助っ人参戦Ⅱ

とある企業様から多めのご依頼が入りまして、ただ現状既にどうにもならなくなっている状況ですから、こちらでも何度か紹介している友人のJIROちゃんに、外注さんとして仕事を手伝って貰う事にしました。

JIROちゃんは立川職業訓練学校自動車塗装科の同級で、以前はモックアップを制作する会社で塗装を行っていました。

現在は独立して、皮などを使ったオリジナル製品の開発・制作・販売を行っています。少し前からはFabスペースの管理などにも携わっていたりします。

今回手伝って貰ったのはマイクの塗装で、ご依頼主様は違いますが前回も同じくマイクの塗装で手伝って貰っていました。

当店で通常行っている業務は少々マニアックなところがあるので、誰かに御願いするという事はちょっと難しいところがあるのですが(多分相当引くかと…)、今回のような量産品の作業なら助っ人の登場は凄く助かります。

JIROちゃんは現在立川のファブスペース「Tschool」の管理維持の業務も行っていて、そこにはUVプリンターや溶剤プリンター、3Dプリンターやレーザー加工機など、クリエイティブな事が好きであればまさに夢のような環境!!になっているようです。おっとヨダレが(笑)。

ツクール→https://tschool.tokyo/

塗装の仕事としては、今回のような数物の場合はどうしても単価は安くなりますが、実はこういった事の方が利益率は高く、「会社」として考えるとこちらに重きを置いた方が正解ではあります。というか、本来はそうしないといけないのですが・・・。

いつもやっている仕事はオーダーメイド的な「一品物」の塗装なので、どうしても一つ辺りの費用は高くなっていますが、それでも採算を合わせるのは難しく、これらの仕事はある意味自己犠牲で成り立っているところが否めません。

それでもやっていけているのは、好きだから・楽しいからという事であって、そういった点を考えると、もう他の仕事は出来ないところでもあります。体力的には厳しいとしても精神的には非常に健康的で(多分。笑)、JIROちゃんも恐らく同じような感じではないでしょうか。まあ道連れにするなって話ですが(笑)。

そういえば今回JIROちゃんから聞いた話で、以前彼が訪れたTechShopなるファブスペースで知り合った方が、偶然にもうちの事を知っているという事で大いに盛り上がったそうです。まあそういった場所なので当サイトの事を知っている人も居そうな気がしまうが、まさか話している相手の口から「僕一時期あそこに居たんですよ」とか出て来るとは、相手の方も相当驚いたのではないでしょうか(笑)。

ちなみにJIROちゃんが独立したばかりの時は少しだけうちの工場に居て、その辺の事は以前の記事をどうぞ。

改めてコワーキングスペースの人物紹介

このような事に限らず、現在御贔屓頂いている企業の担当の方が、いつも当ウェブサイトを見てくれているというケースが多く、お陰様で昔のように飛び込み営業とかもしなくて済むようになりました(独立したばかりの頃は無理目の外資系ディーラーなどへも結構やりました・・・)。本当に有難い限りです。

飛び込み営業に行っていた日々の、あの足が竦む緊張感は未だに忘れられません(笑)。

台風19号

先日の12日(土曜日)、当工場がある大田区は夕方から台風19号の暴風域に入るとの事でしたので、いつもより早めに帰宅する事にしました。

最悪帰りは歩きになるかと思っていましたが、想像していたよりも風は無く、カブで走っていても煽られるような事は無く普通に帰れました。

その後も思っていたより雨風は穏やかだったので、登山用の雨具を装備してウォーキングに行く事にしました。画像は多摩川に架かるガス橋の上で、交番の直ぐ横のところです。

グラウンドは全滅していましたが、この時点で土手を超えるような危険な感じはありませんでした。

この辺はつい最近まで土手の補強工事をしていて、以前に比べると土手の幅はかなり分厚くなっています。自転車で通勤している時は結構不便に感じましたが、なるほどこういう時の為だったのですね。

そして翌日の同じ場所です。この日は日曜日なので仕事は休みで、再びウォーキングがてら様子を見に来ました。

アスファルトの歩道の上にも泥が堆積しているので、あれからさらに水が増えていたみたいですね。

グラウンドは当分使えそうも無さそうですが、水はしっかり引いていて、歩いている?人も見かけました。私も長靴をもって来ていればあそこまで行ってみたかった・・・(多分取り残された魚とかが残っているのではと)。

自然にはどうやっても勝てませんが、幸いにしてこの付近は被害が少なくてよかったです。

被害に遭われた方には一日も早い復旧、日常生活に戻れるようお祈りしております。

フットローラー2.0

こちらは先日作成したマウスホイール改フットローラーで、その後も非常に役に立っているのですが、見るサイトによって使い勝手が悪い時があったので少し改良する事にしました。

