F50ブレンボキャリパー塗装 完成

 こちらもお待たせしました!F50ブレンボキャリパーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は赤だった物にシルバーの塗装が施されていたのですが、下地処理が中途半端だった為か、結構ショッキングな状態でした。

塗装表面がガタガタしているのは旧塗膜が中途半端に残っていたからで、それだけならまだ良いのですが、サンドブラスト処理が行われた状態で見てみると、内側の方には腐食による浸食なども見受けられました。こちらはブレーキ屋さんがサンドブラストで綺麗に除去してくれていますのでご安心下さいませ。

深い傷は多少残りましたが、サンダーで抉った痕の殆どは旧塗膜で止まっていたのが幸いでした。

 画像だと判らないのですが、こちらもロゴ部分はアルミ素地をサンダーで削って均しておきましたので、その部分は艶のある仕上りになっています。

 アルミ素地の梨地を平滑にするにはサフェーサーが必要ですが、キャリパーの場合は耐久性の事を考えるとエポキシ系の使用が理想的で、ただそうなるとかなりのコスト高になりますから、それであれば梨地を均す程度でプライマーを薄膜に留める程度の方が良いかと思います。

 艶だけを出したいのであればクリアーの二度打ち(クリアー塗装→完全硬化→クリアー塗装→完全硬化)といった方法もありますが、キャリパーの塗装としてはメリットは少ないので余りお勧めはしません(勿論ケースバイケースで、ご要望があれば対応は致します)。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

F50ブレンボキャリパー 本塗り

F50ブレンボキャリパー塗装承ってます

先日よりお預りしておりましたF50ブレンボブレーキキャリパーです。タイミングは早いのですが、偶然にも同色のブレンボゴールドでご依頼を頂いた案件があったので、それと一緒に作業を行っています。

 左が先ほど紹介したロータス用のブレンボキャリパーで、右が今回のF50ブレンボキャリパーです。どちらも一緒にいつものブレーキ屋さんにて旧塗膜の剥離(サンドブラスト)→洗浄→マスキングを行って頂きました。

 最初の状態では上から塗装が塗り重ねてあって、サンダーで深く抉った痕などが残っていましたが、塗膜を剥がしてみるとそれらは綺麗に取れていました。

 よく脱脂清掃し、ブース内にセットします。

 まずはプライマーを塗り、

 車体固定部にベースコートの黒を塗り、十分に乾燥したらマスキングをします。

 ベースカラーのゴールドを塗り、ロゴのマスキングシートを貼り付けます。サイズは80ミリです。

元の塗装された物にあったロゴはシールが使われていて信用出来なかったので、以前ご依頼頂いた同F50の新品ブレンボキャリパーの画像を見本にしています。

 ロゴを塗ったら最後にクリアーを塗って本塗り完了です。

ブレンボのゴールドは、以前ブレーキ屋さんから多くご依頼頂いていたのでその時に配合をデータ化しておきましたが、色見本は作っていなかったので今回一緒に塗装しておきました。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

F50ブレンボキャリパー塗装承ってます

先日到着しておりまいたF50ブレンボブレーキキャリパーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容は、現在別件でお預りしております同ブレンボキャリパーの内容と同じで、本体をブレンボゴールドに、bremboのロゴは赤で承っております。

以前施工した時の画像が判り易いと思いますのでそちらも紹介しておきますね。配合データはこのままあるので、以下の塗色と同色で再現が可能です。

F50ブレンボキャリパー塗装 完成

 現状としては、パッと見は綺麗に見えるのですが、恐らく市販のディスクサンダー(シングルアクション)で削られたような跡が残っています。

 クリアーは比較的新しいようなので艶があって綺麗に見えるのですが、その下地は凸凹していて気持ちが悪い仕上りになっています。

 恐らくはサンダーで塗装を剥がそうと思い、途中で諦めてそのまま上から色を塗ってしまった、といった感じでしょうか。

内側はブレーキダストが溜まったまま色を塗ってしまったようで、中々男前な状態になっています。

ただ恐らく凸凹はアルミ素地では無く旧塗膜の段差だと思われますので、いつものようにブレーキ屋さんにてブラスト処理を行って貰い、旧塗膜を全て剥がせば大丈夫だと思います。

ブレーキ屋さんでの作業については以下の記事が判り易いと思いますので宜しければご参照下さいませ。

ブレーキキャリパーの下地処理

ブレーキ屋さんへの下地処理は、先日お預りしております黒いブレンボキャリパーと一緒にお願いしますし、色も同じなので作業は並行して出来ると思います。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

シビックブレンボキャリパー塗装 完成

 大変お待たせしました!シビック用ブレンボブレーキキャリパーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は赤色で、いつものようにクリアーだけが剥がれたような状態でした。ただ使用感的には程度は良い物に見受けられます。

 ベースカラーのシルバーはVW社のリフレックスシルバー(LA7W)で、

 ロゴの赤はフェラーリのロッソコルサを使用しています。塗料は普通の2液アクリルポリウレタン製、いつものSTANDOXです。

 サンドブラストはキャリパー全体に行っていて(ブレーキ屋さんに委託しています)、ただ車体との固定部を塗ってしまうと固着してしまうとの事なので(これもブレーキ屋さんからそう指摘されていました)今までそこは塗っていませんでしたが、サンドブラストを掛けた個所のアルミ素地が露出したままなのは余り気分が良く無いので、今はそこにもプライマーを塗装し、薄膜でベースコートの黒(これもSTANDOX)を塗るようにしています。前回ご依頼頂いた時にはしていなかった仕様ですね。

 自然光だとクリアーの艶が判り難いので室内でも撮影してみました。

 白とシルバーは光が反射し過ぎて質感を画像で表現するのが難しいです。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度も当店を御利用頂き有難う御座いました!

シビックブレンボキャリパー 本塗り

先日よりお預かりしておりましたシビック用ブレンボブレーキキャリパーです。

その後はいつものブレーキ屋さんにお願いして、「洗浄→サンドブラスト処理→脱脂清掃→マスキング」までを行って頂きました。ブレーキ屋さんによる作業については以下のページで紹介しておりますので宜しければご参照くださいませ。

ブレーキキャリパーの下地処理

 平面部分にはダブルサクションサンダー#120を、パッドが当たらない個所は手研ぎ#180で研磨します。梨地を全部取りきると言う訳では無く、浅い傷の除去や少しでも艶が出る為の作業といった感じです。

 脱脂清掃をしていよいよ本塗り開始です。

 まずは全体にプライマーを塗布し、

 車体に固定される個所には膜厚を付けたくない為、ベースコートの黒を薄く塗って乾いたらマスキングをします。

 ベースコートを塗布します。色は前回ご依頼頂いた時と同様にシルバーで、以前どのシルバーを使ったのかは判らなかったのですが、今回はいつも仕様しているVWのリフレックスシルバー(LA7W)を採用しています。

 シルバーがテープフリーな状態になったら予め作成しておいたマスキングシートを使てbremboのロゴを塗装します。サイズは80mmです。

 マスキングを剥がし、エアーブローを行います。

 最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!