インプレッサ シフトカバー&シフトパネル 本塗り

先日、シフトカバーの周りのシボ部分に艶消しの黒を塗っておいたインプレッサWRX STI GVFのシフトカバーです。 今回はその部分をマスキングし、中央部分の本塗りとなります。

 シフトパネルは空研ぎで足付け処理をし、

 ネジ穴の蓋も別体で塗装します。

 まずはベースコートの黒を塗装します。

シフトカバーは「艶あり黒」なので、ここで一旦ブースから出して恒温機の中に保管しておきます(密封されているので安全です)。

シルトパネルも同じように黒を塗り、この後は見本としてお預りしている内装部品の色に近づける作業となります。

こちらがその色見本となる内装部品(ステアリングスポークカバー)となります。パッと見はガンメタに見えます。

 元々の塗装は黒の上にパールを軽く振りかけた(そしてクリアーは塗っていない)と言う仕上げで、本来であれば事前に調色作業を行うのですが、今回のような3コート塗装だと調色費が塗装費を超えてしまう(総額が倍以上になる)と言う事で、簡易的な方法で似た色を作る仕様となります(とは言ってもこれが中々近い色にならず、結局かなりの時間を要してしまったのですが・・・)。

 大よそ似た色に出来たら、黒の上に2コート程塗り重ねます。

ネジの小さい蓋は外した状態で塗ると色が違ってしまうので、ここでは取り付けた状態で塗りました。

見本と同じであればこの状態で終りですが、今回はこちらを艶あり仕上げで承っておりますので続けてクリアーを塗ります。

ネジの小さい蓋はここで再び取り外しておきました。

 そして再びシフトカバーを戻し、クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 周りに貼ったマスキングテープの跡が付いてしまうのが嫌だったのでマスキングは全て剥がしておきました。すでに完成したような姿ですが、まだクリアーはウェットな状態です。

 そして3コートに塗装したシフトパネルです。

表面にメタリック(実際にはパール)が浮いたような色味になっています。

クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

インプレッサ シフトカバー シボ部本塗り

 先日お預かりしておりましたスバルインプレッサのシフトカバーパネルです。

 既にペーパーが掛けられていたので、それを均す為に#800の耐水ペーパーで水研ぎを行います。

 その後はパネル全体の足付け処理を行います。シボのシワの谷部分はペーパーだと足が付かない(当たらない)為、スコッチ(繊維に研磨粒子が塗布された3Mの足付け処理用製品)とウォッシュコンパウンド(液体研磨材)を使って処理します。

よく脱脂清掃し、台にセットしたら本塗り開始です。まずは周りのシボ部分からですね。こちらはクリアー(艶消し)を塗らない【激安コース】の仕様となります。

 全体にプラスチックプライマーを塗布し、ベースコートの黒を塗ります。中央部分は後で塗りますがそこも気にせず一緒に塗ってしまいます(むしろドライコートにならないようウェットに塗り込みます)。

 ベースコートの黒はそのままだと若干艶が出たままになります。

通常の艶消し仕上げであればこの上に艶消しクリアーを塗りますが、今回はベースコートだけで終わらせますので少し変則的な方法で艶の調整を行います。

 プラモデルの塗装などでは砂吹き(ドライコート)などを行って艶を調整したりするようですが、その塗り方だと密着性が著しく低下したり、爪でちょっと擦っただけで簡単に傷が付いたりするので自補修(自動車補修塗装)では通常やってはいけない塗り方の一つです。塗料メーカーの講習に行った方なら判ると思いますが、ベースコートはとにかくウェットに塗って!と教わる筈で、シンナーで希釈したりするのも基本的にタブーです。

 こちらは通常メタリック・パールで使うフリップコントローラー(正面と透かしの明度の調整に使う物)ですが、艶消しの効果もあるのでこれを黒に混ぜます。例として、ガンメタにこれを入れると透かしが明るくなって正面が黒くなり、メタリックの立ち方が変わって若干ギラツキ感が増します。各塗料メーカーに設定があり、普通によく使われている原色の一つです。

 原色の黒に10%程入れ、硬化剤も10%程入れています。

 通常STANDOXはベースコートに硬化剤(本来はハードナーと呼びます)は不要ですが、クリアーを塗らない場合は直接ベースコートに入れて塗膜の強度を高める(と言うか2液ウレタン反応を起こす)事が出来ます。ストラクチャー塗装を行う場合と同じですね(本来ハードナーは20%混合ですがそれだと艶が出過ぎるので10%に留めています)。

 ただしハードナーを添加しているとこのままマスキングをする事が出来ませんから(テープの跡が残ってしまいます)、一旦ここで熱を入れて硬化させておきます。

外資系の多くはベースコートが1液タイプですが、それはラッカーと言う訳では無く、クリアーの硬化剤分が浸透して2液反応を起こすという仕組みです。ですので自家塗装などでラッカー缶スプレーで色を塗った後に2液ウレタンを塗るのは実はNGだったりしまして、まあでもその辺は趣味の範囲と言う事で問題は無いのかと思います。

