プジョーステアリングスポークカバー メッキ剥離

peugeot1 こちらのパーツは塗装の仕事として承っている案件ですが、メッキ剥がしが本業ではありませんので勘違いされる方が居ないようこちらの社外記で紹介させて頂いています。

自転車フレームも旧塗膜の剥離だけをして欲しいと言うお問い合わせが結構あるのですが、それも含めて塗装以外の作業は付帯作業としてしかお受付出来ません。どうぞご理解下さいませ。

peugeot3そしてジャジャーンと!虎の子のエッチング液です。以前エッティンガーのホイールにベンツのキャップを取り付けたいと言うご依頼の時に使った物で、ようやく出番がやって来ました。

peugeot4 ちなみに前回使った液体も捨てずに容器に入れて取ってあります。シリコーン製のパッキンで、全方向にロックが付いているのでかなりちゃんと密封してくれます。これが良いですよ。

peugeot5 ゴボっと(気分を悪くして戻す感じで)。

いや、臭いなどは全くしないのですが、なんだか福神漬けにしか見えないのが不思議です。

peugeot6使うエッチング液は少ない量で済むよう、部品と一緒にビニール袋に入れて温めます。温度が高い方が反応して早く剥がれてくれるんですよね。

peugeot7 そして30分くらいすると綺麗にメッキが剥がれてくれました。ここまで完璧に取れてくれると気持ちが良いですね~。

peugeot2ちなみにメッキは裏側にもしっかり施されていました。

peugeot8こちらも綺麗に剥がれてくれました。酸の力って本当に凄いです。

ちなみに子供の頃にエイリアンの映画を見てあまりの怖さにその後トラウマになりました・・・。エイリアンの血液が強酸性で、倒しても二次被害があると言う・・・(怖)。

peugeot9使い終わった薬液を捨てる場合は付属された酸化鉄?やらと反応させ、さらにセメントで固めて通常ゴミ(燃えないゴミ)として捨てられるようになっています。ただうちの場合は今後も使う機会があると思うので、再度タッパに入れて保管しておきます。

ちなみに現在別件でご依頼頂いているホンダオデッセイのライトガーニッシュも同じ様にメッキが施されていますが、あちらは剥がすのではなくメッキを残したまま塗装が剥がれない様な下地を作る方法で行ないます。最終的な結果は同じなのですがこういった途中工程は全く違う内容で、この辺が塗装の面白いところですよね。基本的に抑えなければならない所はしっかりとしたマニュアルがありますが、それらを使ったやり方は結構自由なのです。

尚、こちらのプジョーのパーツは、次は凹み文字部分を平滑に仕上げる作業で、それらはいつもの様に日記の方で紹介したいと思います。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

ALPSドライプリンター追加しました

alps本日到着しましたアルプス電気のドライプリンターMD-5500です。

ドライプリンターは既に2台持っているのですが、今後の事を考えてもう一台買っておきました。

alps1モデルの中では最終型となりますが、実はとっくの昔に廃晩になっているようなプリンターです。

ただその特性からして未だ需要が多く、うちのような単品製作の仕事でも非常に活躍してくれています(ただ使い方は限定されているので過度の期待はしないで下さい)。

alps2こちらは現在使っているMD-5000で、型は一つ古くなりますが機能的には今回購入した物と殆ど同じです(と言うか何が違うのか良く判りません…)。

これらのプリンターの素晴らしいところは「白」や「シルバー」が印刷出来る事で、またメーカーサイトでも謳っていますが、普通のインクと違って褪色しないのです。これを個人レベル(のランニングコスト)で出来るって凄い事なんですよ。

ちなみに最近レーザープリンター用のトナーとして白が販売されましたが、蛍光ホワイトの為にブラックライトで光ってしまうらしく、またプリントを重ねて印刷出来る「ページ合成」の機能は無いでしょうから使い方は限られてしまうかもですね。

alps3 さらに良かったのは今回購入したプリンターの付属品としてインクリボンが多数付いていたことで、ブラックやCMYはもう十分足りているのですが(そもそもそこは殆ど使わないです・・・)、高価なホワイトやゴールド・シルバー系は非常に嬉しいです。今後この辺りのサプライ品も入手出来なくなってしまうかも知れませんので、今の内に沢山集めておきたい所です。

そう言えば最近、今まで印刷が不可能だったグレーのインクリボンを製作して販売するという猛者を見つけました・・・(恐)。

alps4 と言う訳で、現在ストックしているインクリボン一式です。いつの間にか溜まってしまいました…。

こんなに遣い切れるのか?と心配になりそうですが、普通のインクのようなリキッド(液体)では無いのでインク詰まりなどの心配は無いんですよね。

alps5早速テストプリントもしてみました。

「MARVEL」は比較的大きいサイズで、こういった場合はインクリボンを何段にも重ねて印刷をしていますが、懸念していたここの継ぎ目の仕上がりは非常に綺麗です。付属していたインクリボンの感じからして、余り使っていなかったのかも知れません。

