2020静岡~山梨行き④

先日に引き続き、休日を利用して山梨~静岡に行って来た紹介となります。画像はこの日泊まったairbnbの宿ですね。

この日は前日まで雨が降ると言っていたのですが、夜になって「曇り」の天気予報になったので、朝6時に起きて山に登る事に!

とは言っても麓から登るのではなく、途中の車庫に車を入れてそこから往復4時間程度の短いコースです。以前痛めたアキレス腱は一年以上経ってもまだ完治していませんが、長時間で無ければ普通に歩けるようになったので、今回はそれのリハビリも兼ねています。以前行った丹沢の塔ノ岳が素晴らし過ぎたので是非またそこに行きたいんですよね。

幸いにして天気は良かったのですが、明け方まで雨が降り続いていたので道は濡れています。この日は相当の泥濘も覚悟していたので久しぶりにGOROの靴を履きました(が、火山灰の土質のせいか足が埋まる!という事はありませんでした)。

天気は期待していなかっただけに晴れてくれたのは幸いでした。

雨上がりだったせいか苔が良い色をしています。画像は全てスマホ(Google Pixel3a)です。

そして三国山頂上に到着です!

しかしだれも居ない(笑)。

  頂上と言っても展望が良い訳では無く、多分ここから尾根を歩いて行くのが楽しいのだと思います。私の脚はまだ万全では無いのでピストンで戻る事としました。

紅葉にはまだ早かったのですが、天気が良かっただけで十分楽しめました。

心配だった足も殆ど痛みは出なかったので、これから徐々に戻して行きたいと思います。

  十分過ぎる程森を堪能出来て心身ともにリフレッシュ出来ました。

帰りはペーパームーンなるカフェでホットアップルパイを食べ、道が混む前に早々にして帰りました。ちょっと酸味があるあったかいリンゴと、甘くて冷たいバニラアイスとの組み合わせが絶妙で美味しかったです!

アディダススニーカースプラッシュ塗装

  先日マスキング作業を行っておいたアディダスのスニーカーです。

今回は見本(テスト)を兼ねるので、外側と内側とそれの左右「4面」を全部違うデザインにする事にしました。イメージは判り易く「春夏秋冬」とします。

使うのは前回無印良品のスニーカーを塗った時と同じ、STANDOX VOC 2Kエナメルです。通常は自動車ボディに塗るもので、クリアーの塗装が必要無く、直接硬化剤を入れるタイプです。

各原色を混ぜて色を作り、ハードナーを混ぜます。スプレーガンで塗る時はシンナーを入れますが今回は入れません。

春をイメージした色はこんな感じで、ただこれだけだと見本にならないので、この後もさらに塗り重ねていきます(そこで止めておけば良かったのに・・・と参考にして頂ければと。笑)。

塗料を飛ばすのに特に技術は必要なく、日頃溜まったストレスを発散するかのようにバシバシと振りかけていきます(笑)。

前回使った無印良品のスニーカーはキャンバスだった為に塗料が滲みましたが、今回のアディダススニーカーはシンセティックレザー(合成皮革)の為に吸い込まず、なので塗料は盛り上がった状態で立体的に仕上がります。

滲む感じも良かったですし、どちらが良いかは好みですね。

そして恒温機(乾燥炉)に入れ、60℃40分の熱を掛けて塗料を硬化させます。

本来は単品で入れたりはせず、他の製品(ご依頼品)が溜まったら一緒に熱を掛けるようにしていますが、今回はテストなので塗装後すぐに熱を入れて一時間後に出して確認しました。

結果としては塗料が著しく溜まった箇所はまだ柔らかい所がありましたが、箱に入れればそのまま持ち帰れるレベルに固まっていました。

そして後日撮影も行いました。

この面は「春」をイメージしています。

こちらは「冬」ですね。色の組み合わせは悪くは無いのですが冬と言うとそうとは見えなく・・・。紫とイエローでは無くてブルーグレーとか鈍い色にすれば良かったと思っています。っていうか白と黒とグレーだけの無彩色も良さそうですね(今度やろうと思います)。

後ろのアディダス部分は筆で塗ろうかと思いましたが、今回はワークショップ用のサンプルなので余計な事は止めておきました。

こちらは「秋」をイメージしましたが、ちょっと密度が高過ぎましたね。そして水色は全く必要無かったでしょう(苦)。

こちらは「夏」をイメージしていますが、うーん微妙・・・。オレンジは要らずもっと濃いグリーンで攻めれば良かったかなと。まあでも今回は見本という事で(笑)。

 合皮の場合は塗料は吸い込まず、立体的に出来ているのが判ると思います。

結構食み出た箇所はあったのですが爪で擦るとある程度取れますし、これなら誰でも出来てしかも実用出来る!と言う点で面白いと思います。

これと同じ内容を11月22日(日曜日)にワークショップ開催予定で、参加費は¥3,000、時間はマスキング30分+塗装30分と考えていましたが、今回やってみてちょっと厳しいと思ったので、合計2時間を想定しておこうと思います。

