SHURE SUPER55ガイコツマイク 下準備

先日お預かりしておりましたSHURE SUPER55SH Series IIガイコツマイクです。

素材はアルミと思われ、ピカピカとしたこのままの状態だと塗料が密着しませんから、素地調整としてサンドブラスト処理を行います。

この型で不思議なのは裏側の部分が異様に輝いている事で、てっきりアルミの無垢かと思っていましたが、もしかしたらメッキが施されているのかもしれません。

どちらにしてもそのままでは塗れないので、サンドブラストを行って被塗面を荒らし、この後に塗るプライマーの密着性を高めます。

固定するボルトとナットも行います。

裏側もしっかり当てておきました。

その後良く洗浄し、

脱脂清掃を行ったら台にセットします。

サンドブラスト処理をした表面はザラザラとしていて、ウェス等で拭くと毛埃が絡みついてしまうので、シンナーで上から下に洗い流すようにして脱脂処理を行っています。

プライマーを塗布します。

プライマーは防錆効果と密着の為の物で、これの種類によって金属や樹脂(プラスチック)等に色を塗る=上塗りを行う事が出来るようになります。

ちなみに「密着剤」というスプレー糊のような物もあって(ミッチャク□ン等)、それの謳い文句をそのまま信じるとどの様な物でもそれを使えばそのまま塗れるようになる訳ですが、少なくても塗装のプロ=自動車補修塗装業でそれを信じてそのまま使っている人はまず居ません。誰だって下地処理(足付け処理)の手間を省ければ良いと思っていますが、実際のところ時間が掛かっても必ずそれはやっていますよね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

180SXサイドマーカー&フロントポジション塗装承ってます

先日到着しておりました日産180SX用のフロントポジションランプとサイドマーカーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

尚車種は違いますが、先ほど紹介したスズキツインのヘッドカバー結晶塗装と同じオーナー様からの御依頼となります。

御依頼内容はスモーク塗装ベタ塗りで、濃度の参考にと画像を選んで頂いておりますのでそちらを紹介します。

こちらも同じく180SXのサイドマーカーで、この時はテールランプ等も一緒に御依頼頂きました。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で承っております。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

スズキツインヘッドカバー塗装承ってます

先日到着しておりましたスズキツインのヘッドカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

スズキツインは初めてなのですが、ジムニーのヘッドカバーと同じ物と思われます。参考までにそちらの画像を紹介します。

形状としてはこちらのジムニーヘッドカバーと同じで、

色については、こちらのJA22ヘッドカバーに施工した「鮮やかな赤の結晶塗装」で承っております。

また全体に腐食も出ていますのでリン酸処理の前にはサンドブラスト処理(軽め)も行う予定です。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。尚、こちらのオーナー様からは別途日産180SXのレンズ類も御依頼頂いておりますので、そちらも後ほど紹介させて頂きます。

トイガントリガー 本塗り

先日お預かりしておりましたトイガンのトリガーです。今回は既に素地調整(サンドブラスト)が行われ、「脱脂作業も既に行っていますので、足付け、脱脂不要」と承っていますので、素手で触らず、また空気に触れないようにして保管しておきました。

固定部分(塗らなくて良い箇所)にはマスキングテープを貼っておいて頂いたので、そこをワニクリップで掴んで固定しています。

エアーブローをして埃を飛ばします。

尚、裏側の奥の方はスプレー塗装ではプライマーがしっかり入らない可能性があるので、

事前に奥の部分だけ筆で塗っておきました。今回のプライマーはエポキシ系(ビスフェノールA型)を使用しています。

エポキシ系プライマーは耐蝕性・密着性に優れ、比較的しっかりとした膜厚が確保(充填)出来る塗料ですが、今回の御依頼では「出来るだけ薄膜で」とのご要望がある為むしろそれがデメリットとなってしまいますから、希釈率を上げ、口径の小さいガン=エアーブラシの0.5mmを使う事にしました。

ちなみに今回のような塗装の場合、少し詳しい方なら「わざわざこんな工程を踏むならセラコートを使えば良いのでは?」 と思うかも知れませんが、今回のオーナー様はその辺りも良く知っていて、その上でそうでは無く当店への御依頼となっています。実はかなりの場数を踏んでいる、その業界に詳しい方でした。

薄膜にしつつ塗り残しが無いよう、3コート程に別けて塗っています。

スプレーガンでの塗装だとどうしてもエアーの行き止まりには塗料が塗着し難く、無理にそれをしようとすると他の部分=今回の場合だとフチに塗料が多く付着して膜厚が大きくなってしまうので、それを防ぐ為に先に奥の部分を筆塗りをしています。

この後20分程自然乾燥させたら、

黒のベースコートを塗布します。今回は(今回も)膜厚を着けないようにする為、クリアーを塗らない【激安コース】仕様で、ベースコートに直接ハードナーを添加しています。ウェットで3コート程塗りました。

その後時間の経過と共に艶が消えます。

最初に塗ったプライマーは熱を入れておらず、またベースコートの黒にもハードナーが入っているので、ぱっと見はサラサラしていますが、実際には爪を立てるとグニュグニュっとなるような感じです。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

マセラティリモコンキー塗装承ってます

先日到着しておりましたマセラティの純正リモコンキーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

こちらのキーカバーは未塗装の着色樹脂で、成型時の歪(ヒケ)が大きいのが特徴です。そのまま塗っても綺麗に仕上がらないので、上塗りの前に「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行うようにしています。

色については事前に色見本帳をお貸出ししていて、その中からこちらのゼネラルモータースの「ARCTIC WHITE」(カラーコード:9567)を、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で承りました。

こちらのリモコンキーは何度か施工していて、参考までに以前塗装した物を紹介します。

こちらは今回の色とは対照的な黒の塗装で、施工事例として分解等を含め一連の作業を紹介しています。

こちらはマセラティ純正色で、恐らくはボディカラーと同色にされたのだと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。まずは分解作業ですね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!