ハリアーサイドマーカースモーク 本塗り

 こちらもお待たせしました!トヨタハリアーのフェンダーサイドマーカーも無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

 スモークの濃さについては「前回と同様かそれより少し濃く」と言う事で、その時の完成画像を参考に濃さを調整していきます。

 イメージとしては「標準濃度より少し濃く」といった感じになります。

ちなみにレンズ裏側にあるスポンジは接着されて取れない為、クリアー塗装後すぐにマスキングを剥がして見切りが綺麗に仕上がるようにしています。

画像だと濃く見えますが見る角度によって中の反射板が効いてもっと明るく見えます。内部が見えるカバータイプのレンズは濃度の変化が楽しめるが格好良いですよね。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

TOYOTA86 ヘッドライトインナー 本塗り

 大変お待たせしました!トヨタ86のヘッドライトインナーパネル、無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

ちなみにこちらのパーツ、元々はスパッタリングメッキが施されていまして、そちらはオーナー様自ら除去して頂きました。当店ではこちらの作業には対応しておりませんのでご了承下さいませ(外装部品などの装飾クロムメッキと違い、ハイター等で簡単に落とせる筈ですのでDIYでも可能だと思われます)。

 足付け処理は平面はペーパー(実際は布状の足付け処理用副資材のアシレックスレモン)で行い、ギザギザした個所はスコッチとウッシュコンパウンド&ナイロンブラシで処理します。

 足付け処理を完了し、よく洗浄した状態です。

 ウッシュコンパウンドに含まれた研磨粒子をナイロンブラシで擦る事で、ペーパーでは届かないギザギザ谷の奥までしっかり足付け処理が出来ます。ただし相当の動きが必要ですが(利き腕が腱鞘炎に…)。

 良く脱脂清掃し、プラスチックプライマーを塗布したらまずベースコートとなる黒を全体に1コート、さらに塗り分けをする丸い穴の周りをもう1コート塗ってその個所を完全隠蔽させます。

 今回はリング部分を3コートSPFシルバーで承っています。

配合は以前施工したプレオのルームミラーの時と同様、SPFシルバー1に対してバインダー(透明樹脂)分を4とします。

プレオルームミラー&ダミーシガーソケット塗装 完成

SPFシルバー単体100%で塗らず、バインダーで薄めている理由としては、下地の黒を完全に隠蔽してしまわないよう、また塗りムラが出ないようにする為です。下地の黒を透かして見えるようにすればそれだけ金属感が強くなるという寸法です(ただしシルバーが薄過ぎるとダマになってしまうので注意が必要ですが)。

 SPFシルバーは口径0.3mmのSATAガンで、この時点では周りに飛ぶように塗ってしまいます。ドライコートにならないよう注意ですね(ミストが乗ると密着性が落ちます)。

 シルバーが十分にテープフリー(指触乾燥のカッチリしたような状態)となったら、予め用意しておいたマスキングシートを貼り付けます。

ちなみに塗り分け位置は「プレスラインの山の頂点部分」としていますが、もう少し内側の「プレスラインが完全に終わった所」にすれば丁度86mmでした。まさかですが、TOYOTA86とかけている訳では…(何でもありません)。

 その後全体に再びベースコートの黒を塗り、マスキングシートを剥がしました。機械カットしたマスキングシートを使った為、手作業では信じられないような綺麗なカーブ線を描けていると思います。

 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 しかし実際に塗ってみて判ったのですが、このギザギザの箇所、肌を悪くしたら磨けませんし、かといって垂らした場合はもはや再起不能…。実は進退窮まるような塗装作業だったと言う事に気が付きました。何かあったら一体どうなっていたんでしょう…。

 クリアーは高品質なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。ベースカラーの黒は元のグレーっぽい黒に比べると引き締まり感が出て、さらにギラギラとした艶感のあるアクリルポリウレタンクリアーで高級感が出たのでは、と思う次第です。

SPFシルバーはメッキとは違い、イメージとしては「使い勝手の良い金属感のあるシルバー」といった感じです。通常ベースコートの黒の上に高輝度シルバーを重ねても余り金属感は出ないのですが、その辺が改良されて使い易くなったといった感じでしょうか。尚MIX818よりも金属感が出ますが、ただしその分デリケートにはなります。

