ハイエースヘッドライトカバー 本塗り

先日サーフェサーを塗っておいたトヨタハイエース用FRP製社外品ヘッドライトカバーです。その後50℃程で40分×3回くらいの熱を掛けて塗膜を硬化させておきました(それ単体での熱入れでは無く他の御依頼品の強制乾燥が終わった予熱を利用している感じです)。

研ぐ前にガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきます。

当て板を使って#320の空研ぎでライン出しを行い、#400で角を均し、ペーパー傷の目消しを行います。

その後再び全体にパラパラと黒を塗ってガイドコートを行います。これをしておくとラインの確認&深い傷の取りこぼしを防止出来ます。

#600の水研ぎで細かいラインを調整し、#800でペーパー傷の目消し、その他入り組んだ箇所の角などはコシの柔らかい布状研磨副資材を使ったり、最後は#1500の手研ぎでペーパー目を均しておきます。

その後本塗りまでの間は埃が付かないよう保管しておき、本塗り前日になったら芯棒やクリップを使って台に固定出来るようセッティングを行います。

よく脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばしたら本塗り開始です。

まずはアルミ素地が露出した箇所=ブラインドナットやリベット部にプライマーを塗布します。

その他の箇所はFRP=ポリエステル樹脂なので下地が露出していても問題ありません。

ステー部は膜厚を着けない方が良さそうなので、ベースコートの黒を塗ってマスキングをしておきました。

まずはベースコートを塗布します。

色はトヨタ純正色の「グレーメタリック 」(カラーコード:1G3)となります。輝度感が強く、正面で最も明るく透かしで最も暗いメタリック原色=MIX891が多く使われています。意図的にコントラストを強くしている感じですね。

ベースコート塗布後、よく乾燥させたら、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

気温が大分高くなって来たので本塗り時はクーラーを稼働させてブース内の温度と湿度を落とすようにしています。何より作業者(私)の負担が減るのが有難いですね。

 

この後は一晩自然乾燥させ、後日再び50℃程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきます。この時期日中は工場の屋根裏部屋が常時50℃になるのでそこに一日置いておいたら間違いないですね。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!