タワーバー塗装承ってます

tower14 先日到着しておりますストラットタワーバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

素材はアルミかと思いきやスチール(鉄)製で、現状の状態としては比較的綺麗なのですが今回は既存の塗膜を全て剥離しての塗り直しで承っております。

tower15製品としてはまだ買ってからそんなに経っていないようなのですが、所々に細かい傷があって、それらを全て処理するとなるとそれなりに金額は上がってしまうので、だったらという事で下地からやり直す事になりました。と言うのも実は理由があって、既製品にはよくありがちですがこの赤い塗膜の下にプライマーは塗られていないのです。傷が付いたところだけでは判断し難いですが、溶接のビード跡の頂点は下地の鉄が透けてしまっていますのではっきり判ります。このまま上に塗装を塗り重ねても今後どうなるか判らないところがありますので、今回はこちらを全て剥離し、さらにプライマーは耐食性の高い塗料を使っての重防錆仕様で下地を造り直す事にします。色は「半艶黒」で承っております。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

タワーバー塗装 完成

tower11 大変お待たせしました!スチール素材のメッキ製タワーバーの塗装、遂に完成となります。

オーナー様の御希望により「紹介はサンドブラストが終わった状態からで」との事でして、確かに到着した時の状態は相当凄い状況でした。塗膜の厚みは1ミリ以上はあったのでは無いでしょうか・・・。

tower12 最初に御願いした塗装屋さんでは錆が残ったままだったり塗装が剥がれてしまったりと、その後も塗り直しを御願いしたようですがそれでさらに塗り固められてしまった為かさらに見栄えの悪い状態になって戻って来てしまったとの事です。色々と紆余曲折あったようですね・・・。

tower13ちなみにどちらが表側でどちらが裏側かなのかが判らなかったのですが、一応どちらを表にしても大丈夫には出来ていると思いますのでご安心下さい。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

タワーバー 本塗り

tower5 こちらも大変お待たせしました!タワーバーも本塗り完了しておりますのでご安心下さい。

こちらを取り付けている車種はちょっと不明なのですが、製品としては貴重な物との事です。一度どこかのショップさんで塗られたらしいのですが、色々あって当店に届く事となりました。

上の画像はサフェーサーが完全硬化した状態で、研ぎ作業をする前に全体に黒いスプレーを塗った状態です。サフェーサーの研ぎ忘れやラインの確認などに行う「ガイドコート」ですね。ちなみにサフェ研ぎ作業自体は先日のアテンザ内装パーツの時と一緒に行っています。

tower6 こちらもやはり平面箇所は少ないので殆どが手作業での研ぎとなります。今回はサフェーサーの下にエポキシ系のプライマーを塗ってあっての重防錆仕様で、ただ膜厚も結構付いていますからサフェーサーのラウンド(肌)もかなり残っていますからしっかり研ぎつける必要があります。これを残すと「ボテっ」とした仕上がりになってしまうんですよね。見た目の雰囲気が悪い塗装は大抵こういった事が原因です。

tower7そしてサフェ研ぎ完了です。綺麗に研げているように見えますが実際は角や溶接ビード部など突起した箇所は素地の金属が露出してしまっているので今度はそこをスポット的にプライマーを塗ります。結果、プライマー(プライマーサフェーサーを含め)は3種類塗っている訳ですが、慣れれば特に手間には感じません。と言うかちゃんとこの費用は頂戴していますし・・・。

tower10 こんな感じで素地の金属が露出した箇所(と露出していると思われる箇所)にプライマーを塗っておきます。また各工程で脱脂作業もしないと意味がありませんので見えない部分でもちょこちょこ手間は掛かっています。ディーラー在籍時はパテを塗る前に脱脂している板金屋さんなんて見た記憶が無いですが最近はどうなんでしょう。私がこの業界に入った当初はまだマニュアル化とか塗料メーカーの講習などが余り浸透していなかったのでその辺りは個人の判断に委ねられていたような気がします(ただし当然皆楽をしたい訳でして・・・私も同罪ですが)。

tower9 そして本塗り完了です。色はトヨタ純正のシルバー(カラーコード:1E7)で御指定承っています。

部品のサイズとしてはまあまあで、形も少しイビツですが自転車のフレームを塗るのと大差はありません。それ故に塗装費自体は恐らく一般的な費用になっています(自転車フレームの料金と殆ど一緒です)。ただし今回は下地からやり直しているので費用はその倍以上になってしまっています。まあ塗るよりも下地作業の方が余程大変で、しかも今回はサンドブラスト専門のショップさんに御願いしているのでどうしようも無いのですが・・・。