一応それぞれレビューしたリンク先を以下に紹介しておきますね。

今日は塗ったばかりなので一晩自然乾燥させ、明日以降に熱を入れる予定です。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ムルシエラゴテールランプ レッド&スモーク塗装 完成

 こちらも大変お待たせしました!ランボルギーニムルシエラゴの純正テールランプ、レッド&スモーク塗装で完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々はクリアーカバータイプのテールランプで、ウィンカー部分はレッドを薄くする事でアンバー灯火が判るようにします(ただし灯火を保証する訳ではありません)。

 ウィンカー部分のレッドは2コート、その他が4コートで、またその上に塗っているスモークはウィンカー部を3コート、その他を2コートとしています。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーを使用しています。

元々は市販の赤いシールを貼っていたようですが、それとは全く仕上りが違いますのでどうぞご安心下さいませ。ちなみに今気が付きましたが、実車に装着される場合は上下逆ですね。失礼しました…。

内部のレンズカットのせいか黒いフレームのせいか判りませんが、パッと見少々レトロ感を感じるデザインでしたが・・・、

今回の塗装でその辺も全く気にならなくなったと思います。むしろ黒いフレームで引き締まって見えて良いのではないでしょうか。

すいません、上下逆でした…(ホコリが着くのが嫌なので撮影後直ぐに梱包してしまうので撮り直しが出来ませんでして…)。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

180SXテールランプ 本塗り

 大変お待たせしました!こちらの180SXテールランプを含むレンズ系の透過性塗装、無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

尚今日中には全ては紹介出来そうもありませんので、明日以降で順次ご案内していきます。何卒少々お待ちくださいませ。

 こちらの180SXはテールランプ全体をレッド(とスモーク)に塗る仕様となりますが、レンズ中央のウィンカー部分のレッドを薄くする事で「レッドテールなのにウィンカーがアンバーに光る」と言う仕様になるよう施工しています。実際に施工例はありますので宜しければこちらをご参照下さいませ。

最初の1コート目はレンズ全体に赤を塗り、2コート目~4コート目はウィンカー部避け、最後の5コート目にもう一度全体に赤を塗ります。

 レッドキャンディー塗装が完了した状態です。

ここからさらにスモークを2コート程塗って赤の深味を出します。

 そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。この型のテールランプは周りのフチがレンズとピッタリなのでそのまま放置すると隙間に溜まったクリアーが固まってしまうので本塗りが終わったら直ぐに剥がしてクリアーを馴染ませておきます。

スモークのお陰でパッと見では中央の赤が薄くは全く感じず、ただしウィンカー部に塗っている赤は2コートのみなので、もしかしたら高輝度タイプのアンバーLEDを使わずともノーマル電球でオレンジに光るかも知れません。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。今回は大量にあるので磨き処理も大変なので完成は来週末辺りになるかと思います。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

BMWパニアケース 本塗り

bmw19 少し前にサフェ入れまでを行っていたBMW R1200RS用のパニアケースです。その後サフェーサーを水研ぎし、全体に足付け処理を行って本塗り準備完了です。

bmw20 色は前回と同様、BMW Motorrad(二輪車)純正色の「ルパンブルーメタリック」(カラーコード:M25)で、前回作った塗料は既に使えない状態なので新たに配合して作りました。

ディーラーのように決まった色だけを使う場合は余分に色を作って取り置きをしますが、当店のような町工場の場合は対応する色がかなりの数となりますので、塗料はその時使う分だけを作るというスタイルが基本となります。特に輸入外車は本国に比べてボディカラーのバリエーションは限定されていますし(全色は来ないのが普通です)、また主要となる色(売れ筋の色)もある程度決まっていますから、今思えば本当に楽でした・・・。

bmw21 クリアーは今回も高品位なタイプのクリスタルクリアーで承っています。通常使うクリアー(同社STANDOX旧イージークリアー)に比べるとレベリング性能・耐タレ性が高く、綺麗に塗れるのが特徴です。

bmw22今回はキーホルダータイプの色見本も承っていますので、こちらも一緒に塗装しています。

この後60℃40分程の熱を掛けて強制乾燥~完全硬化させ、必要に応じて磨き処理を行ったら完成となります。どうぞもう少々お待ちくださいませ!