シビックメッキモール塗装 完成

 こちらも大変お待たせしました!シビック用ホンダ純正メッキドアロアモール&バックドアロアモールの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々はABS樹脂に装飾クロムメッキが施された物で、通常はそのまま塗っても十分な密着性を保持出来ませんが、メッキ素地専用として行っている下地作りにより、従来の塗装と同様の仕上りに出来ているかと思います。また密着剤の類は使用していませんので、経年による密着力の低下も考えられないかと思います。

 色はソリッドカラーの黒で、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 取り付けはディーラーさんで、これから納車の新車に装着される模様です。

自動車ボディとの塗装とは違い、小物の塗装の場合は極力「塗り肌」を残さないように塗っています(その方が高級に見えます)。

 車体の補修(事故などの補修)は「元の状態に戻す」事が基本となる為、ボンネットなどの平面でも塗り過ぎたりすればアウトで、新車時の肌に近い仕上りになるように塗る必要があります。

小物の塗装の場合はこの「塗り肌」を極力無くしたい為、ガン距離を近づけてスプレーします。

被塗面までの距離が短ければ、それだけスプレーガンから出た塗料中の溶剤の揮発する量が少なくなる為、塗着したクリアーが十分にレベリングしてくれる事になります。先日行った模擬ワークショップでも知り合いの塗装屋さん方々は驚いていましたが、ガン距離を近づける事によって粘度の高い塗料でも綺麗に塗る事が出来ます(希釈された塗料は塗り易い反面、艶が引け易くなります)。

 一件タップリ塗られているような肌ですが実際はそうでは無く、溶剤分を揮発させないまま被塗面に到着したクリアーは、少ない量でも十分にレベリングして美しい肌になると言う事です。

裏側の両面テープは通常剥がして塗りますが、取り付けがディーラーさんとなると「純正以外は脱落等の保障が出来ない」と言うケースがあるかも知れませんので、

 今回はこれを残して塗装する事にしました。私もディーラ―勤務(正規サービスセンター)だったのである程度判りますが、外で行われた事には排他的な傾向になる恐れがありますので、考え過ぎかも知れませんが念の為のような感じです。

ただし今回は両面テープの貼り付け位置がしっかりと内側にオフセットされていたのでそのまま出来たと言う事もあり、この辺の貼り方が綺麗では無い場合は、やはり一度剥がしてからの塗装になるかと思います。特にメッキ素地用の下地処理は作業内容が激しくなりますので、残す方が面倒になったりもするのです。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

メガネフレーム塗装 完成

 先日本塗りを終えていたnoegoのメガネフレーム一式です。その後何度かの熱を入れつつ寝かし、十分に塗膜が締まり切ったので組み付けを行いました。

 そして本日完成です。大変長らくお待たせ致しました!

最初の状態も紹介しますね。

元々は茶色やオレンジの艶消し仕上げで、フロントに着くパネルはキャンディーレッドでしたが、こちらも艶消しの仕上げだったので比較的大人しい見た目ではありました。

今回はフレーム全体をキャンディーレッドに塗装し、元々オレンジ色だった部分をゴールドにしました。

 クリアーには高品位なタイプの「クリスタルクリアー」を使用する事で、濡れたような艶々の質感になっています。

 単体だとバランスが悪いので透明樹脂製のマネキンに装着してみました。

 キャンディーレッドとゴールドの組み合わせは、いわゆる「アイアンマン」のカラーリングとなります。

 透明な赤の下に塗ってある輝きの強いシルバーに光が反射する事で、鮮やかな赤が表現されるようになっています。

再び最初の状態の画像です。

とにかくサイズが小さいので、曲線の塗り訳部分を普通のマスキングテープで貼るのは難しく、今回はこの形に合わせたデータを作ってマスキングシートを作製したのが肝だったと思います。フランジ(段差)の塗り分けも自然な感じで出来たと思います。

 ちょっと画像数が多いのですが、自然光で見てみたらこちらの方がキャンディーカラーの質感が判り易かったのでもう少し紹介をさせて頂きます。

 室内で撮る時は多方向から照明を当てているのでコントラストが判り難いのですが、自然光だと一方向から光が当たるのでこの方が透過性の塗装は綺麗に見えるかも知れません。尚、現物は画像よりもさらに美しく感じられると思います。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

フェラーリ430リモコンキー塗装承ってます

 先日到着しておりましたフェラーリ430のリモコンキーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 現状は両面のカバーの赤い塗装が全体的に剥がれていて、また鍵本体の黒い部分に塗られたらラバー状の被膜も剥がれています。

 跳ね馬のエンブレムは表側から外そうとすると傷を付けてしまう恐れがある為(と言うかこれを無傷で外せるとは思えません)、裏側に穴を開けて熱し、両面テープの粘着力が弱まった所でポンチを使って押し出します。尚、いつもはドライヤーで熱を掛けていますが、今回は熱湯を使ってみました。工業用ドライヤーだと温度が高くなり過ぎて樹脂を溶かしてしまう恐れがあるので、不慣れな方はこちらの方が安全だと思います。

と言う訳で分解完了です。今回は鍵本体とカバー両面の3部品を、フェラーリ純正色のロッソコルサ(カラーコード:300)で、またクリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」を、さらにキーリング取り付け部周りの穴には傷防止の為のステンレスリングの制作・取り付けも承っております。また電池も新品に交換しておきます。

塗装については以前同じ内容で行った施工例がありますのでそちらを紹介させて頂きますね。今回と同じく黒い部分もロッソコルサに塗装しています。

Ferrari 430 Remoto Key

キーリング取り付け部の傷防止ステンレスリングについては、以下の記事が判り易いかと思います。

http://pro-fit.ne.jp/wordpress2013/wordpress/2017/07/19/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%82%B7%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BD%9C%E6%88%90/

念の為ですが、こういった制作物に関しては塗装の付帯作業と言う事で、単体ではお受付はしておりませんのでご了承下さいませ(カッティングシートの作成・販売なども対応しておりません)。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

GSX-S1000テールランプ レッドキャンディー塗装承ってます

 先日到着しておりましたスズキSGX-S1000のテールランプです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼はキャンディーレッドのべた塗りで、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」で承っております。今回はスモーク無しで、純正テールランプ同様のレッドテール化といった感じですね。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

SHURE SM58マイク(スイッチ付)塗装承ってます

 先日到着しておりましたSHUREのスイッチ付きSM58ボーカルマイクです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

外箱だけ見ても判り難いのですが、SHUREのマイクにはスイッチ付のタイプがあって、先日もアーティスト様からの御依頼で同型のマイクの塗装を御依頼頂きましたが、その方曰く、「ライブの時よりも、練習時やレコーディングなどでスイッチがあった方が何かと便利」と言う事でした。

尚、スイッチ部はマスキングで、その下のプレートは外した状態で塗装します。通常のスイッチ無しより手間が掛かりますので若干金額も上がります。

ご依頼頂いている色は「キャンディホワイト」のべた塗りで、ゼンハイザーだと何本か塗装していますが、SHUREでこの色は初めてかも知れません。以前ゼンハイザーのマイクを施工した時の記事がありますのでそちらを紹介させて頂きますね。

http://mic.pro-fit.ne.jp/2016/06/26/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BCe945-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!