塗装ブースメンテナンス

塗装ブースの床にはいつもそれ専用のエポキシ系塗料を使用していましたが、前回のメンテナンスでそれらを全て使い切ってしまっていたので、

今回は新たに粉の顔料から塗料を作ってみる事にしました!

用意したのは白と黒で、それぞれ¥1,500くらいです。

そしてこれを入れる樹脂なのですが・・・、

以前車体を塗っていた頃に購入したクリアーが結構余っていて、今回はそれらを再利用しよう!という作戦です。当時は1リットル¥6,000した高級な塗料ですが(仕入れ価格でこれはかなり高いです)、如何せん磨くのが大変過ぎる為に小物塗装になってからは使う場面を選び、結局そのまま使わず処分に困っていたんですよね。

またハードナー(硬化剤)においても、数回だけ使って残っていた物をこういう機会で一気に片付ける事にします。使わなくなった塗料は業者さんにて引き取って貰う事も可能ですが、これならば廃棄する為の費用は掛からず、また無用にゴミを出さないのでまさに一石二鳥です。

STANDOXラピッドクリアーは耐候性が高いので元々色味の強いクリアーでしたが、経年であらにそれが強くなってしまっています。いつか何かに使えればと取っておきましたが、ようやく日の目を見る時がやってきました。

ハードナーと混ぜたクリアーに白と黒の粉の顔料を、さらに青やイエロー等はSTANDOXの2Kエナメルを混ぜて色味を調整しています。黒はほとんど使わなかったので、粉は白だけで良かったですか・・・。

塗装方法は勿論スプレーガンで、ただこんな所で身体を酷使する事は避けたいですから、利き腕の逆=左手だけを使って塗っています。車体の頃は左手を使う場面がありましたが、小物の塗装だと小さい範囲での精度が要求されるので、左手でスプレーガンを使うのはとても久しぶりです。お陰でこんな作業でも楽しめたりしました。

という感じで全面塗りが完了です!

使ったのが普通の口径1.3mmIWATA低圧ガンという事もあってかなりダルいまあまあ時間は掛かりましたが、一斗缶で容器を作ったりローラーの準備をしたりしなくて済んだのが非常に楽!という事で、今後この方式を続けようと思います。材料費が¥1,500で済みますし、業廃棄物処理代も掛かりませんからね。

比較的薄膜なので(1コートのみ)、翌日には上も歩ける状態でした。

さすがラピッドクリアーというか、適当な塗装でも無駄に素晴らしい艶が(笑)。

その後はいつもの通り壁のビニールを張り替え、

塗るとベタベタになる液体を壁の上部に塗り付けます。最初の頃は壁全面に塗っていましたが、床を洗う際に壁も一緒に水で洗い流すシステムに変えたのでこれの消費量もかなり少なく済んでいます。

ブース床の塗装はぶっちゃけ塗装の品質には程んど関係ありませんが、撮影した画像を見た人の印象はそれだけで良くなると思いますし、あと作業者(私)のモティベーションも上がるので結構好きな作業です。床に照明が映り込むと2001年宇宙の旅を彷彿させますよね!(判りませんか…)。


 

セロー250 車載工具箱取り付け⑥

先日取り付けていた後付けの社外品社外工具箱ですが、円柱形だとちょっと野暮ったい感じだったので、

ジャジャーンと!新たにペリカンケース風の角型タイプを購入しました!

サイズは300×100×100くらいで、容積としては今までと同様か、それ以上となります。今までと同じく防水タイプです。

中のスポンジを外し、穴を開け、

それを固定する為のステーを作成します。穴の位置が決まっていると簡単に作れるのが便利ですね!

厚さ5mmのアクリル板をレーザーカットします。

併せて防水用のパッキンも作成します。

ボルト固定部にパッキンを当て、

カットしたアクリル板をボルトで固定します。

それを持ち帰り、早速装着しました!

既存の円柱型に比べると非常にスリムでスッキリとして見えます。これは格好良い!

フレームとの固定は元々使っていたアルミ製のステーをそのままに、それに今回作成したアクリル板をボルト三か所で固定している感じです。前回はここもアルミ板で作り直しましたが、かなりしっかりしているのでこのままで良いかも知れません。

難点としては蓋が全開で開いてしまうので、細かい物は何かしらの袋に入れて仕舞うようにする必要があります。ワイヤーを付けて蓋が90度で止まるようにすると良いかもですね。

今までは多少車体から飛び出たような感じでしたが、

今回のケースではかなり内側に収まっています。これならすり抜けも問題無いですね!(まあ殆どしませんが)。

ちなみにカウルも先日塗った物を一部装着していますが、フューエルタンクが濁ったオレンジのままなのでイマイチ全体の配色が良く無く、なのでタンクを黒系に塗るか、或いはやはりカウルは結晶塗装で統一した方が良いかも知れません。併せて今回の小物入れも結晶塗装で塗ってしまい、艶ありの塗装はフューエルタンクとライトカバーの2点のみ、それをオレンジ系(キャンディーオレンジ等)にするのが一番かと思っています。エンジン回りも艶消し黒で塗ってしまいたいですね。

とにかく車載工具入れは今回の仕様がとても良かったので大満足です!

