マセラティリモコンキー(from大阪)塗装 完成

先日本塗りを終えていたマセラティのリモコンキーカバーです。分解しておいた部品を組み付けます。

 そして大変お待たせしました!マセラティのリモコンキーカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は濁った紺色の着色樹脂だった純正リモコンキーですが、

 今回はフェラーリのロッソコルサ(カラーコード:300)への塗装で承りました。

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 また「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行いましたので、成型時のウネリが払拭され美しいラインになっているかと思います。

 自然光下でも撮影をしてみました。

画像はどれもサイズの縮小以外は未加工です。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

マセラティリモコンキー(from大阪) 本塗り

 先日サフェーサーを塗布しておいたマセラティのリモコンキーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

尚、今回は別々の方から同じ物を2セットご依頼頂いておりまして、色はそれぞれ別となりますが、下地処理は並行して作業を行っております。

 木の当て板を使って#600の水研ぎでライン出しを行い、その後スポンジパッドと#800で曲線のラインを出し、最後の手研ぎでラインの均し&ペーパーの目消しを行います。

 良く脱脂清掃し、プラスチック素地が露出した個所(基の紺色の部分)にプラスチックプライマーを塗布します。

ご依頼頂いている色は赤ですが、紺色の上に直接塗っても隠蔽し難い為、まずは下色として適当な白を塗布します。

続けてフェラーリ純正色のロッソコルサ(カラーコード:300)を塗布します。ここまでがベースコートとなります。

 そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。スイッチ部分はゴムが嵌るタイプなので、その部分は塗らない様マスキングしておきました。

 エンブレムが嵌る部分はクリアーまで塗っていますが、塗膜の厚みが付かないよう窪みの中は控えめにしています。

 この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。今回は組み付け作業もあるので少し長めに寝かすかと思います。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

マセラティリモコンキー(from大阪)塗装承ってます

 先日到着しておりましたマセラティ純正のリモコンキーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

お預りしたのは少し前だったのですが、先に分解を済ませておきたかったので紹介が少々遅れておりました。失礼をいたしました。

まずはドライヤーでリモコンキー本体とエンブレムを温め、両面テープの粘着力が落ちたところで隙間からピンセットを差し込み外します。本体はこれから塗るので傷が付いても構わないのですが(この後かなり激しく削りますので)、とにかくエンブレムだけは傷をつけないよう慎重に行います。

 その後は自作のピックツール(ワイパーゴムのバネ鉄を曲げただけの物)を使い、電池の奥にある爪を起こしてあげ、隙間からヘラを差し込んで開きます。

 一部の爪は折れましたが、こちらはいつも通りなので問題ありません(と言うか最初のピックツールを使える一か所以外は全く見えない部分にあるのでどうしようも無いのです)。

 この部分の爪は電池を抜いた隙間から見えるので活かして残す事が可能です(一番最初はこれも粉砕していました)。

幸いだったのはこの箇所の爪も活かせた事です。奇跡と言うか偶然と言うか、今回は運が良かった模様です(そもそも対処のしようがありませんので・・・)。

 いつもはイモビライザー本体が見えて落ちそうな感じなのですが、今回のはしっかりと接着剤で埋まっていました。

 と言う訳で、折れた爪を直しておきます。接着したい周りをペーパーで足付け処理し、よく脱脂した後にプラスチックプライマーを塗っておきます(これら一つでも怠るとちゃんとはくっ付きません)。

 比較的硬化の早いエポキシ接着剤を使いました。

 手前側(内側)は干渉しないので山盛りに塗って強度を高めておきました。どの道次に開ける時にはまた壊れてしまいますが、多分それまでは大丈夫だと思います。

と言う訳で無事分解完了しました。

このまま塗れれば楽なのですが、本体カバーは製造時の歪が強いのでこのまま塗るとそれがさらに目立ってしまいますから、「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程で下地を整えてからの上塗りとします。

尚、色はフェラーリのロッソコルサ(カラーコード:300)で、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様で承っております。以前の施工例がありますのでそちらを紹介をさせて頂きますね。

>マセラティリモコンキー塗装 完成

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

マセラティリモコンキー塗装 完成

先日本塗りを終えていたマセラティのリモコンキーカバーです。その後熱を掛けて塗膜を硬化させ、数日寝かしたので組み付けを行いました。

 大変お待たせしました!マセラティのリモコンキーカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

当初の状態は成型時の歪が酷く、これを「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程を経て上塗り塗装を行いました。

 色は「元の色のような紺のメタリック・パールで」とお任せ頂いておりましたので、深みのある紺に細目のブルーパールが使われているスバルの「ダークブルーマイカⅡ」(カラーコード:52D)を採用しました。吸い込まれるような深みのある青です。

クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 裏側です。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

マセラティリモコンキー 本塗り

 先日素地調整~サフェーサーの塗布までを行っていたマセラティの社外品リモコンキーカバーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、サフェーサーを研磨します。サフェーサー表面にある黒い点々は研ぎ具合を確認する為のガイドコートです。

 サフェーサーを研磨後マスキングを貼り直して台にセットし、本塗り開始です。まずはプラスチック素地が露出している個所にプラスチックプライマーを塗布します。

色は「元の色のような紺のメタリック・パールで」とお任せ頂いておりましたので、深みのある紺に細目のブルーパールが使われているスバルの「ダークブルーマイカⅡ」(カラーコード:52D)を選びました。ちなみにSTANDOXのブルーパール原色は4種類あって、今回使われているPE839は一番粒子が細かいタイプです。

 ベースコート塗布後、クリアーを塗って本塗り完了です。

ボタンとエンブレムが入る部分は内側側面に膜厚が付かないよう外側から塗るようにしています。

この状態で一日(一晩)以上常温(自然乾燥)で寝かせ、その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を強制乾燥~完全硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!