大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたマツダ純正のフューエルキャップ塗装、本日完成となります。
最初の状態も紹介しますね。
下地を平滑にしてからハイオクをイメージする明るいイエローと、
クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。
尚こちらのオーナー様からは一緒にシートバックベゼルの塗装もご依頼頂いておりまして、そちらは先日ボディ同色のホワイトパールで完成しております。白いボディにこのイエローは映えそうですね(しかし普段は全く見えませんが・・・)。
大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたマツダ純正のフューエルキャップ塗装、本日完成となります。
最初の状態も紹介しますね。
下地を平滑にしてからハイオクをイメージする明るいイエローと、
クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。
尚こちらのオーナー様からは一緒にシートバックベゼルの塗装もご依頼頂いておりまして、そちらは先日ボディ同色のホワイトパールで完成しております。白いボディにこのイエローは映えそうですね(しかし普段は全く見えませんが・・・)。
先日サフェーサーを塗っておいたマツダロードスターのフューエルキャップです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ベースコートの黒をガイドコートとしてパラパラと塗っておきました。
尚、一緒にお預りしておりましたシートバックベゼルは既にホワイトパールで塗装済みで、先日完成のご案内もしております。
サフェを#600→#800で水研ぎし、最後に#800相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン)でペーパー目を均しておきます。#800の水研ぎだと目が粗すぎて上塗りに影響してしまいますが(ペーパー目が残ってしまう)、アシレックスであれば辺りが柔らかい(研磨粒子が均一で、水研ぎペーパーのようにコシが強く無いので同じ#800でもこちらはペーパー目が出ません)。
その後マスキングを貼り直し、台にセットして本塗り準備完了です。
まずは隙間にプラスチックプライマーを塗布し、下色として白を塗布します。
その後ハイオクカラーのイエローを塗布します。こちらは何度もご依頼を頂いていますので、予め作製して保管してある物を使っています。
ベースコートを十分に乾燥させたら場所を二階に移し、マスキング作業を行います。マスキングシートは予め作製していたデータを使い、カッティングプロッターでマスキングシートをカットして作っています。
マスキングシートの輪郭は予めフューエルキャップのフチに合わせてカットされていますので、それにそれに合わせて貼り付けます(とは言え水平を出す為に毎回窒息して倒れそうになります)。
マスキングシートを剥がします。ここまでがベースコートとなります。
そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!
クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります(オプションにて変更可能です)。
この後は一晩以上自然乾燥させ、後日再び60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。
それではこちらも完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!
先日ロードスターのシートバックバーベゼルと一緒にお預りしておりましたマツダ純正フューエルキャップです。脱落防止のリング部分から下をマスキングしています。
エアーツール(ダブルアクションサンダー)が使えるのは凸状の天面のみなので、その他は#120→#180→#240と手研ぎで行います。脱落防止リングとの隙間はコシのある耐水ペーパー(#800)を差し込み、足付け処理を行っておきます。
ちなみにこれも先日知り合いの塗装屋さんから聞いた話ですが、これをブースの中で使って板金塗装屋さんの火事が頻発しているらしいです。ロックを掛けて火を出したままの状態にし、床に立て置いて倒してしまい燃え移ってしまうようです。私はそもそもロック機構がある事すら知りませんでしたが・・・。
プラスチックプライマーを塗り、十分なフラッシュオフタイム(コート間の乾燥時間)を設けてサフェーサーを6コート程塗り重ねました。
これ単体で作業をすると時間を掛け過ぎていて採算が合いませんが、他のご依頼品(今回の場合はマセラティリモコンキー2セット)と一緒に作業をする事で効率を良くしています。
この後一日以上自然乾燥させて塗膜中の溶剤をゆっくり抜いてあげて、後日60℃40分程の熱を掛けて完全硬化させます。
サフェを塗った直後でも、予備乾燥(低温30℃~40℃)をしてから本乾燥(60℃)をすればすぐに硬化させてその日に本塗り!なんて事も可能ですが(意外と普通の事です)、その場合サフェの表面に目で見えないような細かい穴が空いたりするので、今は余裕をもって作業をするようにしています(数をこなすのではなく、100回やって100回全て上手くいかせたいのです)。
それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!
先日到着しておりました、マツダロードスターRFのシートバックバーベゼルとフューエルキャップです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!
ロードスターRFは屋根が電動で開くタイプで、この部品はシートの後ろにある、搭乗者を護る為のバーに被さるパーツのようです。てっきり前を向くのかと思っていましたが後ろ側になるみたいですね。凄く綺麗なのですが塗装では無く着色樹脂のようです。金型の出来もそうですが、樹脂が冷却して収縮する際に出来る歪も殆ど見られないのが凄いです。ちなみに素材はPC(ポリカーボネート)です。
ご依頼内容は、ボディ同色の「スノーフレイクホワイトパール」(カラーコード:34K)への塗装で、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」で承っております(オプションで同社STANDOXイージークリアーから変更可能です)。
こちらのフューエルキャップは以前も何度か施工したハイオク仕様の塗装で承っております。完成画像を紹介させていただきますね。
イエローはハイオクをイメージして作製した色で、ロゴは黒に近いグレーとなっています。こちらもクリアーはクリスタルクリアーの仕様となります。
尚、シートバックバーベゼルの方は素地がツルツルなのでそのまま塗っても艶のある仕上りになりますが、こちらのフューエルキャップは素地表面がザラザラになっていますので、「研磨→火炎処理→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程で平滑な下地を作ってからの上塗りとなります。
それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!
マツダ純正のガソリン用フューエルキャップです。軽油用の物には「DIISEL」と「MAZDA」のロゴがありますが、ガソリン用の物にはそれらの記載がありません。
参考までに、こちらが軽油燃料用のフューエルキャップとなります。
軽油用のキャップは混油を防止する為にグリーン色に塗装するご依頼が多いのですが、今回はこれのハイオク仕様の塗装となります。
イエローに塗装するご依頼は今までにもありましたが、今回はさらにそれに「PREMIUM」のロゴを入れます。字体は「DEISEL」のフォントにも使用したものを選びました。
プラスチック表面の梨地を#120→”180の空研ぎペーパーで研磨します。
樹脂の表面には専用のガスを使って火炎処理を施し、親和力の大きい有機化合物を樹脂の表面にナノレベルで形成してこの後に塗るプラスチックプライマーの密着性を向上させます。
その後2液性のウレタンサフェーサーを塗り、60℃40分程の熱を掛けて硬化させます。
サフェーサーを#320→#400で研磨してラインを形成し、#600→#800の水研ぎでペーパー目を均します。
再びマスキングを行い、まずはベースカラーとなるイエローを塗布します。
イエローの塗膜を十分に乾燥させたら用意したマスキングシートを用い、ロゴを塗装します。
ロゴは完全な黒では無く、若干白を入れた濃いグレーにしています。
その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、さらに数日寝かして完成となります。
最近はセルフ式のガソリンスタンドが増えましたが、こうしておけばうっかり違う種類の燃料を入れてしまう事も防げるかと思います。
今までご依頼頂ている色はグリーンとイエローのみですが、ボディと同色の仕様などでも対応可能です。STANDOXのSPFシルバーを使った金属感のあるシルバーなどにしても良さそうですよね。