ホンダカブヘッドカバー結晶塗装 本塗り

先日お預りしておりましたホンダクロスカブ用ヘッドカバーです。

シンナーで洗浄後、リン酸処理を行い、裏側とボルト固定部をマスキングしました。

まずは全体にプライマーを塗り、

 続けて派手なイエローの結晶塗装用の塗料を塗布します。4輪車のヘッドカバーに比べるとサイズが小さいので結晶目が荒くならないよう控えめに塗っています。

 その後140℃30分程の熱を掛けるとチヂレ目が発生してきます。

結晶塗装の場合は規定だと120℃20分くらいの焼き付けで良いのですが、それだとどうしてもグニグニ感が残ってしまうので、当店の場合は140℃で40分くらいか、または140℃×30分を二回行うような感じにしています。ただし一個だけでこれをしようとするとコスト(と環境負荷)が掛かり過ぎてしまう為、ある程度の数が纏まってから一度に施工するようにしています(ちなみに今回は13個を纏めて塗っています)。

この後はまとめて恒温器(乾燥炉)でもう一度140℃30分程の熱を掛け、後日「HONDA」の凸文字部を研磨して光らせ、最後にクリアーを筆で塗ってもう一度熱を掛けます(その時は60℃40分程となります)。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

ホンダカブヘッドカバー 結晶塗装承ってます

 先日到着しておりましたホンダクロスカブ用ヘッドカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 ご依頼内容は結晶塗装のイエローで、色の参考としてタッチペン塗料と、それで塗装を施したスイッチカバーも一緒に送って頂きました。わざわざお手数を頂きまして誠に有難う御座います!

かなり鮮やかなイエローですので、前回施工したフィン付きのヘッドカバーと同様のイエローを採用したいと思います。また塗装後には「HONDA」の凸文字部を研磨して光らせ、最後に腐食の進行を遅らせる為にクリアーを筆塗りで行っておきます。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

ホンダカブヘッドカバー 凸文字部研磨

先日イエローの結晶塗装で本塗りを終えていたホンダスーパーカブのヘッドカバーです。

 範囲が大きい場合には最初にサンダー(シングル&ダブルアクション)を使いますが、今回程のサイズであれば最初から手研ぎで行います。

 #120から始めて最終は#800で研いで輝きを出し、最後に腐食の進行を遅らせる為にクリアーを筆で塗っておきます。クリアーは普通の2液ウレタンです。

今回は同じ部品をそれぞれ赤と黄色で承っておりまして、こちらの赤い方は先に仕上がっておりました。この時は日産Z31のアルミカバー(ヘッドカバーでは無く平板状でした)とマセラティのエンジンパーツ一式が赤の結晶塗装だったので、そちらと一緒に塗らせて頂いておりました。

この後60度40分程の熱を掛けてクリアーを硬化させたら完成となります。完成次第改めて紹介をさせて頂きますのでどうぞもう少々お待ちくださいませ!

ホンダ クロスカブヘッドカバー 結晶塗装 完成

 大変お待たせしました!先日HONDAの凸文字部を研磨してクリアーを塗っておいたホンダクロスカブの純正ヘッドカバー、結晶塗装の赤で完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は新品のアルミ無垢状態だった物を、「リン酸処理→プライマー塗装→結晶塗装の赤」といたt工程で仕上げています。

結晶塗装の赤は大きく別けて二種類あって、今回の方はフェラーリのヘッドカバーなどに塗装する時に使う「鮮やかな赤」となります(他には日産系の「ドス黒い赤」があります)。

 HONDAの凸文字部は塗装後に研磨してアルミ素地を露出させて光らせ、腐食の進行を遅らせる為にクリアーを筆で塗ってあります。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

結晶塗装 凸部研磨作業

 先日赤の結晶塗装で本塗りを終えていたホンダクロスカブの純正ヘッドカバーです。その後140℃20分程の熱を掛け、二度焼きをしておきました。

 凸部の周りをマスキングし、ペーパーを掛けて塗装を剥がし、アルミ素地を光らせます。

 最終番手は#800まで行ってアルミ素地を光らせ、最後に腐食の進行を遅らせる為にクリアーを筆で塗っておきます。クリアーは普通の2液ウレタンです(STANDOXです)。

 こちらは先日一緒に本塗りを行っていたFCRのキャブレタートップカバーです。同じ様に周りをガムテープでマスキングし、凸部を研磨して光らせます。

最後にクリアーを塗ったら、後日60℃40分程の熱を掛けてクリアーを硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!