マイクスタンド塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたマイクスタンドの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこのように一つの製品だった物を、

分解して、こちらのパイプ部分を塗装しました。

色は当店規定のキャンディーレッドとなります。

またクリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

赤は透明な層で、そこを通った光が下地のシルバーに反射して再び赤の層を通り抜けていく事で明度差の強さを表現しています。

下地に使っている粗目のメタリックは「透かしが暗く表面が明るい」という特徴がある為、角度がついた部分は黒っぽく、正面(直角)に近くなると明るくなり、これによって深みのある色味が得られます。

いつものように各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

実物は画像以上に色の美しさを感じられるかと思います。

各部品の組付けを行いました。

分解については基本的にお受付しておりませんが、個人的な趣味の範囲で出来そうな事であれば、オーナー様に代わって行う事も可能です(ですので出来ない物もあります)。。

伸ばすと上の方が天井に当たりそうなので、

工場二階の入り口付近で撮影をしました。

基本的に「有彩色」+「無彩色」の組み合わせは間違いがありませんので、今回の「赤」「シルバー」(メッキ)「黒」の配色はとても格好良いと思います。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

マイクスタンド 本塗り

先日お預かりしておりました マイクスタンド一式です。

吊るして塗った方が準備としては楽なのですが、やはりいつものように持って塗った方が綺麗に塗れるので、台に立てられるよう持ち手を取り付けます。

元々艶消しの黒に塗られていて、ぱっと見は平滑に見えますが、実際には肌が凸凹になっている為、まずはコシのある研磨副資材(トレカットイエロー)で表面を研磨して均し、

その後、柔らかい布状研磨副資材(アシレックスレモン)を使って被塗面全体に足付け処理を行います。

よく脱脂清掃し、台にセットしたら本塗り準備完了です。

まずは隠ぺい性の高いシルバーを塗布します。具体的にはVW社のリフレックスシルバーです。

シルバーメタリックは粗いと輝きは強くなりますが、その場合隠ぺい力は弱まり、逆に細かくなると隠ぺい性が高くなるので、下塗りには後者の色を使います。原色そのままを使っても良いのですが、それよりも日頃在庫している塗料を使った方が楽で、同じような使い方としてはメルセデスのブリリアントシルバーなどもよく下塗りに使ったりします。

その上に粗目のメタリックを塗布します。STANDOXで一番粗いMIX598です。

そして続けて透過性の赤=キャンディーレッドを塗布します。

一度に濃い赤を塗ると色にムラが生じる為、含有量を下げてコート数を多くして塗り重ねていきます。

膜厚が大きくなると塗膜の耐久性が悪くなる為、塗料中にはしっかりハードナーを添加し、必要最低限+保険分の膜厚に留めます。

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

光が赤い塗膜を通り抜け、下地のシルバーに反射して透明感のある色を表現しています。

粗いメタリックの方が輝きが強くなり、より発色の良い赤を表現してくれます。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

マイクスタンド塗装承ってます

 先日到着しておりましたTAMAのマイクスタンドです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

今まで施工した円盤の土台では無く、パイプ三脚の製品となります。

また上部は可動するブームタイプとなっております。

 

 今回塗装するのは各パイプ部のみで、ジョイント部分や接合部などは塗らずそのままの状態となります。

ご依頼頂いているのはキャンディーレッドで、型は違いますが以前塗装した時の画像がありますのでそちらを紹介させて頂きます。

こちらも元々は黒く塗装されていた物で、今回もこの時と同じような仕上がりとなります。

早速分解もしてみました。塗装するのは画像手前にある6本のパイプのみで、一部のグリップやジョイントは圧入されているのか固くて取り外せず、そちらはマスキングで行う予定です。またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様への変更で承っております。

各ジョイント部分は艶消し黒のまま残りますが、艶々のキャンディーレッドとマットブラックの組み合わせは非常に相性が良いので、きっと格好良くなると思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

マイクスタンド塗装 完成

mic24 大変お待たせしました!お預かりしておりましたマイクスタンドの塗装、本日完成となります。

mic25色は前回ご依頼頂いたゼンハイザーのマイクと同色で、ダイハツムーブの純正色「ディープブルークリスタルマイカ」(カラーコード:B79)、クリアーはクリスタルクリアーとなっています。

塗装前の画像も紹介しますね。

mic4一般的なマイクスタンドは大体こんな感じのつや消し黒に塗装されていると思います。

mic26マイクよりも面積が大きい分目立つかも知れませんね。

mic27スタンドのポール部分は組み付けた状態で、後は下の土台部分に付ければそのまま使えるようにしてあります。ストッパー部分の部品には潤滑剤を塗って出し入れをスムーズにして傷がつき難いようにしてありますが、それでもスライドさせれば傷は増えてしまうと思いますので、本番以外は極力動かさないようにされる事をお勧め致します。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度も当店をご利用頂き有難う御座いました!

マイクスタンド 本塗り

mic9大変お待たせしました! ゼンハイザーのマイクに続いてご依頼頂いておりましたマイクスタンドも無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

尚、他にTREKのフレームやCA18、テールランプ関係などの下地処理も進行しておりますのでどうぞご安心下さいませ。BMWのカーボンパニアケースも来週から下地処理を始める予定です。

mic11 こちらはマイクスタンドの土台部分で、素材は「鉄」で出来ています。裏側は見えないので今回塗るのは表面のみとなります。

mic10 こちらはポールのジョイント部分で、高さを調整する時に回すアレですね。

mic12 土台部分は表面がザラザラしていた為、足付け処理時のペーパー掛けでそれらの突起部分が全て露出してしまいましたから全体にプライマーを塗っておきます。同じく先ほどのジョイントパーツ(あちらはアルミ)も角の下地が露出していたのでプライマーを塗ってあります。

mic13 色は前回ご依頼頂いたマイクと同様、ダイハツムーブの純正色「ディープブルークリスタルマイカ」(カラーコード:B79)となります。粒子の粗いパールが大量に入っているので2コートにしては面白い色ですよね。

mic14STANDOXの原色ではブルーパールだけで4種類あって、その内の一番粗いタイプ(MIX845)が使われています。干渉パールなので粒子自体の光沢感や色変化があり、実はこういったパールは昔は無かったのですが(またはパウダータイプの「ギャラクシーブルー」が該当するかもですが)、新しい車に採用する色として新たに開発~販売されたりします。マツダのプレミアムソウルレッドの赤も既存の塗料(原色)では色が出せなかったらしく、後から新色が出ましたよね。そうやって年々色が増えていきます(廃盤になる色もありますが)。

mic16 鋳物的な素地の粗さは残っていますが、むしろこのゴツゴツ感が面白くなっているかも知れません(全く他人事なコメントですいません・・)。

mic15ポールを仕舞う場合、どうしても塗膜はストッパー部分に擦れてしまうので傷が付いてしまうと思いますから、保管時は挿すのでは無く抜いてバラバラの状態の方が良いかも知れません。

何にしても完成時に一度組み付けしてみますので、良い方法があればお知らせ致しますね。

ではどうぞもう少々お待ち下さいませ!