NCロードスター 樹脂製ヘッドカバー 本塗り

 先日凸文字部を研磨してシルバーを塗っておいたNBロードスターの樹脂製エンジンカバーです。

 用意しておいたマスキングシートを凸文字に貼り付けます。

 マスキングシートは文字よりも一回り大きくなっていて、それが均一に食み出るように貼っていきます。結晶塗装は通常の塗装に比べてあり得ない程塗り込む為、ここの貼り方がピッタリだと塗料がくっ付いて汚い仕上がりになってしまうのです。

 いよいよ本塗り開始です。再び全体にプラスチックプライマーを塗り、

 結晶塗装用の塗料を塗ります。

 結晶塗装は通常の塗装(2液ウレタン)と違ってフラッシュオフタイム(コート間の乾燥時間)を取らない為、塗料粘度を比較的高めで一気に6コート~8コート程を塗り重ねます。ちなみに粘度が高めなのは垂らさない為で、これがシャブいともう大変な事になっています。

 また樹脂製素材の場合は金属と違い熱が伝導しない為、各方向から熱を掛けてあげる必要があります。これを一方面からにすると200℃を軽くオーバーしてしまい、さすがに樹脂部品でそれは怖いですので…。

温度の測り方は一般的な非接触温度計を使い、この時点では100℃程でチヂレ目さえ出てくれればOKと言う感じで、140℃を超えないようパネルヒーターの向きや距離などを変えて調整しています。

 無事全体に結晶目が出たら一回目の焼きが完了です。

 一応平均120℃くらいで30分以上熱を掛けていて、この後は恒温機(箱型の乾燥機)でさらに130℃30分程の熱を掛けます。

 その前にマスキングを剥がしておきます。熱が下がるとマスキングシートが剥がし難くなり、最初に塗ったシルバーが剥がれる!と言う恐れがある為、比較的熱々の状態で剥がしておきます。

画像だと白にしか見えませんが、使っているのは比較的金属感の高いシルバー(STANDOX SPFシルバー)なので、知らなければこれがプラスチックだとは判らないと思います。

それでは後日外した部品を組み付け、完成次第また紹介させて頂きたいと思います。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

NCロードスター 樹脂製ヘッドカバー 下準備

 先日サンドブラストにて足付け処理を行っておいたNCロードスター用の純正樹脂製ヘッドカバーです。

通常のアルミ製ヘッドカバーであれば、結晶塗装に凸部を研磨すれば素地のアルミが露出して光りますが、今回のような樹脂製品の場合は削っても黒にしかならない為、今回はこの凸文字をシルバーに塗る必要があります。

画像は凸文字部を#800で研いでシャープにしているところで、濡れているのは水です。

 凸文字部をシルバーにする場合は最初にそこを塗り、マスキングをした上でヘッドカバー本体に結晶塗装を行います。簡単そうですがこれは相当面倒な作業で、多分普通はしません…。

ただ幸いにしてこちらは以前ご依頼を頂いた時にマスキングシート用のデータを作成していた為、今回はそれが利用出来ます。

 久しぶりに使うので一応試し貼りをしてみました。マスキング用のシート(シール)は凸文字より一回り太いサイズとなっていて、塗装時にそこが「庇」の役目となって見切り部の仕上りを良くするようになっています。

ちなみに全然関係ありませんが、以前この凸文字データを使って金属製の凸文字を鋳造製作していたりします。→NDロードスター用「DOHC 16-VALVE」作製

 まずは凸文字周りにプラスチックプライマーを塗布し、

 続けてシルバーを塗ります。

こういった場合に使うシルバーはメタリック粒子の細かい物を使うのがセオリーで(金属っぽく見せる為)、今回は最初にSTANDOX原色のMIX818を使いましたが、さらに金属感のあるSPFシルバー(STANDOX原色JLM906)を最後に薄く塗りました。画像だと単なるシルバーですが、今まで使っていたシルバー(STANDOX原色MIX595)にくらべ遥かに金属感は高いです(スタンドックスユーザーにしか判らない内容ですいません)。

尚、ベースコートには硬化剤を数%添加してあって(通常は入れません)、先ほど用意したマスキングシートは本塗り直前に貼って塗装後に直ぐ剥がす、と言う方法で行います。

来週中には本塗りが出来る予定ですのでどうぞもう少々お待ちくださいませ!

