BMWホイールキャップ塗装 完成

bmw288 大変お待たせしました!BMWの純正ホイールキャップ×2個、ALPINWEISSⅢ仕様の塗装で本日完成となります。

これだけ見ても何が何だか判らないと思いますので最初の状態を紹介させて頂きますね。

bmw100 最初の状態が上の画像で、シルバー部分以外の箇所をBMW純正色のアルピンホワイトⅢに塗り直したと言う内容です。以前同じようなご依頼でしかももっとハードな内容でやっているので二回目となる今回はもう少し楽が出来るかと思いましたがまったくそんな事は無くてでして・・・。

bmw290元々の色は剥がした訳では無くその上に塗り重ねているのでシルバーに残した部分はやはり少し細くなってしまっているようです。ただ下の色(青・白・黒)を残す訳にはいきませんのでこの辺はご容赦頂ければ幸いです。

bmw291ちなみに表面はフラットな訳では無くシルバーの部分が一段高くなった状態です。今回(二回分)の塗装でちょっとシャープ感が損なわれてしまいましたが何とかオリジナル感は残せたと思います。いやはやしかし大変でした(笑)。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

BMWホイールセンターキャップ 本塗り

bmw283マスキングが完了したらいつものようにボール紙で出来た芯棒に固定し本塗り開始です。まずはアルピンホワイトⅢのベースコートです。

bmw284 しっかり色が隠蔽したらマスキングを剥がします、が・・・。全部のマスを一度に塗った為にスプレー方向が垂直になってしまい、表面張力によりマスキング際に塗料が集まってしまい塗膜の段差が強く出来てしまいました。本来はシルバーの部分が出っ張っていなければならないのに白く塗ったフチの方が高いと言う結果に・・・。

bmw285 あのままクリアーを塗る訳にはいきませんので、一旦全体をペーパーで研いでフチに出来た段差を削り落とし、改めてマスキングをし直して今度は各々のマスを一つずつ塗っていく事にします。と言うか前回行ったボンネットエンブレムの時は確か最初からこの方法だったんですよね。うっかりしていました。

bmw286 既に色自体は隠蔽しているので、新たなスプレーは輪郭をシャープにする程度ですから少しの塗装でOKです。

bmw287そして全てのマスキングを剥がし、クリアーを塗って本塗り完了です。

と、今回は途中失敗がありましたが実際塗装の仕事は常にこんな感じで、時々はマグレ的に事が上手く運んだりもしますが基本的には修正修正また修正の積み重ねです。ただそういった時の為に今回も下塗りとして二回に分けている訳ですので、今回もっと大きな問題が起きたとしてもシンナーで拭けば良いだけですから大きな問題でも無いのです。手間を掛けるのは仕上がりを良くする為でもありますが安全策の為でもあるんですよね(ただしそれをやり過ぎると経営を圧迫する訳ですが・・・苦)。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きます。もう少々お待ち下さいませ!

BMWホイールキャップ 本塗り下準備

bmw279 先週中に周りの部分の下塗りが完了していたBMWの純正ホイールキャップです。残った中央部分を周りと同じくアルピンホワイトⅢにするべく再度足付け処理を行います。ちなみに下塗りも本塗り同様ちゃんとクリアーを塗って完全硬化させています。足付け作業は前回と同様ウォッシュコンパウンドとナイロンブラシを使います。

bmw280 足付け作業が終わったら予め用意しておいたマスキングシートを水を使って位置を合わせまがら貼り付けます。今回塗るのはシリバーライン内側から内側です。

bmw281 中央をクロスに分断するのは丁度1ミリの幅でした。こちらも同じくマスキングシートで作成してあります。

bmw282ちなみにホイールキャップ外側の根元部分の黒は全く意識していなかったのですが、もしかしてホイールに装着してもここが見えたらマズイので一応ここも同じく白で塗っておきます。どの道最初の下塗りの時点でここを一緒には塗れなかったので「しまった!」と言う訳では無いですね。

既に本塗りも終えていますのでそちらは改めて紹介しますね。ちなみに途中で一度失敗していますが、その後フォローで復帰しました。ちょっと事前に考えていたイメージが甘かったようで反省しております。

BMW ホイールキャップ 下準備~下塗り

bmw269 こちらもお待たせしておりますBMWの純正ホイールキャップ×2個です。下準備自体は先日既に行っていてその後一気に本塗りを予定していたのですが、大分精神的に疲れる作業だったので途中で力尽きてしまい下塗り止まりとなりました。そのまま最後まで行こうと思えば行けたと思いますが、失敗した場合の事を考えると・・・ですかね。

