ポルシェ1/43ミニカー 下準備

先日塗装の仕事としてお預かりした1/43サイズのポルシェ純正ミニカーです。念の為ですが遊びではありません。

実は届いたその日にはある程度作業をしておりまして、分解の目処はつけていました。

ガラス部分は恐らくポリスチレン樹脂製で、これはカセットケースやCDケースとかに使われている素材と同じく手で触るだけで傷が付いてしまうような弱い樹脂の為、極力最後まで素手で触らないようにします。

取り外し方は隙間にヘラを挿し込んで両面テープをゆっくり剥がしていきます。

ただ両面テープ以外にも瞬間接着剤が点付けされている為、剥がす際にはピキピキと嫌な音が結構します。幸いにして何とか無事に取れました。

ちなみに一旦80℃程の熱を掛けて接着効果を無くしてあげるという手もあるのですが(物にもよりますが瞬間接着剤は大抵そのくらいの温度で効果が落ちます)、プラスチックが変形する恐れもあるので今回はパワープレイで行きました。

サイドガラスはピラー部分に嵌め込み&点付けで接着剤が塗ってあり、内側にマスキングテープを貼ってゆっくり指でテンションを掛けて外しました。

しかしこのサイドガラス、若干スモークが入っている所が素晴らしいと言うかちょっと感動してしまいました。

ヘッドライトなどの外装部品は穴に嵌め込んでの溶かしカシメのようで、まだ外してはいませんが壊さずに外せそうです。いやはや安心しました。

ちなみにボディパネルとシャーシの固定には普通ボディの下にネジやカシメが見えるのですが、今回はアンダーカバーでそれらが隠されていました。しかもやはりアンダーカバーは瞬間接着剤が使われています。ちょっとイヤらしい感じですかね。

そしてリヤのエンブレムです。デカールの作成はまだですが、先にデータだけ作っておこうかと思います。

まずボディの幅を測ります。

一応PORSCHEロゴの幅も。

ちなみにPORSCHEのロゴはいつもブレーキキャリパーを塗装する時に使っているデータがあるので今回はそれを利用します。turboは以前カッティングシートを作った時に使ったデータがありました。

ネットからエンブレムの配置が見易い画像を見つけ、それを下に敷く感じにして各ロゴの幅や字間、位置を調整します。この辺はミニカーを参考にするよりも実車の方がやり易いですかね。

ちなみにPC上で作成したデータのロゴ幅は13.12mmで、ミニカーの方をノギスで測った幅は12.68mmでした。誤差は0.44ミリで、どうせなら大きい方が良い気がしたので実車をトレースした方を使おうと思います。

後は後日一応プリントして実車合わせをするか、もしくはそのままデカール印刷を行ってしまおうかと思います。って、何だか仕事みたいになってしまいましたね(いや、普通に仕事なのですが・・・)。

Newウェブサイト構築中

既存のHTMLなウェブサイトとは別に、Wordpressで新たなウェブサイトを作製中です。

今あるウェブサイトは当初Word(microsoftの)からスタートして、その後はホームページビルダーなるソフトで作っていましたが、増築による増築で、作った私でさえ細部がどうなっている判っていないと言う・・・、ちょっと手が付けられない状況になってしまっています。イメージとしては千と千尋の神隠しに出て来る建物、「油屋」みたいな感じでしょうか。もうまるで迷路です。

と言う事で今あるサイトはそのままで、今度は今風にWordpressでシンプルに造ろうと思っています。新しくなったWordPress4.7のデフォルトテーマとして登場した「Twenty Seventeen」が商用サイトとして比較的使い易そうで、ちょっと試していると言う感じです。

マイク塗装に関しては既に独立したWordpressで動いているので、あとはテールランプや結晶塗装なども同じようにサイトを独立させ、それぞれをトップページで集中管理するといった形に出来れば良いと思っています。その方が後々管理が楽なのでは、と思った次第です(特にサイトの引っ越しは…)。

 

ちなみに今日はロードスターヘッドカバーの「凸文字化」の施工例のページを作製していました。日記や社外記ではその作業工程が判るように意識して撮影をしている為、後からそれらの画像を組み合わせれば新しいページの作製は比較的簡単に出来るのです。この辺がHTMLに比べてWordpressは手軽で良いですよね。

日々撮影した画像は直接売り上げに関係しませんが、長い目で見れば全ては繋がって、多分最後には帳尻が合うだろう!と勝手に目論んでいます。と言うかそうでもなければ報われないんじゃ、と(苦笑)。

GWは特に出かける用事も無いので、一気に作業を進めて何とか形にしたいです。

ミニカーの塗装

先日日記でも紹介したポルシェ911 turboのミニカーです。

ちゃんと仕事としてご依頼頂いた案件ですが、デカールの作成など通常業務以外の作業も行う予定なので、その場合はこちらの社外記で紹介させて頂こうと思います。

ポルシェミニカーのサイズは1/43で、奥にあるのは以前こちらでも紹介した1/14のBMWです。あちらはミニカーでは無くラジコンベースのプラスチックボディで、配線を繋ぐと光ります(笑)。

ミニカーの塗装はとても面白いのですが、如何せんそれなりに手間が掛かってしまう為、製品自体の金額を考えるとどうしても割高な費用になってしまいご依頼に至る事は極稀です。私としてもお問合せを頂いた案件は全て引き受けたいのですが、工場の存続を考えるとそうも行かないと言うジレンマを抱えています。

と言う感じで今の環境ではこれ以上コストを落とす事は出来ませんが、いずれ引退した後は自宅でひっそりこういった事をやるつもりで、そうすれば今の半分以下の費用で出来る日が来ると考えています。ただしその日が来るのもまだ20年以上先の予定なのですが…(苦)。

 と言う事ですが、一応それ以外の対応策も考えていない訳でも無くて、もし当店で塗装のワークショップをするのならそういったミニカーが丁度良いのかも、と思った次第です。当然ですが実車の塗色(塗膜)をそのままミニカー再現する事が出来ますし、しかもそれがSTANDOXの塗料だとしたらちょっと自慢出来ると思います(普通あり得ません…)。

本当なら今年辺りどこかの土曜日を休日としてそういった事が出来ればと思っていたのですが、如何せん去年の売り上げが考えていたよりも芳しく無く、仕方が無いので気持ちを改めて今年は真面目に働こう、と考え直していた次第です。

それにしても到底やり切れない程の仕事量があるのに売り上げが落ちるなんて、余程効率が悪いと言うか、一体どうして…(苦)。

まあでも連休前の日曜日とかなら開催出来るかも知れませんので、そういったご希望があればいずれ実現するかも知れません。午前中に分解&本塗り、休憩中に強制乾燥硬化して、その日の内に組み付け完成持ち帰り!と言う事が出来ればきっと楽しいでしょうね。いずれ実現できればと思います。

とある朝の通勤路

通勤途中にあるJRの踏切ですが、今朝は何かあったようで、踏切の真ん前で電車が停止中と言う…。

ただここの踏切は車もバイクも通れない上、普通の人の通勤ルートからも外れているので行列が出来るような事は無く、待つのはそんなに苦痛ではありません。

良くある光景としては、開かずの踏切でみるみる人が増えていき、「我こそは先に」みたいな陰鬱な空気が周りに充満するような雰囲気がとても苦手です。福島の震災があったその日には都内の交通網も麻痺をしていて、車線変更すらさせて貰えなかった重い空気感を思い出してしまいます。

どうぞどうぞと人に道を譲っていける世の中でありたいですね。