Z32シフトパネル塗装 完成

 先日スライドカバーの艶消し黒を塗り終えていた日産フェアレディZ32の純正シフトパネルです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきましたので、遂に組付け作業を行います。

スライドする箇所には元々グリスが塗ってあったので、同じように戻しておきます。

周りに貼ってあったスポンジも同じようにして、且つ耐久性の高いEPMD素材の物を貼っておきました。

そして完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々は未塗装の状態で、

また一部ヒビ割れがあったので透明エポキシ接着剤で補修しておきました。

最初の下塗りではその凸凹の激しさが露呈していましたが、

その後クリアーを塗っては研いでを繰り返し、美しく仕上げました。

平面では無く窪んだ逆アールで、ライン出しはかなり厄介な作業でした。

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

 各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

素地の粗を無くすようスモークを塗りつつ、文字は見える程の濃さに抑えています。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

Z32シフトパネルスライドカバー 本塗り

シフトパネルは先日本塗りが終わっていますので、

その内側に装着されるスライドカバーを塗装します。

表面と側面を#800相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン)で足付け処理を行っています。

 プラスチックプライマーを塗布し、ベースコートの黒を塗布します。

そして艶消しクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

この後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、さらに数日寝かしたらシフトパネルに組み付け作業を行います。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

Z32シフトノブ クリアー本塗り

先日4回目の下塗りクリアーを塗っていた日産フェアレディZ32の純正シフトパネルです。その後60℃40分くらいの熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

こちらは平行して作業をしているNISMOのカーボン導風板と違い、「下地を出しても問題無い」と言う事もあって、ガシガシ研げるので比較的ラインは出しやすいです。

そしてついにライン出しが完了し、最後のスモーク塗装=本塗りとなります。

 まずはスモーク=ベースコートを塗布します。

 文字が見えなくなるよう且つグレー味が黒くなるようスモークを重ねていきます。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 灯火する部分の文字もしっかり透けているのが判るかと思います。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

あとはスライドする部分のプレートを艶消し黒に塗装しますので、そちらも進行次第紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

Z32シフトノブ クリアー下塗り4回目

先日3回目のクリアー下塗りを行っておいた日産フェアレディZ32の純正シフトパネルです。その後60℃40分くらいの熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。一回目に比べると大分良いですが、まだまだです。

今までと同じように砥石と#800を使って水研ぎを行います。また少し色気を出して#1500も使ってみました。

その後いつも通り#800相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン)を使って足付け処理を行い、

 よく脱脂清掃し、

 クリアー下塗り完了です。

各工程でのクリアーは3コート塗っているので、この時点で計12コート分の膜厚となります。「一度に12回塗って研いだ方が早いんじゃ」「っていうか12コートも塗って大丈夫なの?」と思うかも知れませんが、その為にこうやって工程を別けて行っている訳で、こうすれば何ら問題はありません。

このまま無限ループに陥ってしまいそうですが、いよいよ次かその次で本塗り(スモーク)塗装を行おうと思っております。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

Z32シフトパネル クリアー下塗り三回目

 先日二回目のクリアー下塗りを行っておいた日産フェアレディZ32の純正シフトパネルです。その後60℃40分くらいの熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

ちなみに熱を入れる時はこれ単体で行う訳では無く、他のご依頼品と共にある程度の量が溜まってから一緒に行っています(そうでないと採算が合いません・・・)。

表面はまだ全然凸凹なので、

砥石を当て板にして#800の水研ぎで研磨します。

その後細部を布状研磨副資材(アシレックスレモン)で足付け処理し、台にセットしてよく脱脂清掃を行います。

パーツは黒色ですが、最初に研磨した時に素地から何か白い模様が露出している箇所が何か所かあって、

スモークだけでは見えてしまいそうな感じですから、

 部分的に黒を塗って見えないようにしておきます。

 そしてクリアーを塗布して3回目の下塗りが完了です。

最初に比べると大分良くなりましたが、まだ時間があるので(予定より早めに進行しているので)もう一度下塗りを入れようと思います。1

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!