いすゞホーンパッド 本塗り

先日お預かりしておりましたいすゞホーンパッドです。全体的にヌルヌルしていたのでシリコンオフで脱脂し、中央のISUZUエンブレムをマスキングしました。

シボ模様はそのまま残しますので、スコッチとナイロンブラシ+ウォッシュコンパウンドで足付け処理を行います。こういった場合はペーパーだと皺の奥に届かないので余り意味が無いですかね。

その後よく清掃し、乾かします。

裏側をマスキングします。

ISUZUのエンブレム部を再度マスキングし、台に固定します。

本塗り前には勢いよくエアーブローをして埃を飛ばしますが、油膜が無くなった表面は多少ベタベタしてそれだけでは埃が飛ばない為、タッククロスを使ってそれらをしっかり除去します。

フチまでしっかりプラスチックプライマーを塗布します。

まずはベースコートの黒を塗布します。

ベースコートをウェットで塗ると乾いても半艶っぽい感じになり、

ギトギトっぽい質感になります。

この後艶消しクリアーを塗りますが、埃が着いていた場合塗り直しになるので、全体を軽く研磨してタッククロスで拭き取り、最後のベースコートを塗って微動だにせず表面が乾いたら、

続けてトップコート=艶消しクリアーを塗って本塗り完了です。

艶消しクリアーも艶ありと同様2コート塗っていて、その間15分程の乾燥時間=フラッシュオフタイムを設けますが、その間にベースコートで使ったスプレーガンを洗ったりすると埃が身体に着いてしまうので、とにかく何もせず表面が乾くのを待ちます。こういう時にスマホやタブレットがあると便利ですね。

艶消しクリアーも艶ありと同様、ウェットに塗り込みます。

ここでドライコートにしてしまうと表面が凸凹になって傷が付き易い塗膜になってしまいますから、しっかりウェットに塗り込みます。

その後時間が経つと艶が消えます。

缶スプレーのラッカー艶消し黒であれば当に塗っても綺麗に仕上がりますし、ゴミが着いても修正が楽に出来ますが、塗膜の強度としては自家塗装のそれと同じなので仕事で使用する事はありません。

2液ウレタンの艶消しクリアーでゴミが着くと熱を入れて再度足付け処理からのやり直しなので非常に手間が掛かります。特に今回のように手で触れる物の場合、ちょっとのブツでも永遠に気になってしまいますから塗り直し確定=私の場合で3回くらい塗り直した事があります。日本でもトヨタで「マットストームグレーメタリック」( カラーコード:D08)が一部の車両(スープラ)に採用されたみたいですが、末端の現場(塗装屋さん)は地獄だったのではないでしょうか・・・。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

フェラーリ488リモコンキーカバー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたフェラーリ488のリモコンキーカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々は2個お預かりしておりまして、赤い方は先に完成させ、

今回はこちらの、以前当店で塗装した物の一部に傷が付いた物を同色で補修塗装しました。

色はフェラーリ純正色「BLU POZZI」(カラーコード:520)となります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

マセラティリモコンキー塗装承ってます

先日到着しておりましたマセラティの純正リモコンキーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

こちらのキーカバーは未塗装の着色樹脂で、成型時の歪(ヒケ)が大きいのが特徴です。そのまま塗っても綺麗に仕上がらないので、上塗りの前に「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行うようにしています。

色については事前に色見本帳をお貸出ししていて、その中からこちらのゼネラルモータースの「ARCTIC WHITE」(カラーコード:9567)を、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で承りました。

こちらのリモコンキーは何度か施工していて、参考までに以前塗装した物を紹介します。

こちらは今回の色とは対照的な黒の塗装で、施工事例として分解等を含め一連の作業を紹介しています。

こちらはマセラティ純正色で、恐らくはボディカラーと同色にされたのだと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。まずは分解作業ですね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

フェラーリ488リモコンキーカバー 本塗り

先日下地処理を行っておいたフェラーリ488のリモコンキーカバーです。その後60℃40分程の熱を掛けてサフェを硬化させ、#800→#1500で水研ぎしてラインを整えています。

こちらは以前一度塗装していて、金属製のエンブレムはカシメ部分を研磨→エポキシ接着剤で固定していましたから、穴の部分をドリルで揉んで仮合わせをしておきました。

よく脱脂清掃してエアーブローを行ったら本塗り開始です。

まずはサフェ部分にグレーを塗布します。白いサフェの上にいきなり色を重ねても隠蔽し難いからですね。

ご指定頂いている色は元々塗ってある色と同様フェラーリ純正色「BLU POZZI」(カラーコード:520)で、先日先に塗った際に残しておいた塗料を使います。

4コート程塗って完全隠蔽させます。

比較的濃い色ですが青系の原色がメインなので隠ぺい力が弱いのが特徴です。

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

ぱっと見は黒にも見えるので隠蔽しそうな気もするのですが、実際はそうでは無かったりします。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。組付け作業もあるので少し長めに寝かそうと思います。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

R34スカイライン用メーターパネル塗装承ってます

先日到着しておりましたR34スカイライン用のメーターパネルカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

御依頼内容はスモーク塗装で、

濃度についてはこちらを参考にとチェイサー用のメーターパネルも一緒にお預かりしております。少し茶色っぽいスモークで、対して当店で施工するスモークは青味寄り、さらに今回の透明なパネルは既に青味が着いていますが、これらの色味については気にされないとの事ですので、濃度が同じようになるように調整させて頂きます。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様への変更で承っております。

参考までに以前施工した画像も紹介します。

こちらはNISMOのメーターパネルで、3つ同じ物をそれぞれ違うスモーク濃度で御依頼頂きました。

こちらは三菱ランサー用となります。

今回の様なメーターパネルやバイクのスクリーンなどパネル単体でのスモーク塗装は、テールランプ等「土台」が着いている物に比べて難しく手間も掛かるので、面積に対して割高になってしまう傾向にあります。なので平面的な物であれば塗装よりも「フィルム」を貼る事もお勧めしています(今回のような3次元曲面はフィルムでは難しく綺麗に貼れないらしいですが…)。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!