SEVアルミプレート塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたSEVのアルミプレート塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態で、アルミ地に青と黒の塗装が施されていた物に、

内装色のベージュと黒の2トーンカラーに、

艶消し仕上げで塗装を施しました。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

それぞれをマスキングで塗り分けるのは非常に手間が掛かりますが(というより殆ど現実的では無く綺麗に塗り分けられるとは到底思えません)、

ベージュと黒の塗装をそれぞれ二回(二行程)に別ける事で対応しています。

  単品の状態だとサイズ感が判り難いので手で持ってみました。横幅は7cm弱と結構小ぶりなサイズです。これをマスキングで塗り分けるのは厳しいですよね。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店を御利用頂きまして誠に有難う御座いました!

SEVアルミプレート 本塗り

先日サンドブラストを行って黒の下塗りを終えていたSEVのアルミプレートです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

ゴミが着いた箇所は#1500のペーパーで均し、ナイロンブラシとウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)を使って足付け処理を行います。

芯棒に固定し、よく脱脂清掃します。

フチ(側面)に色が着かないよう周りをマスキングします。

凹み部の色については、アルミプレートと一緒にこちらの内装パーツをお預かりしておりまして、

それに合わせて色を作成します。

カメラのホワイトバランスはオートにしているので撮る度に色味が大きく変わってしまったりしますが、そちらは気にされなくて大丈夫です。

ベースコートを塗っただけだと判り難いので、内装パーツには石鹸水を、色板にはシリコンオフをスプレーして艶を出して色を確認しています。

使用した原色はこちらの5色で、左からレッドオキサイド、オーカー、グリーン(黄色寄り)、ホワイト、ブラックとなります。白系の調色で使うお手本のような種類ですね。

と言う訳で調色して作成した色=ベースコートを塗布します。

3~4コート程塗って完全隠蔽させたら、

余分をシンナーで拭き取り&#1300相当の布状研磨副資材(アシレックスオレンジ)で削り落とします。

ただしそれだけだと直線でガタガタとした箇所が目立つので、

ほぼ全ての片を、このようにして虱潰しに修正していきます。ここが一番時間の掛かる所ですね。

2時間くらい掛けて細部の修正が終わったらこれでベースコートの完了です。

タッククロスで擦って埃が残らないようにし、

最後に艶消しクリアーを塗って本塗り完了です。大変お待たせしました!

艶消しクリアーは艶ありの場合と同様、ウェットで2コート塗り重ねます。

その後時間の経過と共に艶が消えていきます。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。  それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

SEVアルミプレート 下塗り

先日お預りしておりましたSEVのアルミプレートです。

その後溶剤浸け置きで旧塗膜を剥がし、抉った跡の箇所を研磨して均しておきました。

まずは素地調整(足付け処理)としてサンドブラストを行います。

裏も同じ様にします。両面テープを剥がしたら塗装が剥がれた!なんて事にならないようにですね(塗装の密着性が悪いと本当に起こり得ます)。

その後リン酸処理→洗浄を行っておきました。

続けてプライマーを塗布します。まずは裏からですね。

その後表面にも塗布し、

再び裏返してベースコートの黒を塗布します。

黒が乾いたらガムテープを丸めた物を貼り、芯棒側にもガムテープを貼ってそれぞれを合体させます。

続けて表側です。今回は本塗りでは無く、2トーンカラー塗装の為の下地(下塗り)ですね。

ベースコートの黒を塗布します。

表面がザラザラしているように見えますが、実際ザラザラしています。採用されているアルミ素材が結構柔らかいタイプなのかも知れませんね。

続けてトップコート=クリアーを塗ります。

ここでは肌は気にせず、むしろ塗り過ぎて凹凸を埋めないよう注意しています。

この後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、後日再び全体を足付け処理→内装パーツに合わせたベージュ色で凹んだ部分を塗装します。次は艶消しクリアー仕上げですね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

SEVアルミプレート塗装承ってます

先日到着しておりましたSEVのアルミプレートです。こちらのオーナー様は先日セレナのナンバーブラケット塗装を御依頼頂いた方で、この度も当店をご贔屓頂き誠にありがとうございます!

ご依頼内容は凸凹部をそれぞれ2色で塗り分ける塗装で、

凹んだ部分=現状「青と黒に塗られている箇所を、内装色に合わせたベージュ」で、凸部=現状「アルミ素地部分を黒」に、そして艶具合に関しては全体を当店規定の「つや消し仕上げ」で承っています。

アルミプレートは一部に抉った跡があり、ただこのままパテを塗ったりしてもくっ付きませんから、サンドブラスト→リン酸処理→プライマー塗装を行って下塗りをした時点でパテかクリアーの筆挿しで埋めるようにと考えています。

凹み部の「ベージュ」色に関しては、今回こちらの内装パネルを一緒にお預かりしています(塗るものは小さいプレートだったのに届いた段ボールが大きかったので何かの間違いかとビックリしました。笑)。

現状青と黒になっている部分を、こちらの内装色を参考に似た感じ(非調色の近似色)にするようにします。

凸凹の塗り分けに関しては、以前施工した事例がありますのでそちらを紹介します。

この時は一旦エンブレム全体を赤に塗装し、その後黒を塗って余分を削り落とし、最後に全体にクリアー(艶あり)をコートしています。今回の場合は先に黒を塗り、その後ベージュを塗って余分を除去→最後に「艶消しクリアー」で全体をコートするようにします。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度も当店へのご依頼、誠に有難う御座います!