例えばこちらのphaさんのブログ「pahの日記」ですが、こちらは画面中どこをスクロールしても問題無いので良いのですが、

こちらのくらげバンチに連載中の吉田覚氏著「働かないふたり」を見る場合には、マウスのカーソルが有効範囲から外れるとスクロール機能が効かなくなってしまうので、これをどうにかしたかったのです。

という訳で、データを少し弄って再びMDF板をレーザーカットしました。

各部品を組み付けて、あっという間に完成です。

今回はマウスが嵌る部分の床をカットしたので、

赤外線が床に当たる事により、フットローラー本体を足で動かす事でマウス本来の機能が使えるようになりました。

もちろん足での操作なので精密な動きは無理ですが、画面の中で有効範囲内に戻すくらいなら問題ありません。もはや手放しでネットサーフィンがし放題という訳です(笑)。

そしてさらに欲が出てしまい、フットスイッチも買いました(笑)。

出来上がった市販品の物もあったのですが、どうせならという事でとりあえず単体の物を4個買ってこちらも自作する事にしました。

フットスイッチで私的に欲しい機能としては、


「←」(バックスペース)

ネットをしていて前の画面に戻る時に使います。普通にマウスを使っている時もこれが足でできれば楽なのでは・・・!?と常々思っていました。


「SHIFT」(シフトキー)

文字の範囲選択の時に使います。特にタッチパッドを使っている時、これがあればキーボードまで手を伸ばさなくて済むのに!と何度も思っていました。


「タスクビューボタン」([Windows]+[Tab])

ウィンドウを沢山開いていても、これを押す事で今開いている画面を全部見れるようになるという優れものです。混乱してしまってもこれを押すとリセットされるみたいで気持ちが良いです(笑)。


「コピー」([Ctrl]+[C])

選択範囲内をコピーする時に使います。動かすと辛いのは右手だけなので、左手で行うこれはそんなに負担じゃないのですが、とにかく使用頻度が半端ないので、足で一発バンっ!!ってやるだけでコピーが出来たら気持ち良いんじゃないかと思ってます(笑)。


他にもペーストとか「↑」や「↓」などもあればすごく便利だと思うのですが、それこそ足の踏み場が無くなってしまうので(笑)、とりあえず優先順位を付けながらまずは4個作ろうと思います。2個で1セットみたいな感じですかね。

フットペダルは安いプラスチック製のもあったのですが、勢いよく踏んでストレス発散出来るよう(笑)丈夫なアルミ製にしておきました。これなら床が踏み抜けるくらいの勢いで踏んでも割れる心配は無いと思います(そんなにストレス溜まってるのか・・・って話ですが。笑)。

 

問題が起きてしまった頸椎はもう治る事は無いみたいですが、せめて日々の作業を軽減して体が楽になるよう工夫をしていこうと思います。

攻殻機動隊の世界みたいに脳から直接情報が出せればタイピングする必要も無くなりそうですが、まだ当分無理そうですかね。

レインボーブリッジ行き②

先日の続きで、レインボーブリッジを徒歩で渡った時の紹介となります。

お台場で天気の子4DXを観た後、再び橋を渡って芝浦埠頭駅から帰る事にしました。

 この時期は19時まで橋の歩道を通れるのですが、やはりと言うか帰りにも余り人が居らず、時々すれ違うのは地元民と思われる方がランニングをしているくらいでした。

 徒歩で1.7kmくらいなので、1往復半で私の通勤距離(片道)と同じくらいです。そう考えるとそんなに長くは無いんですね。てっきり5キロくらいあるのかと思っていました・・・。

 雲は厚かったのですが、東京タワーはバッチリ見えました!色が紅白になっているからか、見えると幸運な感じがしてしまいます。

 あのビルの向こうが田町駅ですね。足が痛くなければ歩いていける距離です(もう駄目でした・・・)。

 結局行きと同じく帰りもサウスルートを通ることにして、理由は単純にこっちの方が夜景が綺麗そうだったからです。

途中にベンチで休憩が出来るところがあるのですが、そこの足元にあるのはてっきりスポットライトかと思いきや、実は穴(!?)だったのには驚きました。

 穴を覗いてみると橋脚の下まで丸見えです。ここから雨水をここから排水しているのでしょうか・・・?

私はもう極力車の運転をしたくは無いのですが(周りに気を遣うのが疲れてしまいまして・・・)、橋の麓にはコインパーキングがあるので、ここまで車で来て徒歩で橋を渡ってお台場で遊んで帰ってくる!なんてのもオツかも知れません。時間が過ぎたり、または歩くのがダルくなったら帰りはゆりかもめに乗って戻ってくれば良いですし。

今度もし浅草に行く時は、ここを渡ってお台場から水上バスに乗って行きたいですね~。