ちなみに表面はフラットでは無くシルバーの部分が出っ張った状態なのでペーパーを使うと表面のクリアーを破って素地の(多分)アルミが露出してしまうので、足付け作業は先日行ったブラバスのエンブレムと同じ方法で行います。と言うか一緒に作業していますので(笑)。

bmw270 ペーパーの類は使わずウォッシュコンパウンドとナイロンブラシだけで綺麗に足付け処理が出来ています。

bmw275 各部のマスキングは予めデータを作っていますが、周りに関してはフリーハンドでマスキングします。こういった場合は和紙タイプのマスキングテープだとシワが寄りますから伸縮性のあるボディコンテープ(商品名です)を使います。ちなみに箱には「塗装用」と記載されていますがどうみてもビニールテープにしか見えないような気が(笑)。

bmw276 そして先日作成しておいたマスキングシートを貼っていきます。かなり微妙なので水を使って位置を微調整して合わせ、良い感じになったらドライヤーを使って水を乾かしてシートをくっつけます。ちなみにラインはピッタリではなく微妙に小さいサイズにしています。白を塗って剥がして下から黒が見えたらショック過ぎますので(と言いつついつもの事でフォローも慣れましたが)。

bmw277 と言う事でベースコートの白が完了です。塗ったのは勿論ここでは無く一階の塗装ブース内で、テープフリーな状態になったらまたそれを持って二階のこのスペースに戻って来ています。奥がベースコートを塗り終わったままの状態で手前がマスキングを剥がした状態です。

本来であればこの後中央の円周部分のマスキング作業となるのですが(綺麗に仕上げる為に二回に分けてます)、さすがに周りの白に触れないようにマスキングを行う精神力が残っておらず、安全を期して一旦クリアーを塗って終了とする事にしました。まあそれが妥当ですよね。失敗した場合は新品買って最初からやり直す事を考えればその方が確実です。

bmw278と言う事で全てのマスキングを剥がし一旦全体にクリアーを塗って下塗り完了です。

中央の白と外側の白で同じ様に見えますが実際にはこれも違う色で、ちなみに今回塗っている白はBMW純正色のアルピンホワイトⅢです。元々ホイールキャップに塗ってある白よりも少し黄色黒い感じですかね。

と言う事でクリアーが完全硬化しましたら再度全体に足付け処理を行い、同じような工程で今度は真ん中の円より内側を塗ります。「BMW」の文字が無い分こちらの方が断然楽だと思います。さらっと流しましたが本当に大変だったのでして・・・(苦)。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!

BMWホイールキャップ マスキングデータ作成

bmw264 こちらも遂に作業着手しましたBMWのホイールキャップです。

ご依頼内容としては銀色の部分以外をアルピンホワイトⅢで塗るよう承っていまして、塗装方法としては銀色に残す箇所を「マスキング」する必要があるのでまずはそれの準備です。

bmw265 しかし銀色の部分全てを一度にマスキングしようとするのはさすがに大変なので、今回は一度に全てをマスキングしようとするのではなく各部を別々にマスキング→塗装する事で作業を軽減させる事にします。まあそれでも正気の沙汰では無い気がしないでも無いのですが。

上の画像は丸いラインの「外側」の位置を決めたところです。髪の毛一本分くらいシルバーが出るようにしてそこまでは白を塗ります。万が一でも黒が残ったら大変ですからほんの少しシルバー部分に色(白)が乗るくらいですかね。

bmw266 そして問題の「B」「M」「W」です。以前使ったデータを縮小して合わせてみましたが全く別のメーカーの物かと思うくらい合っていませんでして・・・(年代が20年くらい違いますから当然ですか)。

ただデータ修正はモニター上だけでは無く上の画像のように実際にエンブレムに貼ってみないと判りませんから、まずは文字のどこの部分を変更すれば良いかを大まかにメモし、それをパソコンに入力してある程度一気に修整するようにします。紙に書いてある矢印はそれぞれ修整するベクトルの方向を示していて、さらに長さはその単位を表しています(大体です)。

bmw267 ある程度の形を合わせたら、あとはもうカッティングプロッターの前で「データ修→カット→貼り付け」をひたすら繰り返します。余りにも地味な作業の繰り返しですが私的にこういった作業は嫌いな方では無く、そもそもフリーハンドでカットする限界を超えているのを機械がやってくれるのですから有り難い限りです。

bmw268以前同じ様な事をやっているので比較的慣れた方ですが、それでも今回データが出来上がるまでは3時間くらい掛かりました。こういった事は商売としては微妙な所ではありますが、ただ他で出来る事をやっても意味が無い(と言うか先が無い)と思いますし、今は一応それが出来る環境にあるのでやれそうな事は今の内にやっておこう、と言う感じですかね。

とりあえずこれでマスキングシートは出来ましたので、後はタイミングを見計らって本塗りを行いますが先にテールランプ関係の塗装を行いますのでこちらはまだ少し先になるかと思います(と言うよりデータが出来ない事には不安だったので少し早めに始めました)。

作業進行しましたらまた紹介しますのでもう少々お待ち下さいませ!