この後は周りのシボ部分をマスキングし、中央を艶あり黒で塗装します。またゴムパッドが貼ってあった個所も艶消し黒ですが、ここはいつものように一旦艶あり黒で一緒に塗ってしまい、最後にそこだけまた艶消し黒で塗るようにします(その方が見切りのラインが綺麗に段差無く仕上りますので)。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

インプレッサ シフトカバー&シフトパネル塗装承ってます

 先日到着しておりましたスバルインプレッサWRX STI GVFのシフトカバー&シフトパネル(ネジ穴蓋付)です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 こちらは元々シルバー(クリアー無し)で塗られていて、オーナー様自らペーパー掛けをされていたのですが、「プロに任せた方が安心だと思い」との事で、今回はこの部分を艶ありの黒(クリスタルクリアー仕様)で承りました。

 また今回の部品ですが、元々塗られていたシルバーがかなり食み出ていますので、周りのシボ部分を、クリアーを塗らない【激安コース】仕様での艶消し黒で承っております。

確かにこの部品、いつもこの部分が少し食み出ているのですが(マスク型の不良だと思います)、それにしても今回のは酷いです。いつもはベースコートを塗る際にわざと黒を少し食み出るようにして塗り、クリアーを塗る時はマスキングをし直すという方法で対応していましたが、今回はそういうレベルではありません。なので先に周りのシボ部分を艶消し黒に塗り、その後はいつも通り中央部分を塗ろうと思います。

シフトカバー(シフトパネル)の塗装については、以下リンク先で「艶消し」「半艶」「艶あり」それぞれの施工例を紹介しておりますので宜しければご参照くださいませ。

SUBARU Impreza Shift Panel

 そしてこちらはシフトパネル(枠部分)です。画像ではネジ穴を塞ぐ小さい蓋が着いた状態ですが、こちらは外して塗装します。

 こちらのシフトパネルは既存の内装色の「ガンメタ」の近似色で承っておりまして、見本としてステアリングスポークカバーも一緒にお預りしました。クリアーはこちらも高品位なタイプのクリスタルクリアー艶有り仕上げで承っております。

 裏に配線が着いていましたが、簡単に外せますのでこちらは一旦取り外しておきました。塗装後に元に戻しておきます。

ゴムパッドも一旦外し、洗っておきました。

それでは作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

SUBARU Impreza Shift Panel

スバルインプレッサの純正シフトパネルです。同じ部品でもご依頼内容には幾つか種類がありますので、今回はそちらを紹介したいと思います。

通常は中央部分がシルバーに塗られていて、塗装するのはその箇所のみとし、周りのシボ模様になっている部分はそのままとします。

尚、上の画像ではオーナー様自らシルバーの塗装をペーパーで削り落としていますが、こうする必要はありません。むしろ深いペーパー目が入ると別途下地処理費が必要となってしまいますのでご注意下さいませ。

 こちらは半艶黒仕上げです。

 こちらは艶消しの黒となります。

こちらは「艶ありの黒」でご依頼頂きました。

 他にはこういった純正の状態で全体がシルバーに塗られている物もあったりして、

こちらは見本としてお預かりしたAVパネルの端に塗ってある「ガンメタリック」の近似色への塗装と言う事でご依頼を頂きました。

 全体をガンメタで、またクリアーは半艶で仕上げています(右のパネルは純正のままとなります)。

インプレッサシフトパネル塗装こちらは半艶の黒で、

こちらも半艶の黒です。

こちらは艶ありの黒となります。

 こちらはスバルでは無く日産フェアレディZのシフトパネルですが、こういった物でも、

薄いスモークとクリアーを塗装する事で、イルミネーション部の透過を残したまま艶のある仕上がりにする事も可能です。

塗装は工夫次第で違った表現にする事が可能なので、色々と想像を膨らませてお好みの仕様をご検討頂ければと思います。

インプレッサシフトパネル塗装 完成

 大変お待たせしました!インプレッサのシフトパネルの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は中央部分にシルバーが塗ってあるのですが、そちらをペーパー掛けしてある程度削ってあった状態から中央部分のみつや消しの黒で仕上げています。

 塗っているのは中央部分のみで、周りのシボ模様の部分は純正時そのままの状態となります。

 いつもは半艶や艶あり仕上げなのですが、艶消しは今回が初めてでした。

 この部分にはゴムマットが敷かれるので通常は見えないのですが、塗料ミストでザラザラだったので一緒に塗っておきました。元の肌目が残っていますがタオルがここに引っかかるような事も無いので気分は良く感じると思います。

一応室内の 照明下でも撮影してみました。

 艶消しは自然光の方が綺麗に撮影出来ますかね。

多少なり手を掛けているオーナー様なら判ると思いますが、純正塗装の食み出過ぎたシルバーも判らないよう処理してありますのでご安心下さいませ。あれが残るととても気になりますよね(笑)。

それでは後程完成のお知らせメール差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!