ロードスターヘッドカバー 凹み文字塗装

road37 先日結晶塗装を終えていたロードスターの「凹み文字」に色を塗ります。まずは以前作成していたデータを使ってマスキングシートを作成します。

で、実際にヘッドカバーに合わせてみたところ、全然サイズが合いません(苦)。どうも型によって文字の大きさが違うようです。

まあこうった事はいつもの事なので改めて文字サイズを測ってデータを作りなおします。

road38 そして実際に合わせてみました。やはりと言うか細部に関しては形が違うのであとは手動で修整していきます。

road39 こんな感じで準備が出来ました。ちなみに結晶塗装の上にはマスキングシートは全然くっ付いてくれないので指で押さえながらの塗装となります。塗装時のちょっとしたエアーでも浮き上がってしまう始末でして・・・。

road40 文字の色は若干アイボリーっぽいホワイトで、ベースの黒い結晶塗装に良い感じで似合ってると思います。

road41 そして次です。本当は一緒にマスキングもして塗れれば効率が良いのですが、本当にマスキングシートが被塗面にくっ付いてくれないのでちょっとした事で剥がれてしまいますから一個が終わったらもう一個と別々に作業しています。やはりと言うかデータは当てにならなかったので細部は手作業で修整しています。

road42 そして文字入れ完了です!・・・と思いきや、こちらのDOHCの方がどうも白が薄いような気が・・・。マスキングシートが浮いてしまうのが気になってどうも塗り足りなかったようです。一気に剝がさす様子を見ればよかったのですがつい終わったと安心して油断してしまったようでして・・・。気にしなければ気にならないレベルなのですが、やはり後々気になってしまうので塗り直すことにしました。しかしあのマスキングを最初からですか・・・(苦)。

road43という事で今一度二階作業場に戻ってマスキングのやり直しです。ちなみにマスキングシートが浮いてしまうのはもう嫌なので今度は最初からマスキングテープだけで貼ることにしました。さらに時間は掛かってしまいましたがさすがにもう同じ轍を踏む訳にはいきませんので(燃)。

と言う事でこの後の画像は撮っていないのですが(笑)、文字入れ塗装も無事完了しまして来週早々には完成画像の紹介&御案内出来ると思います。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

ちなみに最近失敗例を多く紹介していますが実際いつもこんな感じでして、塗装ははっきりとした完成形が無いですから「どこまでやるか」「どこで妥協するか」を自分で決めなければなりません。本当は「納得出来るまで」なんて格好良い言葉で紹介したいのですが、仕事である以上そんな事は有り得ませんので(それじゃ終わりがありませんし、そもそもそれで利益が出ていたら自分のレベルが低すぎと言っているような物ですからね)。

ロードスターヘッドカバー結晶塗装 本塗り

road65   紹介遅れましたが昨日本塗りを終えていたロードスターのヘッドカバーです。昨日もちょっと紹介しましたが一回目の本塗りでは結晶目が余り綺麗では無かったので一旦剥がして塗り直しました。まあ結晶塗装ではよくある事ですので心配は無用です。余程そのまま出す方が宜しく無いかと思いますので・・・。ただ普通の塗装であれば単に塗り直せば良いところを、結晶塗装の場合は下に残った結晶目が影響してくるので一旦全部剥がさなければならない・・・と言うところがちょっとダメージは大きいですかね。上の画像は一回目の本塗り前の状態で、素地がムラムラに見えるのは燐酸処理を行って化成皮膜が出来た為です(多分)。イメージとしては電信柱に巻いてあるスチール製のトタン(亜鉛メッキ)みたいな感じでしょうか(内容は全く違いますが)。

road66まずはプライマーを塗ります。

road67こちらは朝撮った画像で、無事綺麗な結晶目に仕上がったと思います。この後凹んだ文字部分をアイボリーで塗装します。

ちなみにこの前にお納めしたロードスターヘッドカバーのオーナー様から完成後のご感想頂きましたのでちょっと紹介させて頂きますね。一度どこかのショップさんに塗って貰ってちょっと納得出来なかったとの事でその数日後に新たなヘッドカバーを用意して頂き当店に御依頼頂きました。一応完成時の画像も紹介させて頂きます。 road60 「こんにちは。ヘッドカバー受け取りました。完璧な仕上がりです。最初からこちらにお願いすれば良かったと心から思いました。
この度は有難うございました。今後も何かあればお願いしようと思っています。」

との事です。その他参考画像なども頂いたのですがそちらは一応控えさせて頂く事としまして・・・(ネガティブキャンペーンになってしまいますので)。

それでは引き続き作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!