スニーカー塗装ワークショップ 参加要項

上手く行ったら今後ストアカなどでも募集してみようと思います(多分その時は¥6,000くらいになると思いますのでお試し価格の今のうちにどうぞ)。

2020静岡~山梨行き③

  先日に続き、休日を利用して行って来た静岡~山梨の紹介です。

今回は土・日の一泊で来ていて、泊まるところは前回行った熱海の時と同様Airbnbを利用しました。GOTOキャンペーンとかは使えませんが、元々安いのとネットで簡単に予約が取れるのが気に入っています。

今回利用したのは山中湖からほど近い場所で、一軒家を丸ごと借りました。

築年数自体はかなり経っていると思うのですが、リフォームされていてとても快適でした。

  当初は外でバーベキューをするつもりだったのでそれを条件に探しましたが、結局雨が強かったのでそれは断念となりました。

元々は普通の二階建てだった物件を、リフォームして一部を吹き抜けにしていると思われます。

私も郊外に古くて安い物件を買い、自分でリフォーム&小物塗装工場にするつもりなのでそれの勉強にもなりました。

ホストオーナーがインテリア好きのようで、使われている照明がとてもお洒落でした。

と思ってテーブルのハウスルールの本を開いてみると・・・、

売ってるんですか!(笑)。

ここで売っているのかどうかは判りませんが、値段まで書いてある説明があるのは面白いですね。建物は古くても照明一つで大分雰囲気が変わるのが判ります。

っていうか買うなら自分で作りたいです(笑)。

建物は細部を見るとDIY感もあって、多分壁はうちの工場と同じ化粧木目を艶消しホワイトで塗っただけだと思います。これだけでも十分見れるようになるんですよね~。

スイッチとか見ると昭和の時代を彷彿させます。

トイレの窓は今では殆ど見ないネジ式のロックが!(笑)。

こういうガラスも今は殆ど見ませんから面白かったです。

バーベキューは出来なかったので、夕食はGoogle Mapで調べて近くの美味しそうなシチュー屋さんに行きました。もっと色々頼みたかったのですがワンオペ(!)で忙しそうだったのでサクッと食べてこの後温泉に行き、次の日の登山に備えて早めに寝る事にしました。

山で撮った画像もあるのでそちらも後日紹介します。ノイズは酷いですがスマホで撮影は凄く楽で助かっています。

2020静岡~山梨行き②

先日に引き続き、休日を利用して行って来た静岡~山梨の紹介です。

朝一で富士花鳥園に行き、途中で地元野菜を使ったランチを食べて次に向かいます。

ちなみにGO TOとかは良く判らないので使っていません。調べるのも面倒なので今後も使う予定ないと思います。

こちらは山梨県にある「富士湧水の里水族館 森の中の水族館」で、その名の通り森の中にあり、湧き水を利用して生き物を展示しています。海の水をそのまま使っている美ら海水族館みたいな感じでしょうか。私がいつも飲んでいるミネラルウォーターで水槽を満たしているとか、なんてリッチな・・・(まああれは殆どが輸送代みたいな物ですからね)。

そして館内です。さすが湧き水だからなのか、凄く透き通って見える!ような気がします(笑)。

生きているチョウザメ初めてみました・・・。

  二階は学習や鑑賞に使えるスペースになっていて、学校の校外授業とかに使われたりするようです。

上から見ると水槽が二重になっているのが判り、これは面白いです。ルアーを投げたりする悪ガキとかいないのでしょうか・・・当時の私だったらやっていたかも知れません。

水槽の真ん中に階段が通っていて、これも面白い造りです。

魚を飼っている方なら判ると思いますが、これの管理(掃除)は相当に大変なのではと・・・。湧き水だと苔とか生えにくいのでしょうか?

途中には品川水族館を彷彿させるようなトンネル水槽もありました(まああちらに比べるとちょっと短いですが。笑)。

「淡水縛り」と言うのは結構面白くて、「この魚も淡水だったのか!」とか驚きます(中には塩入れていたりする水槽もあったりするのでしょうか)。

ちなみに葛西臨海水族園の最後にやってくる淡水コーナーは私的に大好きです(判りませんか。笑)。

そして幻の魚と言われたアカメが!

子供の頃に児童館で読んだ釣りキチ三平を思い出してしまいました(古すぎて私も殆ど忘れていました…)。

 その他魚では無い生き物も充実しています。

小さくて可愛らしいアマカエルから、

いつも通勤途中に見ているヒキカエルですが、バットマンの地下室みたいな雰囲気が妙に格好良かったです(笑)。

外にある池を断面にして見れるようになっています。こういうの好きなんですよね~。

  そして外に出ると先ほど窓で見た池を上から見る事も出来ます。度胸試しとか言って入って泳いじゃう悪ガキとか居るんじゃ・・・(昔だったら怒られる程度でしたが今だと炎上してニュースになってしまうから誰もやらないでしょうね)。

 

初日は一日中雨だったので室内で楽しめる場所に行き、この翌日は奇跡的に晴れてくれたので山に登る事にしました。

また宿泊先は前回と同じくAirbnbを利用していて、そちらも面白かったので後日紹介します。ネットで簡単に予約が取れ、また誰にも会わないので宿泊施設を利用出来るがお気に入りです。