tower8今回のトータル費用はオーナー様が考えていた額よりも高くなってしまったようで(大抵はそうだと思います・・・すいません)、ただその後のメールで

「予想より高額だった為に正直迷いましたが、長く使いたい品の為、下地処理込みにて塗装していただきたく思います。」

との事で結局フルコースとなってしまいました(ただ今回は単色ベタ塗りなので【お任せコース】では対応出来ています)。

私的にも「これを塗るのにはちょっとお金が掛かり過ぎるよなぁ・・・」と思う事はしばしばなのですが、一応その理由が判るようにとこういった画像や文章などで出来るだけ中身が伝わるようにはしています。理由も無く大目の費用を頂戴する事はありませんが、逆に理由が無く費用を値下げする事も無いのです。極稀に「どこどこのお店より随分と高いんですけど・・・」といったお言葉も聞かないでは無いですが、他店で行う作業内容は私も判りませんので比較しようが無いのです・・・。何卒ご理解を頂ければ幸いです(勿論今回のオーナー様がそういった事を仰っている訳ではありませんので念の為)。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

 

タワーバー到着~下準備

tower 大変お待たせしました!本日サンドブラスト屋さんから戻って来ましたタワーバーとなります。

実はお預かりしたのは一ヶ月くらい前で、届いた時には既にどこかの塗装屋さんで塗装されていた状態なのですがかなりとんでも無い状態だったので一旦仕切りなおしと言う事でこの状態にさせて頂きました。届いた時の状態は確かに凄い状態で、オーナー様の御希望もあって紹介は伏せさせて頂いておりまして、「サンドブラスト後からは」との事ですのですのでここからは作業内容等紹介させて頂きます。

tower1 元々あった塗膜はありえない程の膜厚で、ブラスト屋さんは「そのままで構わないですよ」との事でしたがちょっと限界を逸脱していましたのでこちらである程度は溶剤浸け置きして剥がしておき、その後一旦九州まで行って本日戻って来たのです。凄い移動距離ですね(笑)。

乾燥剤も同梱していただいていましたがタイミングを合わせて頂きましたので早速本日プライマーを塗る事にします。

tower2 一旦上から下までシンナーで洗い流すようにして脱脂洗浄をし、まずは入り組んだ箇所にプライマーを筆で塗っていきます。スプレー塗装だと空気の行き止まりとなる箇所には塗料が入り難いので、こういったケースでは先に筆で塗っておいたりします。使うのは防錆効果の高いエポキシ系のプライマーで、隙間だけでは無く溶接ビートの巣穴などにもよく塗り込んでおきます。

最後に食み出た箇所をシンナーとウエスで拭き取り、続けて全体にスプレーします。

tower3 先ほど筆で塗った物と同じくエポキシ系のプライマーを薄く2コート程塗ります。

このまま自然乾燥で一時間くらいおいたら続けてウレタンサフェーサーを塗布します。

tower4今回使ったエポキシ系のプライマーであれば厚塗りはしても問題無いのですが(2液のビスフェノールA型ですので問題ありません)、エポキシ特有の「とても研ぎ難い」といったデメリットがありますから、いつもの使い方としてはその上に今度は2液性のウレタンサフェーサーを塗布します。エポキシプライマーを塗布した後に熱を入れずにそのまま塗る訳ですからちょっと塗装を知っている方なら「それってチヂレ無いの?」と思われそうですが、順番とタイミングさえ間違えなければこれは問題ありません。これは「ウェットオンウェット」なる塗り方で、下手に焼いて足付け処理をし直すよりこの方が余程食いつきが良くしかも効率的です。

この後熱を入れて完全硬化したらサフェーサーを研ぎ付け本塗りとなります。まだもう少し時間が掛かりますが作業は進行しておりますのでご安心下さい。

タワーバー結晶塗装 完成

midori こちらもお待たせしました!結晶塗装でご依頼頂いてましたタワーバーも本日完成となります。

midori1 ベースの結晶塗装は「濃い目のグレー」で承ってます。意外とタワーバーを結晶塗装でご依頼頂くケースは多いですね。今回で5本目くらいだと思います(多くは無いですがご依頼自体は稀ですので)。

midori2このタワーバーは「緑整備センター」さんのオリジナル品との事で、今回はそのロゴを塗装で再現するようご依頼頂きました。確かにこれがあると無いとじゃ見た目のイメージは全然違います。

それでは後ほど連絡差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!