そして右側の小さいロゴは現在お問合せを頂いている案件で、こちらはベクトル画像では無く普通のjpeg画像を印刷しています。理想としてはより精密な描写が可能なベクトルデータが欲しい所ですが、このサイズなら何とかなりそうです。

単品製作の依頼がメインのうちとしては、これからも非常に役に立ってくれそうです。置き場所は神棚とかにしないと・・・、ですかね(笑)。

WordPressで商用サイト

mic最近は日記と社外記の更新が忙しく、メインのウェブサイトが疎かになってしまっているのですが、ここに来て全ての事が一気に解決出来そうです。

メインのウェブサイトは「ホームページビルダー」なるソフトを使って作っているのですが、色々と使い難い所があり、また少々古臭さも否めませんので、だったらと言う事で日記や社外記で使っている「WordPress」なるプログラムを使ってサイトを構築してしまおう!と考えました。

またご依頼数が増えていくにつれて一体何屋なんだか判り難い所も出て来たので(まあこれは自業自得なのですが)、塗装対象となる物を、それぞれのカテゴリーに分けたウェブサイト作りにしてしまおう!と考えました。手始めにマイク専用のサイトをWordPressだけで作ってみています。

日々の業務をこなしつつ、これら全てを一人でやるには少々大変な感じがしますが、恐らく一番大変であろう画像素材は日記い掲載している物があるので、後はこれらを配置し直せば比較的簡単に、しかも今風の格好良いサイトが出来るだろう、と言う算段です。今、週一でやっている「施工例」のページを作るのと、多分そんなに変わらないんじゃないかと(と言いつつ今日一日だけで相当大変でしたが・・・)。

しかしこれの最大のメリットは、何といっても出来上がったページがそのままスマートフォンなどの携帯端末にも対応していると言う事ではないでしょうか。今までと比べると多分相当見易く、格好良いウェブページに(勝手に)なってくれると思います。

うーん、それにしてももう目が…!(デスクワークって本当に大変ですね)

スマートフォンカバー クリアー塗装

phone先日到着しておりましたiPhone6用のスマートフォンカバーです。作家さん(絵師さんと言うのでしょうか)によるオリジナルのイラストで、その方と契約をされているスマートフォンのカバー屋さんにて製作して頂きました。

今回はこちらにクリアーを塗装する内容で、 作業自体は本業の塗装そのまんまなのですが、今回のは依頼主が居ないのでこちらの社外記での紹介となっています。ちなみに自分用の、と言う訳でもありません(そもそも被せる本体を持っていないと言う・・・苦)。

phone1 実はスマートフォンカバーの塗装については、いつも決まった業者さん(っぽい)方からクリアーの塗装だけを請けていて、以前その画像も日記で紹介したのですが、その後御依頼主様から掲載は控えて欲しいという事で記事は削除しました。尚、それに関しても報告済みですので問題はありません。

ただその時のアクセス数がかなりの量だったので(3時間くらいで数百件と言う・・・)、だったらと言う事で試しに塗装の実例を紹介してみようと思った次第です。

phone2 ちなみに何故クリアー塗装だけかと言うと、いつも塗っている物もそうですが、今回のケースに使われているUVプリントはどうも艶が無いのです。

一応保護の為に最後にクリアーも印刷されている筈なのですが、それにしても塗装の質感とは大分違います。しかも黒い色の所はプリンターの動きに合わせたようなスジが結構目立ちますし・・・(まあ黒は仕方ないのでしょうね)。

phone3ちなみに今回黒を選んだのは、これを塗装で「漆」っぽい仕上がりにしたかったからで、だったらと言う事で絵柄も和風っぽい物を選びました。

イラスト自体はとても素晴らしいので、このザラザラな質感が艶々になればきっと凄く嬉しいと思う方は居るのではないでしょうか。と言う実益を兼ねたコンセプトです(笑)。

phone4 さらに今回気になったのはフチの白い部分で、UVプリントだとどうしても正面の平面部分しか印刷する事が出来ないらしく(出来たとしても対応できる機械がとても高いんじゃないかと)、ここが白いままだと折角のイラストが勿体ないので、周りのフチは黒で塗ろうと思います。

と言うか本当はカバー自体の色を透明か黒に出来れば良かったのですが、どうやらそれは選べないようなのです。まあむしろ今回はこれのお陰でやる事が増えたので良かったかも知れません。

尚、プラスチックの素材はポリカーボネートで、比較的柔らかいですが軟化仕様にすれば問題はありません。また今回は黒い方は耐擦傷性か、或いは傷復元クリアーを試してみようと思います。

phone5こちらのイラストは全体が淡いのでフチが白いままでも何とか見れますが、折角なのでこちらも何か色を入れてみようと思っています。

無難なところでは瓦の色に合わせたグレーか、または番傘に合わせた渋い赤を細味のラインにして入れても良さそうですね。仕上げのクリアーは、絵柄のところは敢えて艶消しで、フチだけを艶有りにして額装っぽくしても良さそうです。となると、黒い方もあやとりに揃えてフチは鮮やかな赤のラインを入れた方が、いやいやそこはピンクだろう・・・、と全く妄想が全く止まりません。

うーん、しかし一体どこに向かっているんだか(笑)。