ヴィヴィオ&ロードスターヘッドカバー サンドブラスト処理

 大変お待たせしております。スバルヴィヴィオのヘッドカバーです。先日浸け置き洗浄を終えましたので、サンドブラスト処理を行います。

 比較的軽めのサンドブラストで作業時間は15分程となりますが、やるのとやらないのでは素地の状態が全然違っているのが判ると思います。

この後はリン酸処理&洗浄で、そちらはもう少し先になりそうですのでどうぞもう少々お待ちくださいませ。

 そしてこちらは先日先にテールランプとハイマウントランプをお納めしたNCロードスターの樹脂製ヘッドカバーです。スモーク塗装は喜んで頂けましたようで本当に何よりです。

こちらをサンドブラスト処理をするのは「足付け処理」の為で、この形状に隅々までペーパーを当てるのは非常に手間が掛かる事と(出来ない訳ではありませんがナンセンスです)、またペーパーよりもサンドブラストを当てた方がこの後の塗装の食い付きは良いのでこうしています。

 ちなみにこちらは以前ご依頼頂いたロータスの樹脂製エンジンカバーですが、当店に来られる前に既に結晶塗装が施されていたようですが、見事に剥がれています。

 

どうしてこうなったのか、またどれくらいで剥がれたのかは不明ですが、塗装はちょっとした事でこういった事態を起こしかねません。文章だけの「サンドブラスト処理済み」も一体どの程度の作業をしてくれているのかは不明ですので、実際にどのような処理がされているのかも想像&確認するのが宜しいかと存じます。メッキのエンブレムを艶消し黒にする場合なども、見た目だけなら缶スプレーでも十分綺麗に出来ますしね。むしろ羨ましい限りです。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

サンドブラスト 下準備

 先日本塗りを終えているNCロードスターのテールランプと一緒にご依頼頂いている樹脂製のエンジンヘッドカバーです。

 以前施工した時は硬くて外れなかったのですが、今回のヘッドカバーは手で押すだけで周りのボルトは外れた為、洗浄する前に全て取り外しておく事にしました。画像はかなり前の状態です。

 その後アルカリ洗浄槽に浸け置きし、油や泥汚れを除去しておきました。

ロードスターのエンジンカバーは本来ここまで長くする必要は無かったのですが、周りのオイルシール(ゴムパッキン)が着いたままで、それを外すと溝にまだオイルが残っていたのでそのまま一緒に浸けておきました。

特に汚れが酷かったのが下段にあるスバルヴィヴィオのヘッドカバーで、途中引き揚げてはスチーム洗浄をしてを何度か繰り返しようやく綺麗になりました。うっすら茶色くなっているのはオイルでは無く錆ですのでご安心下さいませ。

一応最初の状態も撮影していますので紹介しますね(控えていたのですが折角なので)。

見える所はブラシなどを使って綺麗に出来るのですが、バッフルプレートはリベット止めで外せない為、中まで綺麗にするのにかなり時間を要しました。

この後はサンドブラスト処理を行い、さらにもう一度洗浄を行います。作業進行次第紹介致しますのでどうぞもう少々お待ちくださいませ!

NCロードスター テールランプ&ヘッドカバー結晶塗装承ってます

 先日到着しておりましたNCロードスターの純正テールランプ&ハイマウントランプです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 ご希望内容は「スモーク塗装」のべた塗りで、濃度は「極薄めと薄目の中間」で承っております。

先日完成した同型テールランプと同じ様にと承っておりまして、参考までにそちらの画像も紹介しますね。

今回はこちらの濃さを参考に濃度を調整したいと思います。

 ハイマウントランプも同じ仕様で、またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っております。

 そしてこちらの樹脂製エンジンヘッドカバーです。

全体を結晶塗装の赤で、凸文字部分はシルバーの塗装で承っています。

こちらも以前の施工例がありますのでそちらを紹介させて頂きますね。

 仕様はこの時と同じで、下地処理はサンドブラストによる足付け処理を行い、凸文字は筆塗りでは無くスプレーで行います。

 作業工程としては先に凸文字周りをシルバーで塗装し、文字よりも一回り大きくカットしたマスキングシートを貼って結晶塗装を行います。言うのは簡単なのですが、これが結構大変です。作業工程はこちらで紹介していますが、後日施工例として内容を纏めて紹介したいと思います。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!