ポルシェ「CS」エンブレム制作

先日塗装の仕事でご依頼頂いたポルシェ純正CSエンブレムです。制作に関しては仕事では無く私的な趣味となりますので、日記では無くこちらの社外記での紹介となります。

まずは輪郭のデータを作成する為、スキャナーでPCに読み込みます。

その画像を基にベクトルデータを作成し、

今回ご指定頂いているサイズ=RSのエンブレムに合わせます。

ちなみにアクリル板をレーザーでカットするとその部分が燃えて消失してしまう為、少し大きめにしておきます。0.2mmオフセットしておきました。

そのデータを使って、

アクリル板をレーザーカットします。厚みは既存の物に合わせて3mmとしています。

その後CとSの間にある溝をペーパーで彫ったのですが、RとSのように単純な形状では無かった為に断念し、

改めてその部分もデータを作る事にしました。

一旦CSの形状にレーザーカットし、続けてこの形を今度はレーザー彫刻します。

レーザー彫刻はスピードやパワーによってその深さが変わる為、

幾つかのゴミを生成した後、

完成しました!

CとSの間に溝が出来ているのが判るかと思います。

形状としては元のCSをそのままに、

ただし今回はRSのようにフラットに近い形とします。

ちなみに本番の作業はまだこれからで、むしろここからが手間の掛かる作業となります。

具体的にはカット面を均し、角の面取り、サフェで全体の形を整えて艶消し黒で本塗り、少しサイズを小さくした両面テープも作成して貼り付けるようにします。

この後は通常の塗装作業となりますので、そちらは日記の方で紹介したいと思います。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

2022年お正月

新年明けましておめでとう御座います! 旧年中は格別なご高配を賜りまして誠に有難うございました。また本年もどうぞ宜しくお願いいたします!(鏡餅の上に載っているミカンは本物でお客様からの頂き物です)。

年末は結局31日まで出勤し、正月休みは溜まった帳簿の作業で余り休日らしい感じでは無かったのですが、コロナ禍で被害を被った方々に比べれば普通に仕事が出来ている今の環境はとても有難い限りですかね。

ちなみに昨年の売り上げは一昨年に比べてかなり落ちていたのですが、銀行口座は逆に増えているというよく判らない状態で(持続化給付金は貰っていません…)、恐らくは今の工場を借りる為に東京都から借りたお金の返済が終わったのが大きな要因だと思います。まあ家賃等の固定経費は勿論、塗料を置いている自宅のローンはまだまだ(ほぼ死ぬまで)続くので、引き続き楽は全く出来ない訳ですが・・・。

そんな事もあってお正月はいつも通りの生活リズムとなり、折角なので近所の池上本門寺に初詣に行く事に!

朝早いのでまだ殆ど人は居らず、お堂の中ではお坊さん達が丁度朝礼をやっていた所でした。この辺は普通の会社と同じなのですね。

その後はいつものようにその辺りをウォーキングに。

ここの所アキレス腱の調子が良いので、朝は4キロ半、帰りは5キロ半、合計10キロを毎日歩けるようになりました。今年は塔ノ岳に登りに行ければと思っています。

翌日の2日にはもう映画館がやっていたので、大好きなマトリックスの新作を観に!

内容についてはノーコメントですが、自宅のテレビで観るのとは全然違いますから三が日から営業してくれている事にとにかく感謝です。

そしてラゾーナのガチャコーナーに!

しかしお目当ての物は見つからず、

その後蒲田のガチャ屋さんに行って見つけました!知り合いの塗装屋さん(GUNさん)のブラックラビットです。

10回まわして4種類、中々揃わないものなんですね・・・。

他には年末に塗ったセローのカウルも自宅に持って帰って来ました。塗っている時は結構派手に見えましたが、やはりと言うか普通の室内だとかなり落ち着いた色味に感じられます。

これを取り付けたら、既存の物を次は結晶塗装してみようと思います。オール結晶塗装仕様のセロー、楽しみですね!(笑)