プラド150テールランプレッド化塗装 完成

prado52 大変お待たせしました!ランドクルーザープラド150の純正テールランプはレッドキャンディー塗装+おまけスモークで完成となります。これだけ見ても何が変わったのか判らないと思いますので最初の状態も紹介しますね。

prado34こちらがお預かり時の状態で、今回はテールランプのクリアーレンズ部を周りの赤と同じ様に塗ってレッドで統一しました。尚バックランプ部分はクリアー抜きで残してあります。

prado53 透過性の赤を塗っているのは純粋にクリアーレンズの部分のみで既存の赤いレンズ部には塗っていません。最後に全体に塗れば統一感が出ますが今回はそのままで良さそうだったのでスモークのみ(とクリアー)を最後に全面に塗っています。

prado54 自分で塗っていても赤く塗ったのはどっちの方だったかは判らないくらいに色味は合っていると思います。まあこの辺は技術云々では無く塗料のお陰ではあるのですが(笑)。

prado55ハイマウントランプも同じ様にレッド&スモーク塗装となっています。

続けて社外品のフロントグリルも紹介します。

フェラーリ鍵 塗装承ってます

ferrari23 先日到着しております、フェラーリ430のリモコンキーです。この度のご依頼、誠にありがとう御座います!

ferrari24 現状は赤く塗られたパネルの塗装が剥がれていますが、今回はさらにその真ん中の黒い部分も外側と同じく艶々の赤(ロッソコルサ)でご依頼承っています。黒は塗装では無くゴム状のラバーコーティングが施してあるのでこちらは全部剝がします。

以前の施工例がありますので紹介させて頂きますね。ferrari16 完成イメージとしてはこんな感じです。フェラーリのエンブレムは本物の七宝焼きで(多分)、窪みにピッタリ嵌められて表からでは取れませんからこの場合は裏側から穴を開けてドライヤーで熱して押し外します。

ferrari22真ん中の部分も赤く塗るとこんな感じになります。サイズは小さいですが作業工程は車の塗装と同じで、手作業でネチネチと塗装を剝がしたりしますので結構手間は掛かっています。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠にありがとう御座います!

SUBARU XV純正フロントグリル塗装承ってます

xv105紹介が遅れましたが先日無事到着しておりましたスバルXVの純正フロントグリルです。この度のご依頼、誠にありがとう御座います!

ご依頼内容はフロントグリルの枠部分の塗装で、こちらをボディ同色の「クリスタルブラックシリカ」(カラーコード:D4S)の艶有りで承っています。少し前にも同じ部品を艶消しの黒でご依頼頂いた部品と同型ですね。

xv4メッキが施された枠は単体で外せるようになっているので特にマスキングなどはせず単色ベタ塗りでの塗装となります。ただメッキ素地への塗装は密着性が著しく劣りますので、これを通常の塗装同様の密着性が得られるよう専用の下地処理を行います。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠にありがとう御座います!

BMWパニアケース蓋 下準備

bmw228 こちらもお待たせしました!BMWのパニアケース蓋も作業着手しておりますので御安心下さい。まずは足付け処理の前に裏側のマスキングです。

bmw229ちなみに前回同じパニアケース塗装のご依頼で「裏側のフチまで塗って下さい」と言う御指定がありましたが、むしろ色を変える塗装で裏側まで塗らないといった方が信じられませんのでそんな事はありませんから御安心下さい。

この後足付け処理を行い、タイミングが来ましたら本塗りを行う予定です。もう少々お待ち下さいませ!

いすゞ117フロントグリル 下準備

isuzu こちらもお待たせしました!いすず117の純正フロントグリルも作業着手しておりますので御安心下さいませ。

まずは例の狛犬?を外しまして、こちらは後に再メッキが施されるとの事ですので塗装後は取り付けない状態で返却致します。

isuzu1 グリルの下部についているモールは外れそうもないのでマスキングで対応しますが、その前にコンパウンドで磨いておきます。

isuzu2 そして足付け処理ですが、今回のパーツは年代物で汚れ等もありますから、こういった場合は空研ぎでは無くウォッシュコンパウンド(画像中にある「ハジキシラズ」がそうです)を使って清掃を兼ねながらペーパーを掛けていきます。

ウォッシュコンパウンドには洗浄剤成分と研磨粒子が含まれているので、これに水を付けてつかえば泥汚れや油汚れを落としながら足付け処理をしてくれると言う便利物です。

isuzu3ヘラの先に布状の研磨副資材を巻き、これにウォッシュコンパウンドを付けながら一つ一つの升目を足付け処理していきます。手間は掛かりますが、まあ他に方法はありませんしね(笑)。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。もう少々お待ち下さいませ!