TOYOTA TE47 2TGヘッドカバー塗装 完成

先日本塗りを終えていたトヨタ2TGヘッドカバーです。その後恒温機で120℃30分程の温度で二度焼き目を行っておきました。

凸部は最初に#120ダブルアクションサンダーで研磨し、その後は手研ぎで#120→#180→#240→#320→#400 →#500相当(アシレックススカイ→)→#800相当(アシレックスレモン)でアルミ地を光らせています。

そのままだと腐食の進行が早い為、出来るだけそれを遅らせられるようクリアーを塗っておきます。

その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させたら完成となります。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

凸部は最初に#120ダブルアクションサンダーで研磨し、その後は手研ぎで#120→#180→#240→#320→#400 →#500相当(アシレックススカイ→)→#800相当(アシレックスレモン)でアルミ地を光らせています。

そのままだと腐食の進行が早い為、出来るだけそれを遅らせられるようクリアーを塗っておきます。

その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させたら完成となります。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

比較的塗膜が残っていたので程度の良い物かと思っていましたが、腐食の上から黒が塗られていて状態としては芳しく無く、なのでサンドブラストを行ってからの塗装としています。

色は黒となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

当時のヘッドカバーらしく結晶目は粗めになるよう意識して塗っています。

実際には当時の塗装は余り綺麗では無く、とにかく厚く塗ってデロデロとしたような肌になっているのですが(この辺はフェラーリも同様です)、それは控えつつ上品な結晶目になるようにしています。

こちらのオーナー様は先日ルーフモールの塗装をご依頼頂いていて、

またその前には同車のレンズ一式の塗装もご依頼頂きました。

さらに現在は新たに入手されたライトカバーもご依頼頂いております。果たしていつか終わりが来るのでしょうか(笑)。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂き誠にありがとうございました!

TOYOTA TE47 2TGヘッドカバー 本塗り

先日お預かりしておりましたトヨタTE47搭載予定の2TGエンジンヘッドカバーです。最初にアルカリ洗浄槽に浸け込んでオイル汚れを除去し、その後溶剤槽に浸け置きして旧塗膜を剥がしておきました。

ワイヤーブラシで塗膜を擦ってはまた浸けてを繰り返し、ゴミを出さず(剥離剤を使わず)綺麗に除去出来ました。

全体には年式相応の腐食が出ていたので、

サンドブラスト(軽め)を行いました。

その後リン酸処理を行い、

洗浄してしっかり乾燥させたら本塗り準備完了です。

まずはプライマーを塗布します(画像撮り忘れておりました・・・)。

続けて結晶塗装用の塗料=リンターを塗布します。

結晶目は塗膜の厚さによって変わり、こちらはウェットで6コートくらい塗り込んでいます。

その後140℃程の熱を掛けて塗膜を硬化(熱重合)させると、全体に結晶目が現れます。

当時のヘッドカバーは比較的粗目の結晶塗装が施されているのでそれをイメージしています。

ちなみに一回目の本塗りでは上手く結晶塗装が出せず(結晶目が細か過ぎました)、一旦溶剤槽に入れて全部洗い流してからやり直しています。

塗料メーカーのマニュアルとしてはこの状態で焼き付けは完了していますが、これだけだとどうも柔らかい感じがするので、後日今度は恒温機で120℃30分程の熱を掛けるようにします。その後凸部を研磨してアルミ地を光らせます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

TOYOTA TE47 2TGヘッドカバー塗装承ってます

先日到着しておりましたトヨタTE47搭載予定の2TGエンジンヘッドカバーです。こちらは現在同車のレンズ系塗装と、ルーフサイドモールの塗装もご依頼頂いているオーナー様からの追加ご依頼となります。この度もご贔屓いただき誠に有難うございます!

最初にメールで頂いた画像では比較的程度が良く見えたのですが、塗装の下からは粉が吹いたような腐食が発生していて、

またよく見てみると剥がれた結晶塗装の上から黒(に近いグレー)を塗られている事が判ります。となると実際はかなり広範囲で塗装は剥がれおち、腐食も発生していると思われますので、今回はサンドブラスト処理も行う事で作業を承っております。

具体的に今後の作業内容を紹介しますと、


・アルカリ洗浄槽浸け置き

・溶剤槽浸け置き

・サンドブラスト処理(軽め)

・リン酸処理

・プライマー塗装

・結晶塗装(黒)

・凸部研磨鏡面状仕上げ(クリアー筆塗り含む)


といった工程となります。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度も当店へのご依頼、誠に有難うございます!

TOYOTA 2TG Engine Cover “wrinkle finish paint”

トヨタセリカ1600GTVのエンジンヘッドカバーです。

 元々黒に塗られていたようですが、経年で塗膜が剥がれて殆ど残っていません。

 アルミ素地の表面には腐食も発生しています。

 溶剤槽への浸け置きで旧塗膜を剥離し、ブラストボックスに入れ、

 サンドブラストを行います。

 その後リン酸処理→洗浄を行い、よく乾燥させます。

 プライマーを塗り、

しっかりと膜厚を付けつつ、全体に均一になるようにスプレーをします。

 その後140℃程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、凸部を研磨して光らせたら完成です。

TOYOTA 2TGヘッドカバー 結晶塗装 完成

2tg 先日本塗りを終えたフェンダーミラーと一緒にご依頼頂いているTE27レビンのヘッドカバーです。こちらは黒の結晶塗装でご依頼頂いておりました。

画像は「凸部」を研磨する前の状態です。凸部分の周りにガムテープを貼ったらサンダーで塗膜を削っていきます。

2tg1 凸部の研磨は#120から始めて徐々に番手を細かくしていき、最終的には#800で研いでアルミ素地を光らせます。そして最後にアルミ素地が露出した箇所にクリアーを筆で塗って完成です。

2tg2 既にクリアーを塗っておいたのでこちらも連休後には完成予定です。黒の結晶塗装にアルミの輝きが良く映えてますね。派手さはありませんが重厚感は凄いですから旧車には良く似合うでしょうね。

2tg3凸部の一部には鋳造時の欠損(巣穴)箇所があり、やはり若干は残ってしまいましたが車体に装着されてしまえば殆ど気にならないかと思います。

それではフェンダーミラーも完成しましたら紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!