを使用しました。ちなみにこの特性からして発泡スチロールへの溶剤系の塗装は非常に難しいです。PS(ポリスチレン)樹脂自体への塗装が難しいと言うのはこう言う事ですね。

deer4そして一日目が完了です。この時点では作っている本人も心配になる程でしたが(苦)、後は粘土の力で何とかしよう!という事で、取り敢えず骨組みはこれで完成です。

仕事以外だとパワープレイが多いのですが、昨日紹介した通り後は紙粘土でなんとかなった訳でして、そこまでの工程の画像もありますのでそちらはまた後ほど紹介しますね。

ちなみになぜ粘土の前に発泡スチロールで形を造っているかと言うと、重量を抑える為と粘土の厚みを抑えて割れを防止する為でして、中学生の頃に授業で習った時は針金と割り箸?で骨組みを作った記憶がありましたが、今回程のサイズとなると針金ではどうにもならないんじゃ無いか?と思ってこうしてみました。

気になる所は発泡スチロールと紙粘土の密着性ですが、この辺も一応考えて作業していますのでこれも併せて紹介しますね。

作業はちょっと大変でしたが使っている物は極身近にある物なので思い立ってさえしてしまえば誰でも出来ると思います。技術云々はともかく、粘土を捏ねて貼り付けているだけでも普段では味わえない高揚感と言うか(危)、我を忘れるくらい楽しい時間を過ごせましたので。これはちょっと癖になりそうです。