ポルシェ986ブレンボキャリパー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたポルシェ986ブレンボキャリパーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態だった物に、

ブレンボキャリパーレッドの近似色で塗装を施しました。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

また元々はPORSCHEのロゴだった物を、

新たにbremboのロゴで塗装を施しました。

ロゴの白はフォルクスワーゲン社のキャンディホワイト(カラーコード:LB9A)を採用しています。

キャリパー正面(ロゴがある面)は塗っている時は地面に対して垂直となる為にどうしても塗り肌が荒れてしまいますから、塗装後には#1500→#2000→#3000で研磨して磨き処理を行っています。

また今回はオーバーホールも行っています。

ボディ取り付け部は塗膜が厚くならないよう、プライマーとベースコートの黒だけとしています。

ブレーキパッドを固定するピンは元々塗られていないのですが、そのままだと腐食が酷い事、また何もしないと腐食が再発する事から、ここもプライマーとベースコートの黒での薄膜塗装としています。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

ポルシェ986ブレンボキャリパー 本塗り

先日お預かりしておりましたポルシェ986ブレンボキャリパーです。その後ブレーキ屋さんにてオーバーホールと洗浄、サンドブラストとマスキングを行って戻って来ました。

そのままでも塗れる状態ですが、ここからもう少し素地調整~下地処理を行います。全体をダブルアクションサンダーと手研ぎで研磨し、よく脱脂清掃を行います。

今回は表面に製造時の切削加工の跡が深く残っていたので、

エポキシプライマーサーフェサーを塗って均しておく事にしました。

その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させたら#400→#600→#800で研磨して均します。

最終脱脂清掃を行い、エアーブローで埃を飛ばしたら、

今度は全体にプライマーを塗布します。

続けて膜厚を着けたく無い箇所=車体固定部や、

ガスケット当たり面、ブレーキパッド固定シャフトを通す穴などにベースコートの黒を薄く塗ります。プライマーを塗った事で防錆効果はあるのですが、グレーのままだと格好悪いのでこうしています。

そもそもブレーキ屋さんの下請け的にブレンボキャリパーを(大量に)塗っていた時は、こういった箇所は金属素地剥き出しのままの仕上りで、その後オーナー様から直接当店宛てに御依頼を受けるようになってからはこういった所に気を遣うようにしています。

その後御指定頂いたブレンボレッド(近似色)を塗り、

新たに横幅80mmのbrenboロゴを入れます。

ロゴ入れは口径0.3mmのエアーブラシを使います。

ロゴはVW社のキャンディホワイト(カラーコード:LB9A)となります。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

マスキング箇所は2回目のクリアーが塗り終わったら直ぐに剥がして馴染むようにしています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々おまちくださいませ!

ポルシェブレンボキャリパー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたポルシェ986ボクスターのフロントブレーキキャリパー塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態だった物を、

この時と同じBNR34キャリパー近似色のゴールドで塗装を施しています。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

bremboのロゴは黒となります。

ロゴの横幅は75mmとしています。

ブレーキパッドを抑えている丸いシャフト部分は通常塗装されておらず、それ故に中古品は錆び錆びになっていたりしますから、こちらも一緒にプライマーを塗り、ただし塗膜の厚みを抑えるようベースコートの黒を薄膜で塗装しています。同じく車体固定部やパッドを固定するシャフトを通す穴の内側も同様にしています。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度の御依頼、誠にありがとうございました!

ポルシェ986ブレンボキャリパー塗装&OH承ってます

先日到着しておりましたポルシェ986ブレンボキャリパーです。この度の御依頼、誠にありがとうございます!

御依頼内容はキャリパー本体を赤に、ロゴは既存のPORSCHEから「brembo」への変更で承っています。ロゴの色は白となります。

また今回は塗装の他にオーバーホール(シールとブーツの交換)も承っています。

尚OHと下地処理(サンドブラスト)についてはいつものブレーキ屋さんへの委託で、そちらについては以下の記事が判り易いかと思いますので宜しければご参照くださいませ。

ブレーキキャリパーの下地処理

キャリパー本体はアルミ製でアルマイト処理が施されているのでそんなに腐食は目立ちませんが、パッドを止める鉄製のピンは結構錆が出てますね。こちらもブラスト後、プライマーを塗っておくようにします。

以前の施工画像を紹介します。

キャリパー本体の色とロゴの色はこの時と同じような感じで、

ロゴのサイズは先日本塗りを終えた同型キャリパーと同じようにしようと思います。横幅75mmの仕様ですね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

ポルシェブレンボキャリパー 本塗り

先日お預かりしておりましたポルシェ986ボクスターのフロントブレーキキャリパーです。その後ブレーキ屋さんにてオーバーホールとサンドブラストが行われて戻ってきました。

そのままでも塗れる状態ですが、目立つ前面をダブルアクションダンサー#120~で研磨し、

全体も手研ぎ#180~で研いで均します。

その後シリコンオフで洗い流すようにして脱脂清掃し、

まずは全体にプライマーを塗布します。

続けて塗膜を厚くしたくない箇所に、ベースコートの黒を塗布します。

それが乾いたらマスキングをし、

まずは下色に適当なゴールドメタリックを塗布します。余った塗料を捨てずに下色用として残している物ですね。

今回御希望頂いているのはこちらのゴールドメタリックで、ただしこれ単体だと隠ぺい力が弱いですから無用に膜厚をが大きくなってしまうのを避ける為(塗膜の強度を落とさない為)、下色を塗ってコート数を少なくするようにしています。

下色2コート+指定色3コートで、ベースカラーは合計5コートといった感じになります。

続けてロゴ入れを行います。

キャリパー本体の塗装には口径1.2mmのスプレーガンを使いますが、ロゴ入れの場合だとそれでは塗料が出過ぎるので、口径0.3mmのエアーブラシを使います。

ただ一回目はちょっとロゴの位置が上過ぎたので研摩してやり直しをし、

改めて塗り直しました。

ここまでがベースコートで、 最後にトップコート=クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは2コートとなります。

ブツ切りマスキングした箇所は、二回目のクリアーが塗り終わったら直ぐに剥がすようにしています。

この後は一晩寝かし、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!