結晶塗装 下準備

5m8 つい先ほど結晶塗装関係の本塗り完了しまして、ただそちらの画像は撮っていない物もあるので後日紹介させて頂きます。実は今日塗った物は思ったような結晶目が出なくて、一旦塗った物を全部落としてやり直しまして、もう体力が・・・(苦)。ただお陰で(と言うかさすがに)二回目は綺麗に仕上がりましたのでその点はご安心下さいませ。

上の画像はトヨタソアラの5Mエンジンヘッドカバーで、洗浄~リン酸処理を終えてマスキングした状態です。ヘッドカバーの裏側についていたオイル汚れも綺麗になっているのが判ると思います。最初の画像あるので一応紹介致します。

5m7届いた最初はこんな感じでした。この後アルカリ洗浄槽で浸け置きし、さらに溶剤槽で旧塗膜の剥離~洗浄をして裏側もあんな感じに綺麗になるのです。ちなみに洗浄はサービスですので完全には綺麗にならない場合もあります。何とぞ御容赦下さい。

road64そしてロードスターのヘッドカバーも下準備中です。こちらも同じく綺麗な結晶目が出なかったので一旦塗り終わって焼き終わった後もう一度ここまで戻りました(苦)。まあ失敗と言う程では無いのですがいつもに比べて少々塗り過ぎた感があって、どうしようかと悩みましたがそのままだと延々引きずるのでさっさとやり直すことにしたのです。体力的にはちょっと疲れましたが精神的な事に比べれば全然マシですしね。

amg3こちらは業者さんからの依頼品で、AMGのロゴがちょっとポップな形になってしまっていますが、実はこの凸文字はヘッドカバー一体では無くアルミ板をカットした物を貼ってあるのです。これは以前施工したBMW ALPINAのヘッドカバーと同じで、別体なのは最初から判っていたのですが、無理に剥がそうとして文字に折れ目が付いたらマズイと思い、だったら溶剤で自然に取れてくれた方が安心と思ったのです。ただその後大変な事になりまして・・・(ちなみに文字の位置はちゃんと元通りに、しかもエポキシでガッチリ止めてあります)。

amg4 そういえば以前のアルピナのヘッドカバーでも同じ事をしていたのを思い出しました。取れた文字が溶剤槽の底に落ちて、それを回収するのが結構厄介なのです。結局底に溜まったゴミ(と言うか剥がした塗膜)ごと拾って見つけ出す事となりました。といっても落ちたのは「A」だけで、他のは撮影の為に並べただけですけどね。

ちなみに旧塗膜を剥離する為の「溶剤槽」ですが、これは市販されている「灯油タンク」を改造して利用しています。よく寒冷地方の庭に設置されている大きな四角いアレです。ただしそのままだと大きな物は入れられませんから、タンク上面を大きくカットし、そこからヘッドカバーや自転車フレームなどを入れて蓋を出来るようにしています。これなら容積を少なくしつつ被塗物全体を溶剤で覆うことが出来るので非常に効率が良いのです。中に入れるのはスプレーガンなどを洗った時に生じる「廃シンナー」で良いので廃棄物も減りつつ仕事の効率を高めてくれますし、これのお陰で剥離剤を使う事は殆ど無くなりました(現在ももう手元にはありません)。

見た目はちょっと悪いですが、最後に新しい綺麗なシンナーで洗い流せば問題無いですし、その洗い流したシンナーもそのまま溶剤槽に入るのでゴミになる物は殆ど無いのです(上の画像の旧塗膜くらいです)。色々な負担が軽減されますので是非お勧めです。

それでは明日にでも本塗り画像紹介致しますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ・・・!

ロードスターヘッドカバー 下準備

road63こちらもお待たせしております。ロードスターのヘッドカバーは先日より浸け置き洗浄しておきましてオイル汚れも綺麗に取れました。この後リン酸処理をして綺麗にさらに洗浄したらマスキングをして本塗りとなります。

ヘッドカバー等の結晶塗装関係は業者さんからの依頼品が多く、ここでは紹介していませんが近々そちらを塗装しますのでロードスターのヘッドカバーはそちらと一緒に本塗りを行う予定です。

どうぞもう少々お待ち下さいませ!

ロードスターヘッドカバー結晶塗装承ってます

road58先日無事到着しておりましたロードスターのヘッドカバーです。この度のご依頼、誠にありがとう御座います!

現在御預かりして施工中の同型ヘッドカバーは文字の部分が凸状になっていますが、こちらはそれとは逆の凹状となっています。凸状の場合は塗り終わったら表面を面研して光らせると言う表現が出来るのですが、この凹状の場合にはそういった事が出来ませんから基本的には塗ったそのままで完成となります。ただ以前一度この凹み文字に塗装で色を入れた事がありまして、今回もそちらと同じ様な仕様で承っています。以前の施工画像がありますので紹介させて頂きますね。

road35文字は白に少しアイボリーが入ったようなクリーム色で、今回のオーナー様からも同じ様な色でご依頼頂いています。ベースカラーの結晶塗装は「黒」で承っています。凹み文字部分に色を入れるのは特別な方法では無く、極普通に周りの部分をマスキングして凹み文字部分をスプレーします。といってもこれを手製でマスキングするのはちょっと大変ですから、この形に合わせたマスキングシートを使って行います。ただネックとしてはそれを貼る被塗面が結晶塗装された凸凹の面ですから、通常のようにマスキングシートをピッタリと貼る事が出来なく輪郭のシャープさが少々損なわれるという所はあります。こちらも以前の画像があるので紹介しておきますね。

road36マスキングシートは実際の凹み文字よりも少しサイズを小さくして貼っていますが(「庇」のような状態になるようサイズを調整しています)、それでもこのように輪郭が少しボヤけたような仕上がりになってしまいます。まあ遠目から見れば気になる程では無いですけどね。やっている側からするとどうもこういった粗ばかりが気になってしまう訳でして・・・。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。この度のご依頼、誠にありがとう御座います!